
18卒 本選考ES
総合職

-
Q.
あなたが将来「やってみたいこと」それをロボットでやりたい理由
-
A.
私が将来やってみたいことは一つの映画作品を映画としての映像だけでなくテレビ、広告、MV、SNSやウェブサイトなどと連動させて物語をつなげる壮大な作品を制作することです。具体的にはそれぞれのメディアで同じような予告編を出すのではなく1つ1つが作品のプロローグとなるつながった異なるものを配信するということです。現在はちっぽけな構想でしかありませんが、数年後幅広い知識や技術を観につけた私の頭と様々な分野で事業を展開し各分野、特に映画において素晴らしい作品を制作している貴社で考えればこれまでにないようなワクワクするような作品を制作できると思っています。 続きを読む
-
Q.
これまで一貫して興味を持ち続けて居ること
-
A.
私がこれまで一貫して興味を持ち続けていることは、人に伝わること・伝えることです。その媒体は本・広告・テレビ・映画など様々でしたが私は小さい頃から見たものや聞いたことにすぐ影響を受ける子供でした。高校生くらいからは一度に大勢の人に物を伝えるマスメディアに特に興味をもち、そのメディアから見た人に伝わることや伝えようとしていることをもっと知りたいと思いました。 続きを読む
-
Q.
10年後のロボットと自分の覚悟
-
A.
10年後、映画興行収入ランキング上位3位の作品すべての制作にロボットの組が関わり、私自身もそこに名前が載るような作品を制作できるような人になります。そしてそのような作品を生み出せるように、作品に関して一切の妥協をしないと約束します。 続きを読む