就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日東電工株式会社のロゴ写真

日東電工株式会社

日東電工の本選考対策方法・選考フロー

日東電工株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日東電工の 本選考体験記(62件)

23卒 内定辞退

事務系(営業管理系)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
1か月という長期にわたる「イノベーションインターシップ」に参加したことが、非常に企業研究に役立ったとかんじています。まずは、1か月のインターシップのなかで、社会の問題を解決するために、日東電工の製品や技術、ノウハウを使って何ができるかということを必死に考えます。そうすると自ずと日東電工の事業内容や技術力を知ることになり、インターシップに参加するだけで企業研究はほぼ終わるといっても大丈夫だと思います。また、インターシップ中は1グループに1人社員さんがついてくれるので、その中で日東電工での働き方や風土、社員さんが独自に思っている日東電工の強みを聞くことができ、その話を面接で話せることができれば内定に大きく近づくと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2022年12月20日

問題を報告する

23卒 内定辞退

総合職
23卒 | 法政大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
インターンシップに参加できなかったため具体的な職務内容を理解するために中途採用の求人を読んだことが効果的であった。その中で、同じ営業であっても各事業部によってどう違うのかなどを詳細に理解することができた。また、日東電工特有の新規事業への考え方をしっかり理解することが必要だと感じました。他には決算資料や事業報告書を読み、各事業の違いを理解しておくことも必要だと思います。また企業から開示されているコース概要に各事業部や職種の詳細が記載されているので念入りに確認した方が良いです。加えて、半導体業界向けの材料は世界規模かつ変化が激しいので、国内の半導体製造装置メーカーや海外の半導体メーカーの動向を追っておくといいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 13

公開日:2022年6月23日

問題を報告する

日東電工の 直近の本選考の選考フロー

日東電工の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 事務系(営業管理系)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 日東電工を志望する理由を教えてください。
A.
非常に上から目線で大変恐縮なのですが、「自分の夢を御社で叶えられるか見極めたい」と考えたからです。私自身、「その日食べる物がないっていうくらい」貧しい家庭に生まれて、人一倍、格差や不平等を感じてきました。そしてそれと同時に、「こんなモノがあればな」「あんな風になればな」という理想や欲求を幼少期から強く持っていて、その経験から将来は「モノ」を通して、あらゆる人の欲求を満たし、世界中の人々の幸せを自分の手で創っていきたいと考えるようになりました。中でも、モノづくりを根底から支え、素材を用いてモノづくりのイ価値を最大限に高めることができる化学メーカに興味を持ち、その過程で御社であれば自分の夢が叶えられるのではないかと感じました。御社はグローバル二ッチトップ戦略を掲げ、常に世界中の多様なニーズに対して敏感にアンテナを張り、多くの人の「モノへの欲求」に応えています。また、偏光板等様々な分野でトップシェアを誇っており、世界のモノづくりには御社の存在が必要不可欠だと感じました。 このインターンシップを通して、御社の事業や社員の方々を深く知り、自分の夢を御社で叶えていけるか、そしてどのように実現していけるかを感じたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2022年12月20日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 法政大学 | 男性
Q. 日東電工を志望する理由を教えてください。
A.
御社を志望した理由は二つある。第一に御社の常に新しい領域に挑戦しようという姿勢だ。私自身、学生時代好奇心、そして変化の激しい時代についていかなければという一種の危機感からグローバルな観点から様々な挑戦をしてきた。この点において、1つの製品を1つの用途に終わらせず、次々と応用しながら 新用途挑戦していく姿勢に強く惹かれた。 第二にニッチトップ戦略だ。私自身学生時代、NPO法人にて支援者から寄付金をいただくという活動をしていた。その中で、支援者また被支援者の方の信頼を得る重要性を学んだ。この点でお客様の一番であり続けることで、お客様のお悩みを一番できき、お客様の一番であり続けることでまた新しい情報にもアクセスしやすくなるというシステムに魅力を感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 13

公開日:2022年6月23日

問題を報告する

日東電工の エントリーシート

26卒 本選考ES

営業管理系 営業職
26卒 | 非公開 | 男性
Q. 設問 16 あなたのお人柄や性格などを教えていただきたいと思います。 きれいな内容でなくて勿論OKですので、自己PRをお願いします。 50文字以下
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年5月20日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 人生曲線グラフの記入
A.
①〇歳で○○を始め、数多くの大会に出場した。小学生の夏休みには1日8時間練習する日もあり、没頭していた。中学生になると辞める人が多い中、まだ上手くなりたいという想いから継続した。中学3年次まで成績は伸び続け、○○を取得した。 ②高校生になると学業に力を入れるようになった。○○の練習時間を確保することができず、成績が思うように伸びなくなった。そのため苦手な種目を中心に練習することで練習の質を向上させた。 ③思うように成績が伸びず辞めようと思った時期もあったが、諦めずに地道な練習を重ねた。その結果、〇〇県大会で○○種目2位入賞を果たした。 ④大学生になると新しいことに挑戦しようと思い、○○サークルに入部した。 ⑤経験者が多い中、私は未経験であったため練習についていくことができなかった。最も大きな原因は練習不足であった。私は初心者であったため、周囲の人より多く練習をする必要があった。そこで私は練習時間の増加に加えて練習の質を向上させることが必要であると考えた。学校での自主練習だけでは不十分であったため、自宅で練習できる環境を整えて練習時間を増やした。また、練習の質を向上させるために練習時に先輩や同期から積極的にアドバイスをもらった。客観的なアドバイスをもらうことで自分に足りない技術を身につけることができた。その結果、大学1年次の発表会で成功を収めた。 ⑥○○サークルで練習場所を確保する○○という役職を担っていた。今年度のサークル全体の目標はコロナ禍以前と同じ質・クオリティの発表会を開催することとした。しかしコロナ禍において学校内の施設だけでは練習場所を十分に確保することが困難となった。そこで私は学校外の施設利用を提案した。部員の健康管理・住所の把握などを徹底し、独自の感染対策書類を作成することで利用許可を得た。練習場所の確保に尽力する私の姿を見た部員が積極的に練習に参加するようになった。その結果〇月に行われた発表会でコロナ禍以前と同じ演目数を披露することができた。また100名の観客とオンライン配信の視聴者50名を動員し、成功を収めた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年12月13日
問題を報告する

23卒 本選考ES

営業管理系 営業職
23卒 | 法政大学 | 男性
Q. 「充実度の変化のきっかけとなった体験・出来事・場面を記入し、詳細を記述して下さい。
A.
①4歳からスイミングスクールに通い始める。「水の中」という非日常的な世界に魅了される。以降、プールや海が好きになる。 ②5歳ごろ:父親の海外出張の土産話をきき海外に興味を持つ。 ③小5:中学受験のため塾に通うが全くやる気出ず。 ④小6:塾の授業中は世界地図に読み耽る。歴史上の人物の伝記も好きになり、社会と国語は得意になる。 ⑤中学受験:結局、中学受験には失敗し地元の公立校へ。 ⑥中学入学:勉強においては、国語や社会の科目は常に学年トップ。中でも歴史は得意で、3年間連続で成績学年1位。中でも海外における事件や宗教などの異文化に関心を持つ。 ⑦中2夏:知識だけでは満足できなくなり、中学2年生でニュージーランドに1人でいきホームステイを経験。マオリ族に出会い、彼らと対話することで私の知らない世界の面白さに惹かれる。 ⑧高校受験:高校受験では第一志望の都立高校に落ち、併願していた私立高校に進学。 ⑨高校入学:世界史の授業が始まったことで、私の世界への関心が日に日に積もる。 ⑩高1夏:そして私は高校1年生にして1ヶ月間のニューヨークで語学留学に挑戦。しかし、そこで中々自分を表現できず、クラスに馴染めず、悶々と留学期間を過ごす。 ⑪高1後期〜高3:帰国後は国際交流部に入部。ニューヨークでの挫折をばねにランゲージエクスチェンジ、SDGsに関する英語スピーチで表現力を鍛えた。 ⑫大学受験:第一志望には不合格だったものの交換留学制度があり、国際法と国際政治、死刑論が学べる法政大学法学部に合格する。 ⑬大学1年:新生活に慣れる。交換留学に向けてTOEFLの勉強、オンライン英会話、大学のリサーチに励む。 ⑭大学2年夏:新型コロナにより留学が頓挫。絶望する。 ⑮大学2年秋:国際系NPOに入会。ラオスの少数民族の民話出版事業に従事。 ⑯大学3年春:この活動に対する寄付が年間200円しか集まっておらず、来年度以降の事業継続が難しいことを知り、PR部を新設し、部長として寄付金調達を始める。 ⑰大学3年春:なかなか部の方向性をまとめられず苦戦。 ⑱大学3年夏〜:PR部として初めて日本人とラオス人との交流会を開催。現地の様子を紹介するPR動画も制作。 ⑲大学3年冬:クラウドファンディングにて約65万円を調達し、大手企業からの支援も頂く。 ⑳現在:支援者、被支援者双方から事後ヒアリングを行い、2022年度の計画を立案中。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月24日
問題を報告する

日東電工の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2025卒
6人
90分
現在ある製品に対してイノベーションを起こしてください。
詳細
2024卒
5人
150分
ある企業に入った想定で、課題にぶつかった時の対応について、入社一年目や入社五年目だった場合にそれぞれどのように対応するかを考えた。
詳細
2023卒
6人
120分
世の中の課題を弊社の技術を用いて解決してください。
詳細
2020卒
6人
180分
スマートフォン(アイフォン等すべて)がない世界で売れている製品はなんでしょうか?
詳細
2019卒
60人
80分
日東電工の技術を用いて社会問題を解決する
詳細

日東電工の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

技術系 研究開発職
23卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に力を入れた事
A.
ドラッグストアでのアルバイトリーダーとして、販売促進品であるハンドクリームの販売数増加に尽力しました。前年は77日間での販売数が227個であり、約330店舗中12位という成績でした。自身がリーダーに就任した際、悔しさと責任感から「昨年3位の店舗の販売数である312個を販売する事」を目標と定めました。その後昨年の販売数の要因はレジでのみお声がけを行っていたことであると考え、施策として3つ考えました。1つ目は接客マニュアルを作成し、お声がけしやすくする事2つ目は30分に1度店内放送を行う事3つ目はシフトの度に1時間店内巡回しお声がけを行う事これらを他のスタッフに共有し、自身が率先してお声がけを行い続けました。その結果約77日間で321個販売し、約330店舗中3位という成績を上げました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 10
公開日:2022年4月20日
問題を報告する

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 法政大学 | 男性
Q. 同業他社と比較して弊社を志望する理由を教えてください。
A.
お客様の一番になれるかどうかと新しい領域に挑戦する意欲です。お客様の一番になれるかどうかという観点では、ニッチトップ戦略と新製品の割合が挙げられます。併願している京セラを例にすると、京セラの主力のセラミック材料は村田や日特など競合と領域が被っており、半導体や半導体製造装置向けにおいてもニッチトップが取れるとは思えないです。数ある会社の一つではなく、お客様の第一になるという意味では御社が一番だと考えております。新しい領域に挑戦する意欲という観点では、新製品の割合が挙げられます。また、競合他社の手法よりも貴社の三新活動の方が新しい需要を生み出すプロセスが明確で新領域に挑戦する環境として魅力があると感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 13
公開日:2022年6月23日
問題を報告する

日東電工の 内定者のアドバイス

26卒 / 山形大学大学院 / 男性
職種: 技術系 研究開発職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系 研究開発職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 女性
職種: 技術系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

日東電工の 内定後入社を決めた理由

25卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社イシダ

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三井化学株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 東北大学大学院 / 男性
職種: 技術系 研究開発職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日油株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 京都工芸繊維大学大学院 / 男性
職種: 技術系 研究開発職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日亜化学工業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

日東電工の 会社情報

基本データ
会社名 日東電工株式会社
フリガナ ニットウデンコウ
設立日 1962年8月
資本金 267億8300万円
従業員数 25,974人
売上高 9151億3900万円
決算月 3月
代表者 高崎 秀雄
本社所在地 〒567-0041 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号
平均年齢 40.8歳
平均給与 761万円
電話番号 06-7632-2101
URL https://www.nitto.com/jp/ja/
NOKIZAL ID: 1130949

日東電工の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。