就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ワイズ通商株式会社のロゴ写真

ワイズ通商株式会社 報酬UP

【ライフラインを支える一員】【22卒】ワイズ通商の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.17342(愛知大学/女性)(2021/8/18公開)

ワイズ通商株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒ワイズ通商株式会社のレポート

公開日:2021年8月18日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

面接はオンライン、説明会は対面

企業研究

ナビサイトで知り、初めて聞いた企業だったので、まずはどんな事業を行っている会社なのかを調べました。説明会に参加すれば、パンフレットをもらうことが出来るので、それを見るのと、説明会で社員の話を聞くことが一番の対策になるかと思います。説明会の雰囲気でも分かりましたが、とてもフランクで良くも悪くも適当な感じがしたので、自分に合うのかはしっかりと調べました。また、事業の内容が説明を聞いてもいまいちわからなかったので、説明会の後に自分が疑問に思うことは質問したほうが良いと思います。また、あまり聞いたことない事業だったので、ほかに同じような事業をしている会社を調べてそこと比較したりもして、理解を深めました。

志望動機

私が御社を志望する理由は、人々の生活を支えていく運送業に興味を持っていたからです。御社を知ったのは説明会が初めてでしたが、調べていく中で運送だけではなく、トラックを繋ぐ営業という役割をしり、とても魅力に感じました。物が届くという生活に無くてはならないライフラインを支える一員となりたいと考え、御社を志望しました。事業内容自体は、何をしているのかふわっとした感じでしかわからなくて、入社した後に自分の希望している部署に入れるかどうかや、自分の希望する勤務地につけるのかもよくわかりませんでした。説明会には履歴書を持参することが条件だったのですが、説明会後に選考辞退してもよかったのですが、辞められる空気じゃなかったので受けました。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
貸し会議場

セミナー名

説明会

セミナーの内容

事業内容、選考情報など

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

特に準備したことはなく、時間に間に合うように気をつけていったことぐらいです。行く前に軽くホームページは見ました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

はい。

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生2 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

時間になったら接続

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

学生2人のグループ面接だったので、一緒に参加していた人より、笑顔ではきはき話したところが良かったと思います。

面接の雰囲気

説明会を担当してくれた人がそのまま面接も担当していたので、緊張はあまりせずリラックスして臨むことができました

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたの長所を教えてください

私の長所は、一度決めたことを最後まであきらめずにやり続けることです。私は、学生の間に何かチャレンジしたいと思い、国家資格の取得をきめました。試験日から逆算して勉強をしていたのですが、コロナウイルスの影響もあり、アルバイト先がとても忙しく、なかなか勉強の時間が取れない日が続いていました。そのため、試験の1週間ほど前になっても、合格点数よりも10点ほど足りていない状態が続いていました。そこで私は、苦手な分野にのみ集中して勉強を進めていくことにしました。その結果、見事合格をすることが出来ました。この経験を、仕事で何か大きな問題やトラブルがあったときにも、諦めず対応していく力として活用していきたいと思います。

仕事かプライベートどちらが大事ですか

わたしは、どちらかと言えば、プライベートを大切にしていきたいと思っています。仕事というのは、プライベートの上に成り立つものなので、プライベートが整っていないと仕事もうまくできないと考えています。そのために、仕事よりもプライベートを大切にしたいという答えになります。(以降深堀になります)うちは、プライベートなことも社員同士と相談したり、話を聞いてもらったりしていて、プライベートに結構介入することがあるんだけどその辺はどう?仕事の仲間とそういった話や相談が出来ることは、自分が働いていくうえで相談しやすく、自分の中ではあっているなと感じるので、そのあたりは抵抗なくはいっていくことが出来ると思います。

2次面接 落選

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

時間に接続

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

同じことの確認の繰り返しみたいなものだったので、一貫して大丈夫だということを伝えられたのが良かったと思います。面接自体は通過しましたが、面接中にこの会社は辞めようと思ったので、選考辞退しました。

面接の雰囲気

僕は圧迫面接担当なので、いまから圧迫面接します。と言いながら、面接が始まりましたが、そんなに硬い雰囲気ではなかったです。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

売り上げが伸びなかったときはどうするか

わたしは、売り上げが伸びないことは誰にでも直面することだと考えています。そのために、そうなった時に、まずは、諦めずに最後までやり続けることを大切にしたいと思っています。その中で、御社は仕事の仲間と、仕事や仕事以外のプライベートなことも話しやすい環境だと聞いているので、上司の方に相談をしたり、アドバイスをいただいたりしながら解決に向けて頑張っていきたいと考えています。また、思い詰めているばかりでは、物事もいい方向に進んでいかないと思うので、そういう時にこそ、自分の好きなことをしたり、しっかりと休息をとるなどして、また次の日からしっかりと仕事に向き合っていけるように体調面でも整えながら頑張りたいと思います。

男性が多いけど大丈夫か

わたしは、あまり女性と男性として分けてみていなくて、同じ人として見ています。そのなかで、お互いに得意なことや、苦手なことがあるとおもうので、そこを補い合って仕事をしていけたらいいと考えています。そのため、あまり性別を気にせず、仕事を共に頑張る人たちとして見ているので、そこについては大丈夫だとおもいます。(以降深堀になります。)うちは、結構男がおおくて、売り上げが伸びないこともあって悩むときもあるし、そこのところは本当に大丈夫かな。男性というてんは、先ほどのように仕事を頑張る仲間として見ているので大丈夫だと思います。また、どんな仕事でも悩むときや詰まるときはあるので、そこで諦めずに頑張りたいと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

インフラ・物流 (貨物)の他の選考体験記を見る

ワイズ通商の 会社情報

基本データ
会社名 ワイズ通商株式会社
フリガナ ワイズツウショウ
設立日 2002年6月
資本金 3000万円
従業員数 130人
代表者 新谷哲史
本社所在地 〒447-0081 愛知県碧南市吹上町4丁目1番地9
電話番号 0566-43-3668
URL https://www.wise-ltd.net/
NOKIZAL ID: 1201023

ワイズ通商の 選考対策

  • ワイズ通商株式会社のインターン
  • ワイズ通商株式会社のインターン体験記一覧
  • ワイズ通商株式会社のインターンのエントリーシート
  • ワイズ通商株式会社のインターンの面接
  • ワイズ通商株式会社の口コミ・評価
  • ワイズ通商株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。