
23卒 2次面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. まず、この会社は職種別採用であるため、自分が何をやりたいのかをしっかりと考えておく必要がある。2023年卒の採用時の募集職種は、「空調機営業」、「情報通信システム営業」、「人事」、「総務」などであった。(文系総合職が応募できそうなのはこの4つだったと把握している。...続きを読む(全337文字)
株式会社富士通ゼネラル
株式会社富士通ゼネラルの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
営業に限ったことかもしれないが、職種に対して本当にその職種で働く覚悟があるのかとどの面接でも聞かれました。そのため、働く覚悟をしっかりと伝えられるようにし...続きを読む(全221文字)
他の選考を受けている学生や内定者とあっていないので、内定が出る人と出ない人の差はわからない。
職種への適正を重視しているように感じたので、職種への適正(...続きを読む(全116文字)
特に理系の学生に向けてだが、自由応募で受けても内定承諾には後付けで推薦書を求められるので注意してほしい。
推薦コースは自由応募コースよりも面接の回数が少...続きを読む(全191文字)
会社の中に海外に行きたい人が少ないのか、海外に行けるかどうかは最初のjob matchingでも最終面接でも聞かれました。正直、「行ける!」と言えば会社が欲しい人材に当てはまるのだろうと思います。また、礼儀に関してしっかり見ているので目を見て話すことを忘れないようにすると良いと思います。答えに対しても根ほり葉ほり聞いてくるので、自分が話すことの背景までしっかり自分の中で振り返ってみて、ある程度は自分で話せるようにしておくと安心です。
続きを読むとにかく「海外に行きたい」と伝えたこと、自分の答えに対して「どうしてそうなのか」という部分をパッとお話しできたことが内定を頂けた理由だと思う。「どうして志望したのか」という質問の答えに対して、また「何故?」と聞かれたり、とにかく一つの質問に詳しく答えられた人が内定を貰えているように見えた。
続きを読むとにかく一つの質問をどんどん深堀してくる。自分でもまだハッキリしていないことを質問に対して答えると、より詳しく聞かれて答えられなくなるので、しっかり準備していくことが大切だと思う。商品について見ていくよりも、会社としてこれからどうしていきたいと思っているのかを説明会でちゃんと聞いておくことが大事。
続きを読む会社名 | 株式会社富士通ゼネラル |
---|---|
フリガナ | フジツウゼネラル |
設立日 | 1936年1月 |
資本金 | 180億8910万円 |
従業員数 | 8,398人 |
売上高 | 2841億2800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 斎藤 悦郎 |
本社所在地 | 〒213-0013 神奈川県川崎市高津区末長3丁目3番17号 |
平均年齢 | 42.3歳 |
平均給与 | 709万円 |
電話番号 | 044-866-1111 |
URL | https://www.fujitsu-general.com/jp/ |