就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社のロゴ写真

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリングの本選考対策方法・選考フロー

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリングの 本選考体験記(29件)

23卒 内定辞退

デバイス開発
23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
ソニーセミコンダクタマニュファクチュアリング(SCK)はソニーグループの1社だが、ソニーグループであるソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)の子会社であることをまず知りました。ソリューションズの方はデバイスの研究を行っており、マニュファクチュアリングの方は製造を行っているので自分がどっちで仕事をしたいかを考えるべきだと思います。マニュファクチュアリングとソリューションズでは福利厚生や給料なども違います。ソリューションズでは本厚木が主な職場ですが、マニュファクチュアは東北や熊本など日本全国に拠点があり、勤務地を就職活動の軸にしている人はよく考えてから選考に進むべきだと思います。あとは就活会議などの面接の内容をよく読み込んで勉強しましょう。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月22日

問題を報告する

22卒 内定

技術系総合職
22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
近年発展が期待されている情報社会の中で注目されているデバイスの中でも、この会社はイメージセンサーの高いシェアを獲得しています。このイメージセンサーが社会でどのように活用されているのかを他の半導体業界と比較しながら調べました。また、研究に対する知識や経験を企業でどのように活かせるか、それが志望職種とどう結びつくかをしっかりと話せるようになることが大事だと思います。他にも「志望以外の勤務地をわかる範囲ですべて教えて」など調べていないとわからないような質問も面接の際にあったため、どの勤務地があり、そこでどのようのことをしているのかまで調べておくとよいと思います。自分はその質問に答えられなかったので調べておくべきたったと反省しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月8日

問題を報告する

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリングの 直近の本選考の選考フロー

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリングの 志望動機

23卒 志望動機

職種: デバイス開発
23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ソニーセミコンダクタマニュファクチャリングを志望する理由を教えてください。
A.
私は半導体で人々の暮らしに貢献したいという思いがあります。昔から模型などのモノづくりが好きで、大学の講義や実験を通してモノづくりを仕事にしたいと考えるようになりました。その中でも私たちの暮らしに必要不可欠な半導体を製造している半導体業界に携わりたいと考えるようになった。私たちが普段利用している製品のほとんどに半導体が用いられており、現代社会にとって必要不可欠なものです。御社のCMOSイメージセンサーはトップシェアをもち、生活に身近な自動車やスマートフォンなど用いられ、世界に大きな影響を与えていることから私の思いを実現できると考えて志望しました。御社で高性能・高品質な製品の開発に携わり、豊かな社会に貢献していきたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月22日

問題を報告する

22卒 志望動機

職種: 技術系総合職
22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. ソニーセミコンダクタマニュファクチャリングを志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望した理由は今後成長の見られる情報社会において、生活に欠かせないものであるパソコンやスマートフォン等の技術革新が進む中、CMOSイメージセンサーで高い世界シェアおよび技術力を有している貴社に大変魅力を感じたからです。私は将来、大学時代に学んだ化学の分野から高い技術でお客様のニーズを満たす研究開発、製品開発を行いたいと考えています。大学院では化学の知識を活かして光変調器と呼ばれる電気信号を光信号に変換する装置を作製しており、この経験や知識が貴社の半導体分野で新たな価値を生み出すことに繋がると考えています。私自身も貴社のビジョンであるNo.1の技術者になるため貴社の方々と切磋琢磨し新たな価値を生み出していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月8日

問題を報告する

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリングの エントリーシート

23卒 本選考ES

エンジニア・生産技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが企業を選ぶうえで重視していることは何ですか?※200文字以上
A.
私は企業を選ぶ際に、二つのことを重視しました。 一つ目は、仕事をする際にやりがいを感じる環境であるかについてです。 私は周囲に貢献することにやりがいを感じます。また、その範囲が広ければ広いほど自身のやりがいも大きくなると考えています。そのため、入社後も広い範囲に貢献でき、やりがいを感じることが出来るかどうかを重視しました。 二つ目は、仕事を進める上で積極的に意見を出し合えるかどうかについてです。その点を大事に思う理由は、話し合いを行う中で、自分にはなかったアイデアを引き出すことができ、他のメンバーとのコミュニケーションをとることができるからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年8月19日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが企業を選ぶうえで重視していることは何ですか?
A.
3つあります。1つ目は、自身の専攻を少しでも活かせることです。私は大学で情報工学について学び、そこでのプログラミングや情報の知識、研究で培ってきた姿勢を活かし、社会に貢献していきたいと考えています。2つ目は、最新の技術に触れる環境があることです。技術者として未来のサービスを作るために、最先端の知識を学べる環境があることは重要だと考えています。また、その中で幅広い知識を身につけ、より自分の専門性を高めていきたいです。3つ目は、インターンシップや説明会に参加した際に感じる社員の方の人柄です。企業で働く上でコミュニケーションは必須であり、社員の方の雰囲気や質問しやすい環境があることは大切だと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月12日
問題を報告する

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリングの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

デバイス開発
23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. SSSの選考には参加していますか?
A.
参加しています。SSS、ソニーセミコンダクタソリューションズも半導体メーカーであり同じソニーグループのため志望しています。 深堀質問:マニュファクチュアリングとソリューションズではどちらの方が志望度が高いですか? 回答:もちろん、御社の方が志望度が高いです。理由としてはソリューションズはどちらかと言えば研究よりであり、私は半導体業界志望といってもモノづくり、開発をやりたいという思いがあります。そう考えた場合、ソリューションズではなく製造を担当しているマニュファクチュアリングの方が志望度が高いことになります。何より現場で実際に新しい製品の製造に携わることが出来ることで非常にやりがいを持って働くことができると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月22日
問題を報告する

22卒 1次面接

技術系総合職
22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 他人と協力した経験はありますか?
A.
自:はい。私は学部時代に学園祭で、子供向けに実験を行い化学に触れてもらう夢科学というイベントのリーダーをした経験があります。 面:どういったところに苦労されましたか? 自:化学分野の実験テーマを決める際に様々な意見が飛び交い意見が収束しなかったことです。 面:どのように対応しましたか? 自:まずチームでの目標を改めて議論しました。その議論から「子供たちにとって身近なものから化学に触れてもらおう」という目標を決め、この軸を基に話し合いに臨むことで皆が納得のいく実験のテーマを決めることができました。 面:結果はどうでしたか? 自:その結果、子供たちから「お兄さんたちの実験が一番面白かった」などの声を多数いただき、チームのメンバーからも「リーダーのおかげでスムーズに作業を進められた」などの声をいただきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月8日
問題を報告する

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリングの 内定者のアドバイス

26卒 / 東京大学大学院 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 京都大学大学院 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリングの 内定後入社を決めた理由

24卒 / 信州大学大学院 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

新光電気工業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリングの 会社情報

基本データ
会社名 ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
フリガナ ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング
設立日 2001年4月
資本金 1億円
従業員数 10,200人
売上高 1兆141億1200万円
決算月 3月
代表者 山口宜洋
本社所在地 〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町大字原水4000番地1
電話番号 096-292-6834
URL https://www.sony-semicon.com/ja/company/about/
NOKIZAL ID: 1576480

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリングの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。