就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ルネサスエレクトロニクス株式会社のロゴ写真

ルネサスエレクトロニクス株式会社

ルネサスエレクトロニクスの本選考対策方法・選考フロー

ルネサスエレクトロニクス株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ルネサスエレクトロニクスの 本選考体験記(31件)

23卒 内定入社

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
ルネサスエレクトロニクス株式会社はここ数年半導体不足で業績がいいということがネットから分かりました。それぞれの職種で仕事内容がだいぶ変わってくるのでそれについて調べておいたほうがいいかもしれないです。ホームページなどに社員さんのインタビューがのっているのでそれをしっかり読んで仕事内容などについて理解を深めたほうが面接で答えやすいように思います。ユーチューブにも半導体業界の各会社の会社研究のような動画がたくさんありますのでそれらも見ておいたほうがいいように思います。入社して具体的に何をやりたいかどの部署に入りたいか話せるように用意する必要もあるかと思います。1次面接ではほとんどエントリーシートに関しての質問だったので自分の書くことについてしっかり理解し何を聞かれても答えられるように準備すべきだとも思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年7月4日

問題を報告する

23卒 内定

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
会社の成り立ち、現状については詳しく調べた。もともとの母体は三菱電機、日立製作所、NECエレクトロニクスであるため、根本的な部分は日本の大手企業と考えて良いと思う。ただし、現在は積極的に海外の半導体関連メーカーの買収を進めており、グローバル企業になりつつある。そのため、入社後は英語の能力が必要となる。実際、面接でも英語の能力に関しては質問されるのでTOEICを受けたり、実際に研究などで英語を使用した経験を話せるようになっておいた方が良い。また、ルネサスエレクトロニクスの中でも車載部門と非車載部門ではかなり雰囲気が異なるのでOB訪問を行い、どちらの分野をやりたいのか、またどちらの分野に適性があるのかをはっきりさせておけばよかったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月10日

問題を報告する

ルネサスエレクトロニクスの 直近の本選考の選考フロー

ルネサスエレクトロニクスの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ルネサスエレクトロニクスを志望する理由を教えてください。
A.
変化が激しい半導体業界は、毎日新しいものが世の中に出てきていて、それだけ自分の成長スピードも求められますので、この業界ならでは、刺激を受けながら自分を挑戦し続けていけると思ったのはこの業界を志望した理由です。この業界の中ではルネサスは日本を代表する半導体会社で、外への進出も積極的にしながら、日本的な価値観と技術も大事にしていることが魅力的に感じました。ルネサスの車載用半導体は世界でも一位で、特に自動運転の分野で高い技術力を持っているルネサスで開発に携われることができれば、将来の自動運転車実現に貢献できると思ったのも志望した理由の一つです。最後に、自分の語学力を生かして、日本と海外を繋いで、国際的に働ける環境が整っているという点にも惹かれて志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年7月4日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 技術系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. ルネサスエレクトロニクスを志望する理由を教えてください。
A.
私がルネサスエレクトロニクスを志望する理由は半導体産業に関わり、特に車載半導体の開発を行いたいと思ったからです。半導体はパソコン、スマホ、家電、車など身の回りの製品に欠くことのできないものとなっています。その半導体製品の開発に携わることで人々の生活を根本から支えることができると考えています。さらに、その中でも今後少子高齢化が進む中で、地方の生活を支えるためには先進運転支援システム(ADAS)や自動運転を搭載した車の普及が不可欠であると考えられます。そのような車を可能にするための車載半導体の開発に取り組みたいと考えています。また、現在、自動車はCASEと呼ばれるトレンドが示している通り、ソフトウェアが中心となるような大きな変革を迎えています。大きな変化を遂げている業界に関わり、自分自身でも変革を作っていきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月10日

問題を報告する

ルネサスエレクトロニクスの エントリーシート

23卒 本選考ES

開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 第一希望の職種(ウェハプロセス技術エンジニア)を選んだ理由。
A.
大学院の研究において、私は主にリソグラフィやエッチング技術を用いたデバイス作製を行った経験があり、既に要素プロセスに関する技術的な理解や最適なプロセス条件の探索方法にある程度精通しているため、それらの知識を活用できる職種であると考えている。デバイス開発においても、デバイス設計技術やデータ解析の面において自分のスキルを有効利用できると期待している。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年6月29日
問題を報告する

ルネサスエレクトロニクスの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業選びのポイントは何ですか?
A.
私の就活の軸は3つあって、1つ目は身近なもので自分の努力成果が見えることです。高専の卒研で開発した〇〇〇〇システムを実際に研究室のメンバーに使ってもらって、よくこのアイデア考えたね!というフィードバックをいただいて、結果が実際に目に見える形にできるのはとてもやりがいを感じているからです。2つ目は、語学力を生かして日本と海外を繋ぎ国際的に働ける環境であることです。子供の頃から多文化の環境で育ってきたので、様々な人と関わるのは自然でした。違う視点で物事を見るのも楽しいし、上司が日本人でなくても珍しいことではない、御社のこのグローバルな環境では、これから出会う、関わる人もさらに広がると思います。それは自分にとって刺激にもなるし、さらに視野を広げて成長していけると確信しています。3つ目は、研究開発から量産まで一貫している環境です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月4日
問題を報告する

23卒 1次面接

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 車載製品と非車載製品ではどちらに興味がありますか?
A.
どちらにも興味を持っていますが、特に車載半導体に興味を持っており、車載半導体の開発に携わりたいと思っています。理由としては、私は地方出身であるため、地方における車の重要性は強く認識しています。現状の地方では車が運転できないと移動の自由がないと言っても過言ではないと思います。同居している人や近くに車の運転ができる親類などがいれば、車に乗せてもらい、移動することができますが、車が運転できなくなった高齢者など、移動の自由がない方は多くいらっしゃいます。そのような方に移動の自由を持ってもらうためにも、先進運転支援システム(ADAS)や自動運転の進化は不可欠であると考えられます。そのような技術の発展に携わりたいと考え、車載分野を希望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月10日
問題を報告する

ルネサスエレクトロニクスの 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 男性
職種: アプリケーションエンジニア
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: デバイスエンジニア (デジタル)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 同志社大学 / 男性
職種: 事務系総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

ルネサスエレクトロニクスの 内定後入社を決めた理由

25卒 / 非公開 / 非公開
職種: ウエハプロセス技術エンジニア
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ヒロセ電機株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: デバイスエンジニアコース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三信電気株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

ルネサスエレクトロニクスの 会社情報

基本データ
会社名 ルネサスエレクトロニクス株式会社
フリガナ ルネサスエレクトロニクス
設立日 2003年7月
資本金 1532億900万円
従業員数 22,711人
売上高 1兆3484億7900万円
決算月 12月
代表者 柴田 英利
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2番24号
平均年齢 48.2歳
平均給与 889万円
電話番号 03-6773-3000
URL https://www.renesas.com/ja
NOKIZAL ID: 1130335

ルネサスエレクトロニクスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。