就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
浜松ホトニクス株式会社のロゴ写真

浜松ホトニクス株式会社 報酬UP

浜松ホトニクスの本選考対策・選考フロー

浜松ホトニクス株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

浜松ホトニクスの 本選考

浜松ホトニクスの 本選考体験記(6件)

21卒 内定入社

総合職
21卒 | 静岡大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
浜松ホトニクスに本当に行きたいと考えているならば11月から12月にかけてマイページ登録が可能になるので、登録をすべきです。11月にある工場見学会や2月に開催される座談会に参加できるチャンスがあります。これらのイベントに参加することで1次面接を優先的に予約できるようになります。一番ためになったことは上記のイベントに参加することです。各事業部がどんな製品を製造しているのかを詳しく調べておくことも重要です。理由としては、そのイベントでしか知ることのできない貴重な話を聞くことができるからです。また、なぜ「浜松ホトニクスでなければいけないのか」そして、「自分が入社したら何の製品に貢献したいか」ということを熱意を持って詳細に自分の言葉で伝えることが大切だと思います。選考時期が他企業と比較して早いため、就職活動を早く開始する良い機会にも充てることができると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

20卒 2次面接

設計開発
20卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
志望理由、特に「なぜ浜松ホトニクスでなければないのか」「入社後何をやりたいのか」を非常に重視している企業です。浜松ホトニクスは部署ごとに扱っている製品が大きく異なるため、どの部署に入って何をしたいのかしっかり考える必要があります(就社ではなく、就職の動機になるように注意)。企業研究の方法としては、「日刊工業新聞などの記事やネットニュース」「IR・アニュアルレポート」などが有効かと思います。あとは、ホトニクスはアカデミックな団体ではなく、あくまで営利目的の企業であることに注意してください。もしもアカデミアへの貢献や核融合などの超長期的研究をしたくて志望している場合は、経営的な目線も忘れていないことを伝えたほうが良いかと思います。技術優位な企業であると同時に、経営も重視している企業ですので、そのあたりは注意した方が良いかと。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

浜松ホトニクスの 直近の本選考の選考フロー

浜松ホトニクスの 志望動機

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 静岡大学大学院 | 男性
Q. 浜松ホトニクスを志望する理由を教えてください。
A. A.
私は「自ら携わった製品で挑戦する人や組織の原動力を生み出したい」と考えております。貴社は最先端の光技術を武器に幅広い分野で貢献されています。その中でも、私は現在研究している、半導体の知識をベースに人々の健康や安全を支えることのできる製品に携わりたいと考えております。私は大学時代交通事故に2度会いました。また、祖母が突如脳梗塞を患い、その後遺症として車椅子生活を余儀なくされました。私の周りで連続して不幸が起こり、健康が阻害されることによって、やりたいことができない不自由さや孤独感に加えて、沢山の大切な人の日常が奪われる辛さを痛感しました。そこで私は、工学部出身として患者さんや医療にかかわる人や組織の「健康でありたい」という思いを実現するために、自分の専門知識を活かして人々の健康や安全を支えることができる製品の開発に携わりたいと強く志すようになりました。私は、特に私が携わりたいと考えている製品は、CTやMRIなどの医療機器向けの光半導体デバイスや、車載向けのLiDARです。私は、御社の製品の受光技術を高め、検出器の高性能化に貢献したいと考えたため貴社を志望させていただきました。宜しくお願い致します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

20卒 志望動機

職種: 設計開発
20卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. 浜松ホトニクスを志望する理由を教えてください。
A. A.
応用範囲の広い光の分野において、高い技術力を持つ貴社で、未来の社会を実現する一翼を担いたいと考えているため、志望いたしました。就職して未来を作るチャンスが与えられるのであれば、広い範囲に関われる仕事をして、未来の可能性を広げたいと考えています。貴社は逆ピラミッド型の産業構造にある光産業の最下部に位置しているため、貴社での仕事を通じ、社会問題の解決や新産業の創出といった社会に影響を与える仕事をしたいと考えています。また、技術的にも受光と発光両方で高い技術力を有しているため、付加価値が高く、社会で使われる製品を世に送り出せると考えています。全員研究者体制を謳う貴社には、未来を作るための第一歩である挑戦できる環境が整っていると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

浜松ホトニクスの エントリーシート

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 静岡大学大学院 | 男性
Q. 志望動機
A. A.
私は「自ら携わった製品で挑戦する人や組織の原動力を生み出したい」と考えております。貴社は最先端の光技術を武器に、幅広い分野で貢献されています。その中で、私は人々の安全と健康を支えるために受光技術を高め、検出器の高性能化に貢献したいと考えたため貴社を志望させていただきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月30日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. 志望動機を教えてください
A. A.
応用範囲の広い光の分野において高い技術力を持つ貴社で、未来の社会を実現する一翼を担いたいと考えているため志望いたしました。全員研究者体制を謳う貴社には、未来をつくるための第一歩である挑戦できる環境が整っていると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

浜松ホトニクスの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 静岡大学大学院 | 男性
Q. チームで何か取り組んだことはありますか?
A. A.
私は、大学でサイクリング部でロードレースに出場しました。4人1チームでの協議でした。週2で朝練に励み、40㎞のコースを走りました。その中で意識したことは、チームメンバーを見て自分には何ができるのかを考えて、役割を見つけてその役割を果たすことでした。私は、平地は得意でしたが、ヒルクライムが苦手でした。エースをゴールに届けるためのアシストが自分の役割であると、日々の練習の中で気づき、自主的にヒルクライムの練習に励むようになりました。また、サイクリング部の後輩や同期、先輩と交流を深めて、アドバイスをもらうことで自分の成長に繋げました。大会本番では事前に立てた作戦通りに試合を進めることができ3位入賞することができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

20卒 1次面接

設計開発
20卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. 研究内容について。どのような研究をしているのか簡潔に。
A. A.
私の研究テーマは「高強度レーザーを使用した暗黒物質生成実験」である。宇宙に存在する物質の約三割を占めると理論的に予想されてる、未観測の物質のことを暗黒物質と呼ぶ。暗黒物質は1930年代にその存在が予言されるものの、未だに発見できていないため、現代物理学において最大の課題の一つと言われる。この暗黒物質を高強度レーザーを使って作り出し、その存在を検証することが研究の目的である。中でも私は次期アップグレード実験で使用するレーザーの作成を中心に行っている。本実験は学外の施設で行っており、実験の度に計画を経て、実験出張期間内に目標を達成する必要がある為、この研究を通じて「時間を意識して研究する力」が付いた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

浜松ホトニクスの 内定者のアドバイス

22卒 / 島根大学大学院 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

21卒 / 静岡大学大学院 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

企業の工場見学は必ず参加するべきです。現場の雰囲気や採用担当の方からのそのイベントでしか聞くことができない具体的な事(一次面接、二次面接、最終面接ごとに志願者のどの部分に注目しているのかを具体的に教えてくださいました。筆記試験についてや、社員さんの年収など)を話してくださり、も本当にざっくばらんな質問ができる貴重な機会です。一番大切なことは会社に入りたいんだという熱意であると思います。頑張って下さい。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の会社に対する思いの強さや、自分のエピソードを解像度高く伝えることができる人が合格している印象があります。また、入社後に何をしたいのか、そして、自分にはこれまでの経験を活かして何ができるのかをはっきりと伝えることが大切だと思いますし、私はそれらができていたと思います。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

他社と比較して、選考が非常に早い時期から始まるので、早め早めの準備と行動が必要です。また、内定後一週間しか内定の権利がないので、比較的進路を即決しなければいけないところに注意が必要です。何よりも会社に対する意思が必要です。

続きを読む
閉じる もっと見る

浜松ホトニクスの 内定後入社を決めた理由

21卒 / 静岡大学大学院 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社MARUWA

2
入社を決めた理由を教えてください。

自分の仕事を通して成し遂げたいことが達成でと主と一番感じた企業であったため入社を決めました。また、大学で学んできたことをベースにしてさらに社会に高価値な製品をもたらすことができると思ったことも理由の1つです。また福利厚生が非常に充実しており、残業もとても少ないということを各年代の社員の方々から伺っており、私はプライベートも充実させることができる会社で働きたいとずっと思っていたため入社を決めました。

続きを読む

浜松ホトニクスの 会社情報

基本データ
会社名 浜松ホトニクス株式会社
フリガナ ハママツホトニクス
設立日 1953年9月
資本金 349億2800万円
従業員数 5,296人
売上高 2088億300万円
決算月 9月
代表者 晝馬 明
本社所在地 〒435-0051 静岡県浜松市東区市野町1126番地の1
平均年齢 40.3歳
平均給与 683万円
電話番号 053-452-2141
URL https://www.hamamatsu.com/jp/en.html
NOKIZAL ID: 1131985

浜松ホトニクスの 選考対策