就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大阪府のロゴ写真

大阪府 報酬UP

大阪府の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全4件)

大阪府の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

大阪府の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全2体験記)

1次面接

行政職
24卒 | 大阪大学 | 女性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪府庁咲洲庁舎【会場到着から選考終了までの流れ】集合時間20分前になると待合室に入場できる。そのまま待機し、受験番号が呼ばれるのを待つ。番号が呼ばれ移動した後も面接室の前で待機し、前の人が終わってから2分後面接室に入室...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年11月13日

問題を報告する

2次面接

行政職
24卒 | 大阪大学 | 女性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪府庁咲洲庁舎【会場到着から選考終了までの流れ】集合時間20分前になると待合室に入場できる。そのまま待機し、受験番号が呼ばれるのを待つ。番号が呼ばれ移動した後も面接室の前で待機し、前の人が終わってから2分後面接室に入室...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年11月13日

問題を報告する

1次面接

事務職
18卒 | 同志社大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の雰囲気は温和な印象でした。口調は強く、深堀されたました。圧迫面接だったと思います。しかし、私がしどろもどろになりながら答えていても、面接官の人が真剣に話を聞いてくれている感じがしました。【大阪府でやってみたい仕事】私は中小企業の支援に携わりたいと考えています。大阪府はものづくりの歴史が深く、独自の技術をもった会社が多く存在しています。 大阪府全体を活性化させ、国際競争に打ち勝つためには、中小企業の持続的な発展が必要だと考えています。そのためには行政が中心となって、企業、大学、大手メーカーなど様々な団体と大阪府のものづくり企業をつないでいく必要があると考えています。大阪府は「MOBIO」を通して企業のビジネスマッチングサービスをはじめ、専門家との経営相談や大学との連携の支援など広い立場で経営者の方を支援されています。これは経営者の方にとって頼りになり、新たな産業の創出につながることもあると思います。私はこれらの事業に携わることを通して、大阪府の発展に貢献したいと考えています。【中小企業支援以外で、大阪府でやってみたい仕事】私は、大阪府の万博誘致政策が気になっています。大阪府が万博のテーマとして掲げている、「健康、長寿への挑戦」は、日本をはじめ、世界各国が抱えている世界規模の課題だと考えています。そして、この課題はライフサイエンス分野の研究所や企業が集積していて、健康に関連する産業分野に強みをもつ大阪で開き、世界の人々と交流し、様々な知恵を集めることによって解決できると思います。 そのうえで、地域や住民の参加意識の向上が課題だと思います。近隣の地域や、住民を交えながら、どういう万博にしていきたいか、何をしていきたいかを討議する必要があると思います。 結果、地元の万博を成功させたい、一緒に支えたいという共感にもつながると思いました。 【評価されたと感じたポイントや注意したこと】しどろもどろになりながらも、一生懸命答える姿勢だと思います。複数のやりたい仕事を質問されて、それぞれについて深堀されながらも、答えれることはしっかりと答え、分からないことは、次回までに考えてくると伝え、質問と回答との間に空間が生まれないように、気をつけました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月5日

問題を報告する

最終面接

事務職
18卒 | 同志社大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接は2回あった。どちらの面接も一生懸命、私の話を聞いてくれる感じだった。発想力が必要な面接も多かった。【大阪府のPRをしてください】大阪府は小さい面積の中に800万人もの多くの人々が暮らしている、日本でも有数の大都市です。「商業の街」と言われている通り、昔から産業が発達し、今では、国内外から、多くの企業や研究所が大阪に集まり、日本の各地域から人が集まり、大阪に賑わいを与えています。そして、ものづくりと共に発展してきたのが、食です。「天下の台所」と言われてる通り、大阪府はたこ焼きやお好み焼き、串カツといった、独自の粉もんがあって、それ目当てで大阪府には多くの人が観光に来られます。大阪府は食、文化、エンターテイメントなどを一度に楽しむことができ、日本の魅力が凝縮した街だと思います。是非、皆さん大阪府に是非お越しくださいませ。 【仕事において、量、質、スピードの中で何を優先するか】私は「質」を優先します。御堂筋100年計画ともいわれている通り、今や企業やお店が集積していて、大阪の象徴でもある御堂筋は、100年前に建設が計画され、それが今では産業の中心地ともなり、日々人々で賑わっています。もちろん、仕事においては「スピード」や「量」も大切ですが、長期的な視点で見ると、周りの人と意見を出し合い、試行錯誤しながら、一つのものを作りだす「質」が、とても大切になり、長年にわたり、受け継がれていくものがあると思います。私は、業務を遂行していくうえでも「質」を優先し、周りの人との会話を大切にしながら、様々な出来事に目を配り、長期的な視点を持って、業務を遂行していきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接ですので、熱意を表明する必要があると思います。どんな質問でも、あきらめずに素直に答えていたのが、評価されたのではないかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月5日

問題を報告する
4件中4件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

大阪府を見た人が見ている他社の本選考体験記

大阪府の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

大阪府の 会社情報

基本データ
会社名 大阪府
フリガナ オオサカフ
代表者 吉村洋文
本社所在地 〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前2丁目1-22
電話番号 06-6941-0351
URL https://www.pref.osaka.lg.jp/
NOKIZAL ID: 1252833

大阪府の 選考対策

  • 大阪府のインターン
  • 大阪府のインターン体験記一覧
  • 大阪府のインターンのエントリーシート
  • 大阪府のインターンの面接
  • 大阪府の口コミ・評価
  • 大阪府の口コミ・評価

最近公開された学校・官公庁・団体(官公庁)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。