就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ホーチキ株式会社のロゴ写真

ホーチキ株式会社

ホーチキの本選考対策方法・選考フロー

ホーチキ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ホーチキの 本選考体験記(14件)

23卒 最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
正直に言うと、製品がきっかけで企業を見つけたので、防火業界に勤めたくて企業を探していたわけではありませんでした。競合他社にはエントリーさえしていないです。そんな私だからこそ、どうしてホーチキに惹かれたのか、他の会社の営業職ではだめなのか、自分自身ですぐに語れるようにする必要がありました。面接では、「他はどこ受けてる?」と聞かれます。私の場合、志望業界に一貫性がなかったので、御社にたどり着くまでの心境を熱く、かつ簡潔に話せるように努めました。(あえて、異業界には触れない人もいます) そのために、企業分析で注視した点は、①競合他社との比較と②防災業界のなかでの位置づけ、③”ホーチキの”営業職の魅力の主に3つです。これらを明らかにして、自分の志望動機をより強固にしていきました。はじめに、競合他社にはエントリーもしていないと書きましたが、会社説明会には参加しました。自分で調べるより分かりやすく、会社について教えていただく機会だからです。その後の、比較がしやすかったです。 社員の方の口コミや業績グラフなどを見て、今後の展望を把握しておくこともしていました。志望度が高い企業なら、OB訪問へ行って、念入りに準備することをおすすめします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2023年1月4日

問題を報告する

22卒 最終面接

総合職
22卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
最初に防災業界全体について調べた後、その中でのホーチキの立ち位置や特徴について確認した。特になぜ業界一位である能美防災ではないのかを説明できることが重要だと思ったので以下の3つの視点から両者を比較し、ホーチキならではの強みをを言語化できるようにした。⑴事業領域。ホーチキの特徴として防災だけでなく情報通信技術を用いた防犯事業を行っていることが挙げられる。今後の少子高齢社会でこの事業を行うことがなぜ企業の強みになるのかを考えた。⑵海外進出。ホーチキは能美防災と比べて事業展開している国が多くまたその地域も広域にわたっている。自身が海外志向が強かったため進出国や使用言語について調べておき、そこで自分の語学力をどう生かせるかを説明できるようにした。⑶教育制度。配属先決定までの期間が長いという特徴があるのでその利点や魅力について話せるようにした。そのほかには説明会で「面接では就活の軸について聞くと思います」と言われていたため、企業の方向性に少し寄せつつ自分が重視することについて話せるようにした。また中期経営計画を読み、企業が掲げる経営戦略を実践する上で自身の強みがどのようにいきてくるか説明できるようにした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年6月23日

問題を報告する

ホーチキの 直近の本選考の選考フロー

ホーチキの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ホーチキを志望する理由を教えてください。
A.
「サービスの提供によって社会や人々の安全に貢献する」という私自身の働く意義を御社の業務でかなえられると考えたためです。コロナや戦争で日常は永遠ではなく、多くの人の支えで保たれていると痛感しました。そして、私は人々が安心して生活できるように防災事業に携わり、縁の下の力持ちの立場から社会を支えたいと考えるようになりました。御社の製品を意識したのは、2017年度のグッドデザイン賞です。火災時に製品をしっかりと役立てもらうために、見直しやリニューアルを行い、お客様の信頼を獲得している点に感動したことを覚えています。御社の設備は建物の防災防犯の要となるだけでなく、建物が運用されるかに関わるので、価値の大きい仕事だと思います。 また、デザインを学ぶなかで、「使うときに使えなければ意味が無い」という意識を持つようになりました。御社は防災に加えて、情報通信事業の強みを持っており、人々を助ける準備に尽力されていると思いました。 広く多くの人に確実に安全を届けられると考え志望致しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2023年1月4日

問題を報告する

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. ホーチキを志望する理由を教えてください。
A.
私は人の命を守るという観点から社会に貢献できるような仕事をしたいと考えています。そのなかで御社を志望する理由は2つあります。第一に、御社は社員を大切にする企業であると感じたからです。経営理念にも「企業をとりまく人々に幸福を」とありますが、充実した人材育成制度を備えている点などから理念に偽りがないと考えました。また、1918年に創業し100年を越す歴史を持ちながらも、その立場に胡座をかくことなく挑戦を続けている点に魅力を感じました。中でも「Fire safetyからLife safetyへ」と海外においてシステム領域を拡大させていくことを中期経営目標とし、23カ国の言語に加えて現地語にも対応可能な受信機、ラティチュードの開発、販売に取り組まれている点に惹かれました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年6月23日

問題を報告する

ホーチキの エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. アルバイト経験 100字
A.
スーツの販売店で働いています。知識の習得と丁寧な採寸に努めております。最近は、マスク越しの接客に慣れない部分もありますが、お客様一人一人に寄り添い信頼関係を築けると、とてもやりがいを感じます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年1月11日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 日本大学大学院 | 男性
Q. あなたが学生時代に一番力を入れて取り組んだことを教えてください。(学業、部活、アルバイトなど)
A.
私は5年間弁当屋でアルバイトをしており、長期的な人材育成の強化に尽力しました。私の職場では、新人の早期退職 による人手不足が問題となっていました。そこでは、教育環境が整っておらず、簡単で淡々とした作業ばかりで仕事に やりがいを感じられないことが原因だと考えました。そこで、新人に様々な業務をできるよう教育の効率化をするた め、新人用チェックリストを作成しました。すると、それをもとに情報共有が活発になり、教育の質が向上したことに よって、職場の安定した経営に貢献することが出来ました。こうして、私は直面した課題に対しての問題解決能力を習 得し、物事を体系的に捉えることが習慣として身に付きました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年12月23日
問題を報告する

ホーチキの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたの長所を具体的なエピソードを例に教えてください。
A.
私の長所は、小さな変化や成長に気付くことができる力であると思います。私は、高校では水泳部のマネージャーを務めていました。私自身も小学校から水泳を習っていたので、初歩的なことは分かりますが、レベルの高い技術面のサポートはできませんでした。しかし、部内の士気が下がっていたこともあり、部活を活気づけるために「選手のモチベーションを上げる」という目標を持ちサポートに努めました。選手の泳ぎの癖を見つけたり速い人と遅い人の違いを分析したりと、自分の「小さな変化によく気付く」強みを活かしてチームの強化に貢献することができました。タイムや泳ぎなど目に見えるかたちで表れるのは少し先なので、選手にとってはもどかしさもあったと思いますが、選手ひとりひとりの変化に気付いて、鼓舞してきました。小さな成長に気付いて喜ぶハードルを下げたことで、練習を続けられたと嬉しい言葉をもらいました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5
公開日:2023年1月4日
問題を報告する

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. 就職活動の軸、志望している業界について教えて下さい。
A.
私が就職活動で大事にしているのは「人の命を守る」という観点から社会に貢献できる仕事かどうかということです。志望している業界といたしましては、防災や環境保全に携わることができるメーカーが挙げられます。以降深掘り。『医学系の専攻であれば医療機器メーカーや製薬メーカーを志望する方が多いのではないかと思うが、あなたはそういった方向は考えなかったのですか』あまり考えませんでした。といいますのも、私は仕事をする中でいろんなバックグラウンドを持つひとと関わりながら自分の視野を広げていきたいと考えています。医療や製薬業界だと、どうしても私と同じような学部出身のかたが多くなってしまい、それでは自分の考える「様々なバックグラウンドを持つ人とか関わりながら」という働き方ができないと思ったからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2021年6月23日
問題を報告する

ホーチキの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
19卒 / 明治大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
なぜ防災メーカーを受けているかという前提のもとなぜホーチキなのかをきちんと自分の言葉で説明することが大事。また、最終面接の時間が長く、かなり深堀されるので、自己分析を徹底的にやることをお勧めする。大きな声でハキハキしゃべっていたら、君は自分に自信を持ってそうだねと言われたので、自信あるように見せることも有効かもしれない。プレゼンの機会が多い会社なので、矛盾した答えをしないよう注意して、うまく自分をアピールすることだと思う。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分が正しいと思うことは最後まで信じ切ることが大事だと思う。面接官の言葉や雰囲気に流されて、意見を変えたりする人に内定は出ないと思う。また、厳しい質問が来たとしても、しっかりこたえられるようになぜ自分はこの行動をしたのかなど常になぜを考えている人が内定をもらえると思う。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
一次の集団面接が鬼門。約7割はこの一次で落とされる。自己紹介は全員共通質問だが、二つ目は面接官の気分次第。留年について詳しく聞かれたり、趣味をきかれるなど様々。覚えてきたことをそのまましゃべるのではなく、その場の雰囲気を感じながら、喋ると高評価。 続きを読む
閉じる もっと見る

ホーチキの 内定後入社を決めた理由

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

綜合警備保障株式会社(ALSOK)

2
入社を決めた理由を教えてください。

ホーチキの 会社情報

基本データ
会社名 ホーチキ株式会社
フリガナ ホーチキ
設立日 1918年4月
資本金 37億9800万円
従業員数 2,383人
売上高 1009億円
決算月 3月
代表者 細井 元
本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎2丁目10番43号
平均年齢 40.3歳
平均給与 730万円
電話番号 03-3444-4111
URL https://www.hochiki.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132228

ホーチキの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。