- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々物流業界に興味があり、日本の物流課題解決に貢献することができる企業を探していた。その中でも、荷主の物流をプロの視点から代理で行うことができるフォワーダーに興味があり、業界研究を進めているうちに近鉄エクスプレスの名を見つけ、インターンに参加しようと思った。年収が...続きを読む(全158文字)
【未体験の業界へ】【22卒】シモハナ物流の冬インターン体験記(文系/2Ddays 夏期インターンシップ)No.16141(愛知大学/女性)(2021/7/8公開)
シモハナ物流株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 シモハナ物流のレポート
公開日:2021年7月8日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年11月 中旬
- コース
-
- 2Ddays 夏期インターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
秋のインターンシップに参加していなかったので、何かに参加しなくてはならないと探していた時に、ナビサイトでたまたま見つけました。他の物流業界も見ていたので、参考程度に見てみようかなと思い参加しようと思いました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考は特にありません。そのため、ナビサイトからの予約を忘れずに行えば参加することができると思います。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
選考が特にないため、何か重要な事は特にないので、気楽に参加すれば良いと思います。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年09月 下旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 8人
- 参加学生の大学
- さまざまな学校の人が参加していたので、学歴による差はないと思います。
- 参加学生の特徴
- 物流業界に興味がある方や、食品業界に興味がある方が多かったように思います。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 1人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
企業の説明・企業独自の工夫、業界などの説明
インターンの具体的な流れ・手順
企業の説明や、業界の説明を、参加者に聞きながら進める感じでした。
このインターンで学べた業務内容
シモハナの特徴や、業界について
テーマ・課題
業界企業理解
1日目にやったこと
シモハナ独自の倉庫などの企業の細かい説明や、物流業界の詳しい説明を、参加者にクイズ形式で聞きながら進めていく感じでした。オンラインでしたので、直接かかわることは無かったです。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
採用部の男性
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
オンラインでの参加形式のインターンシップだったので、一人一人と関わる時間は無かったです。また、企業側の社員も1人の参加だったので、皆を見なくてはいけないため、個人的なかかわりは無いかと思います。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
オンラインでの参加となったため、長時間パソコンの画面を見続けることと、家族に協力してもらい騒音などがはいらないようにすることが意外と大変でした。また、オンライン独特の間が出来てしまうので、誰が発言を始めるのかを見極めることも意外と大変でした。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
他社の意見を聞く場面はあったが、学生同士で交流するという時間は無かった。
インターンシップで学んだこと
シモハナ物流についてはとことん聞くことができるかと思います。映像や資料も豊富に用意してくださっているので、オンラインだからと言って分かりにくいということは無かったです。また、他社の物流会社とも比較しながら話をしてくれるので、他社比較もしやすかったです。
参加前に準備しておくべきだったこと
シモハナ物流についてホームページを一通り目を通しておくと、質問を用意しておけるし、話も聞きやすいかと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際に社員の方が作業をしている写真を多く使って、現場や作業の説明をパワーポイントで説明してくださいましたが、やはり写真なので実際に自分が働いている姿を思い浮かべていくのは難しいように感じました。また、説明してくださる社員さんが一人というのも意見が偏り、分かりにくかったです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加しているときに、社員の方が何かメモをしながら説明を行っていました。また、最後に今日の感想などをいう場面があったのですが、その時に自分が発言した時に、相手の反応が良かったことと、メモを沢山していたので、本選考でも使えそうと感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
オンラインでのインターンシップ参加だったので仕方ないかもしれないが、自分が働くと考えた時に、その姿が想像できず、働きたいと思わなかった。また、学生が意見をいう場面が何回かあったが、間違えたことをいうと呆れたように笑っていた姿を見て入りたいと思わなかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ自体への参加は門戸が広いが、その参加中に社員の方は何かメモを取っているように見えたので、しっかりと参加していればいいメモが残るのではないかと思った。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
本選考に進みたいと思う人が、すぐに自己PRやガクチカを入力できるURLが、インターンシップアンケートと一緒に送られてきた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前から物流業界に興味を持っていたが、何をメインに運ぶかというところまでは定まっていなかった。しかし、今回のインターンシップに参加してみて、それが明確になったように感じた。また、物流会社といってもさまざまあるので、きちんと企業分析をして、選択していくことがとても大切だと感じました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
数ある物流会社の中でも何をメインにして物を運んでいるのかということ、そしてこの企業にしかない特徴や工夫をしっかりと知ることが出来、企業については詳しく知ることが出来ました。ただし、担当してくださった社員の方の態度が個人的にはあまり良くないように感じたので、ぜひ受けたいという前向きになれるような、いいイメージにはなりませんでした。
同じ人が書いた他のインターン体験記
シモハナ物流株式会社のインターン体験記
インフラ・物流 (貨物)の他のインターン体験記を見る
シモハナ物流の 会社情報
会社名 | シモハナ物流株式会社 |
---|---|
フリガナ | シモハナブツリュウ |
設立日 | 1955年2月 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 6,243人 ※(令和2年4月現在/パート・アルバイト含む) |
売上高 | 492億円 ※2020年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 代表取締役 下花 実 |
本社所在地 | 〒731-4323 広島県安芸郡坂町横浜中央1丁目6番30号 |
電話番号 | 082-820-1155 |
URL | https://shimohana.com/ |
シモハナ物流の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価