
MDロジス株式会社
- Q. 過去の経験について、人と関わりながら何かを成し遂げたこと(成功体験)をお聞かせください。(500文字以内)
-
A.
大学時代に、代表として活動していた〇〇サークルのイベント運営についてお話します。
(イベントの説明)
準備内容として、助成金申請・企画考案・参加者募集・当日運営などがあるのですが、前年度はこれらを代表・副代表で主に行なっていました。その弊害として、「今進んで...続きを読む(全449文字)
MDロジス株式会社(旧:三菱電機ロジスティクス株式会社) 報酬UP
MDロジス株式会社の社員・元社員による総合評価は3.5点です(口コミ回答数199件)。ESや本選考体験記は37件あります。基本情報のほか、MDロジス株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出したMDロジス株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出したMDロジス株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
大学時代に、代表として活動していた〇〇サークルのイベント運営についてお話します。
(イベントの説明)
準備内容として、助成金申請・企画考案・参加者募集・当日運営などがあるのですが、前年度はこれらを代表・副代表で主に行なっていました。その弊害として、「今進んで...続きを読む(全449文字)
大学の授業において、グループに分かれ指定の本を読み、その内容をレジュメにまとめ発表する機会がありました。そこで私はグループメンバーをまとめ、スムーズに発表準備ができるように次の行動をしました。まず、一人ひとりに担当したい箇所を聞き、章ごとに役割分担をしました。次に...続きを読む(全496文字)
ゼミでは経済学の中でも、ゲーム理論について学びました。自分の行動を科学的に決定することができると考え、取り組みました。特に利益が一致しない相手がいる状況で、どう行動するのが最適かを文献から学び、グループワークを通じてアウトプットしました。この経験から、知識を他者と...続きを読む(全151文字)
私は社会政策を学んでいます。社会政策は、雇用・労働問題と社会保障制度の2つで構成され、大学◯年次ではコロナ禍によって生まれた仕事格差について研究しておりました。また、昨年◯月に行われたプレゼンテーション大会では、グループごとに自由なテーマを設定し、研究を行いました...続きを読む(全189文字)
私はゼミで、メアリー・シェリーが書いたフランケンシュタインの講読をしています。このゼミは意見交換や他作品との比較からフランケンシュタインに対する理解を深めることを目標にしています。ゼミでは、場面ごとに講読のテーマを定め、それに沿って自分がその場面で何を思ったか、他...続きを読む(全196文字)
○○と○○における○○語の比較です。このテーマに至った背景には、これまでの○○、○○への留学経験があります。同じ○○語圏であっても、文法や発音、スラングなどにおいて異なる点があり、それぞれの地域で特徴のある○○語が使用されていることや、その差異がどこでどのように生...続きを読む(全179文字)
社会課題を通じて持続可能性を実現するためのソーシャルデザインを描くための探求と実践を重ねています。実際には、食品残渣や落ち葉の堆肥化で循環型経済のモデルを模索しています。活動を通して、未知の発見や気づきに対してオープンな姿勢で受け入れられるように意識しています。ま...続きを読む(全205文字)
私は大学3年生の時に予備校のチューターとして、チューターと生徒の関係改善に取り組みました。というのも、私がチューターになった当初は生徒とチューターの間に距離感があったためになかなか生徒がチューターを頼る環境を作ることができなかったからです。私はチューターを生徒がど...続きを読む(全500文字)
「進化する都市公園が生み出す交流:愛・地球博記念公園を事例として」というテーマで卒業論文の制作をしています。愛知青少年公園から愛・地球博記念公園、2022年秋に開業するジブリパークへ姿を変える都市公園で生み出される交流の変遷に興味を持ったからです。
調査結果から...続きを読む(全187文字)
私は○○○のアルバイトの厨房で勤務しており、新規のスタッフや、既存のスタッフに業務を指導する教育係を担当していた。その時の課題として、ナゲットなどの揚げ物を作るポジションにおいて、「スタッフのスキルが全体的に低い」ということがあった。このことにより、早いスピードで...続きを読む(全501文字)
大学時代に、代表として活動していた〇〇サークルのイベント運営についてお話します。
(イベントの説明)
準備内容として、助成金申請・企画考案・参加者募集・当日運営などがあるのですが、前年度はこれらを代表・副代表で主に行なっていました。その弊害として、「今進んで...続きを読む(全449文字)
大学の授業において、グループに分かれ指定の本を読み、その内容をレジュメにまとめ発表する機会がありました。そこで私はグループメンバーをまとめ、スムーズに発表準備ができるように次の行動をしました。まず、一人ひとりに担当したい箇所を聞き、章ごとに役割分担をしました。次に...続きを読む(全496文字)
ゼミでは経済学の中でも、ゲーム理論について学びました。自分の行動を科学的に決定することができると考え、取り組みました。特に利益が一致しない相手がいる状況で、どう行動するのが最適かを文献から学び、グループワークを通じてアウトプットしました。この経験から、知識を他者と...続きを読む(全151文字)
私は社会政策を学んでいます。社会政策は、雇用・労働問題と社会保障制度の2つで構成され、大学◯年次ではコロナ禍によって生まれた仕事格差について研究しておりました。また、昨年◯月に行われたプレゼンテーション大会では、グループごとに自由なテーマを設定し、研究を行いました...続きを読む(全189文字)
私はゼミで、メアリー・シェリーが書いたフランケンシュタインの講読をしています。このゼミは意見交換や他作品との比較からフランケンシュタインに対する理解を深めることを目標にしています。ゼミでは、場面ごとに講読のテーマを定め、それに沿って自分がその場面で何を思ったか、他...続きを読む(全196文字)
○○と○○における○○語の比較です。このテーマに至った背景には、これまでの○○、○○への留学経験があります。同じ○○語圏であっても、文法や発音、スラングなどにおいて異なる点があり、それぞれの地域で特徴のある○○語が使用されていることや、その差異がどこでどのように生...続きを読む(全179文字)
社会課題を通じて持続可能性を実現するためのソーシャルデザインを描くための探求と実践を重ねています。実際には、食品残渣や落ち葉の堆肥化で循環型経済のモデルを模索しています。活動を通して、未知の発見や気づきに対してオープンな姿勢で受け入れられるように意識しています。ま...続きを読む(全205文字)
私は大学3年生の時に予備校のチューターとして、チューターと生徒の関係改善に取り組みました。というのも、私がチューターになった当初は生徒とチューターの間に距離感があったためになかなか生徒がチューターを頼る環境を作ることができなかったからです。私はチューターを生徒がど...続きを読む(全500文字)
「進化する都市公園が生み出す交流:愛・地球博記念公園を事例として」というテーマで卒業論文の制作をしています。愛知青少年公園から愛・地球博記念公園、2022年秋に開業するジブリパークへ姿を変える都市公園で生み出される交流の変遷に興味を持ったからです。
調査結果から...続きを読む(全187文字)
私は○○○のアルバイトの厨房で勤務しており、新規のスタッフや、既存のスタッフに業務を指導する教育係を担当していた。その時の課題として、ナゲットなどの揚げ物を作るポジションにおいて、「スタッフのスキルが全体的に低い」ということがあった。このことにより、早いスピードで...続きを読む(全501文字)
大学時代に、代表として活動していた〇〇サークルのイベント運営についてお話します。
(イベントの説明)
準備内容として、助成金申請・企画考案・参加者募集・当日運営などがあるのですが、前年度はこれらを代表・副代表で主に行なっていました。その弊害として、「今進んで...続きを読む(全449文字)
まず、私が物流業界を志望する理由は、物流の影響力の大きさを実感し、その一端を担いたいと考えるからです。大学1年生の時、合宿中に〇〇に被災したことに起因しています。その際に、今まで当たり前だった物流サービスが止まることへの不安と当たり前だったことへの感謝や尊さを実感...続きを読む(全346文字)
私は一つの会社で長く働きキャリアアップしていきたいと考えており、そのため就職活動においてモチベーション高く仕事を続けることを重要視しております。
まず一つ目が社会貢献性を実感できる仕事かどうか、二つ目が自分のやりたい仕事ができるかどうか、三つ目が自分の行いたい重...続きを読む(全202文字)
私が御社を志望する理由は、人々の暮らしを豊かにするだけでなく、多く人々の当たり前の生活を支えたいという想いを実現できると考えているからです。きっかけは塾講師のアルバイトで、生徒の勉強面でなく、学校生活やメンタル面などからサポートし、生徒の日常を支える一助となれたこ...続きを読む(全266文字)
物を運ぶことで人や地域をつなぎ、社会貢献を果たしたいと考えたからです。コロナ渦において、商品が手元に渡るのは物流業界の存在が大きいことを痛感し、社会で欠かせない「あたりまえ」を作る役割に携わりたいと考えます。中でも貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、国内外...続きを読む(全329文字)
私が、御社を志望する理由は、人々の生活に欠かせないものに関わることができるからです。私は、たくさんの人に影響を与えられるような仕事がしたいと考えています。物流は、この国では生活に欠かせないインフラのような立ち位置にあると思います。そのため、物流の仕事に携わり、人々...続きを読む(全216文字)
人々の生活を陰から支え、当たり前の幸せに貢献したいという思いがあり、それを実現できるのが物流業界であり、その中でも御社でしか思いを実現することができないと考えているからです。そう考えたのには理由があります。私は就職活動の軸として「人間の本質的な幸福に寄与する」仕事...続きを読む(全302文字)
専門性を活かし仕事に取り組むことができると感じたことから三菱電機ロジスティクスを志望しております。私はまずより良い当たり前を追求したいという想いで就職活動を行っており、その中でも専門性を身に着け、その専門性を活かした提案を行うことでよりよい物流を作り上げていくこと...続きを読む(全282文字)
「○○」という目的を実現するべく志望しました。両親の「人を思いやりなさい」という教育に起因し、人の一助となることに強い喜びを感じるため当業界を志望しています。
中でも貴社を志望する理由は2点あります。①小物から大物まで、幅広い商材の取り扱いに専門性を有しているた...続きを読む(全314文字)
物流の中でも、サプライヤー、サードパーティー(当事者ではない第三者)業者などさまざまな関係者と関わることができ、私の強みである主体性ヒアリング力という強みが活かされるという理由からロジスティクスに興味を持ちました。その中で、トータルロジスティクスに強みを持つ貴社の...続きを読む(全332文字)
私は社会に与える影響力が大きく、成果が目に見える仕事がしたいと考えています。御社は、三菱電機における物流機能を集約された物流企業として、取り扱いが難しい精密機械から、梱包、重機物までのダイナミックで幅広い商材を扱うことができます。加えて、アセット型企業として物流網...続きを読む(全328文字)
まず、私が物流業界を志望する理由は、物流の影響力の大きさを実感し、その一端を担いたいと考えるからです。大学1年生の時、合宿中に〇〇に被災したことに起因しています。その際に、今まで当たり前だった物流サービスが止まることへの不安と当たり前だったことへの感謝や尊さを実感...続きを読む(全346文字)
私は一つの会社で長く働きキャリアアップしていきたいと考えており、そのため就職活動においてモチベーション高く仕事を続けることを重要視しております。
まず一つ目が社会貢献性を実感できる仕事かどうか、二つ目が自分のやりたい仕事ができるかどうか、三つ目が自分の行いたい重...続きを読む(全202文字)
私が御社を志望する理由は、人々の暮らしを豊かにするだけでなく、多く人々の当たり前の生活を支えたいという想いを実現できると考えているからです。きっかけは塾講師のアルバイトで、生徒の勉強面でなく、学校生活やメンタル面などからサポートし、生徒の日常を支える一助となれたこ...続きを読む(全266文字)
物を運ぶことで人や地域をつなぎ、社会貢献を果たしたいと考えたからです。コロナ渦において、商品が手元に渡るのは物流業界の存在が大きいことを痛感し、社会で欠かせない「あたりまえ」を作る役割に携わりたいと考えます。中でも貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、国内外...続きを読む(全329文字)
私が、御社を志望する理由は、人々の生活に欠かせないものに関わることができるからです。私は、たくさんの人に影響を与えられるような仕事がしたいと考えています。物流は、この国では生活に欠かせないインフラのような立ち位置にあると思います。そのため、物流の仕事に携わり、人々...続きを読む(全216文字)
人々の生活を陰から支え、当たり前の幸せに貢献したいという思いがあり、それを実現できるのが物流業界であり、その中でも御社でしか思いを実現することができないと考えているからです。そう考えたのには理由があります。私は就職活動の軸として「人間の本質的な幸福に寄与する」仕事...続きを読む(全302文字)
専門性を活かし仕事に取り組むことができると感じたことから三菱電機ロジスティクスを志望しております。私はまずより良い当たり前を追求したいという想いで就職活動を行っており、その中でも専門性を身に着け、その専門性を活かした提案を行うことでよりよい物流を作り上げていくこと...続きを読む(全282文字)
「○○」という目的を実現するべく志望しました。両親の「人を思いやりなさい」という教育に起因し、人の一助となることに強い喜びを感じるため当業界を志望しています。
中でも貴社を志望する理由は2点あります。①小物から大物まで、幅広い商材の取り扱いに専門性を有しているた...続きを読む(全314文字)
物流の中でも、サプライヤー、サードパーティー(当事者ではない第三者)業者などさまざまな関係者と関わることができ、私の強みである主体性ヒアリング力という強みが活かされるという理由からロジスティクスに興味を持ちました。その中で、トータルロジスティクスに強みを持つ貴社の...続きを読む(全332文字)
私は社会に与える影響力が大きく、成果が目に見える仕事がしたいと考えています。御社は、三菱電機における物流機能を集約された物流企業として、取り扱いが難しい精密機械から、梱包、重機物までのダイナミックで幅広い商材を扱うことができます。加えて、アセット型企業として物流網...続きを読む(全328文字)
まず、私が物流業界を志望する理由は、物流の影響力の大きさを実感し、その一端を担いたいと考えるからです。大学1年生の時、合宿中に〇〇に被災したことに起因しています。その際に、今まで当たり前だった物流サービスが止まることへの不安と当たり前だったことへの感謝や尊さを実感...続きを読む(全346文字)
ちょうど物流業界に興味を持ち始めたところで、選考なしでwebインターンに参加できるところを探していてヒット...続きを読む(全112文字)
物流ニュースサイトで物流業界の企業研究を進める中で、MDロジス(当時は三菱電機ロジスティクス)の名前を知った。家電物流にあまり興味はなかったが、普通の物流業者が避けがちな精密機器の輸送に強みを持っていることや、防衛や航空宇宙関連の国家プロジェクトの輸送部門に参画し...続きを読む(全182文字)
就職活動において、当時幅広い業界を見ていたが、物流業界の研究は十分ではないと感じた。そのため、知名度や実...続きを読む(全111文字)
某スカウトアプリでスカウトがきたため試しに参加してみました。三菱電機の系列だったので福利厚生などが充...続きを読む(全107文字)
様々な業界を見ていく中で物流業界についても興味を持ったため、物流業界の企業のインターンに試しに参加する...続きを読む(全108文字)
キミスカからオファーがあり有名企業の子会社で元々物流業界にも興味があったのが一つの理由です。対面のイ...続きを読む(全107文字)
参加した理由は物流業界に興味があったので、このインターンシップに参加しました。またまだ夏のインターンの...続きを読む(全108文字)
就活を始めたばかりだったので、物流業界の理解を深めたいと考えインターンシップに応募した。商社系...続きを読む(全100文字)
三菱電機株式会社という超大手企業の子会社であり、将来的に安定性が担保されていると感じたため。また、物流という将来的にも可...続きを読む(全126文字)
物流業界に興味を持ち始めた時に、もっと業界・企業について知りたいと思い、説明だけでなく実務に近い体験ができるワークが設けられているインターンを探していたところ、この企業のインターンを見つけた。インターンに参加する上での選考もなかったため、気軽に参加できるという点で...続きを読む(全149文字)
ちょうど物流業界に興味を持ち始めたところで、選考なしでwebインターンに参加できるところを探していてヒット...続きを読む(全112文字)
物流ニュースサイトで物流業界の企業研究を進める中で、MDロジス(当時は三菱電機ロジスティクス)の名前を知った。家電物流にあまり興味はなかったが、普通の物流業者が避けがちな精密機器の輸送に強みを持っていることや、防衛や航空宇宙関連の国家プロジェクトの輸送部門に参画し...続きを読む(全182文字)
就職活動において、当時幅広い業界を見ていたが、物流業界の研究は十分ではないと感じた。そのため、知名度や実...続きを読む(全111文字)
某スカウトアプリでスカウトがきたため試しに参加してみました。三菱電機の系列だったので福利厚生などが充...続きを読む(全107文字)
様々な業界を見ていく中で物流業界についても興味を持ったため、物流業界の企業のインターンに試しに参加する...続きを読む(全108文字)
キミスカからオファーがあり有名企業の子会社で元々物流業界にも興味があったのが一つの理由です。対面のイ...続きを読む(全107文字)
参加した理由は物流業界に興味があったので、このインターンシップに参加しました。またまだ夏のインターンの...続きを読む(全108文字)
就活を始めたばかりだったので、物流業界の理解を深めたいと考えインターンシップに応募した。商社系...続きを読む(全100文字)
三菱電機株式会社という超大手企業の子会社であり、将来的に安定性が担保されていると感じたため。また、物流という将来的にも可...続きを読む(全126文字)
物流業界に興味を持ち始めた時に、もっと業界・企業について知りたいと思い、説明だけでなく実務に近い体験ができるワークが設けられているインターンを探していたところ、この企業のインターンを見つけた。インターンに参加する上での選考もなかったため、気軽に参加できるという点で...続きを読む(全149文字)
ちょうど物流業界に興味を持ち始めたところで、選考なしでwebインターンに参加できるところを探していてヒット...続きを読む(全112文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2022年頃
投稿日:2024年12月6日【良い点】
三菱電機の子会社ということもあり、社会を下支えしている事業を物流面から縁の下として支えることができる。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全194文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年3月27日【良い点】
三菱電機グループのビジネスを物流面からサポートしているという自負があり、実務でも泥臭く仕事をすることでそこにしっかりと対応できていたと考える。...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年3月15日【良い点】
男女関係なく昇進する。女性の管理職もいる。
【気になること・改善したほうがいい点】
セイノーに買収されたことにことによって先々は不透明なところ...続きを読む(全81文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年3月15日【良い点】
物流企業としては考えられないほど年間休日は多い。大型連休(GW、お盆、正月)も有給と合わせて長期休暇も取れる。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全113文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年3月15日【良い点】
親会社である三菱電機の仕事が常にあるので安泰。
【気になるこ...続きを読む(全79文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年2月19日【気になること・改善したほうがいい点】
親会社が変更となりましたのでおそらく事業の方向性や経営戦略は大大なり小なり変化があると思います。
企業文化や仕事の...続きを読む(全175文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年2月19日【良い点】
ワークライフバランスはとてもいいと思います。
休暇を取ることに対する理解があり、休みを取りやすい雰囲気がある職場です。
会社としても積極的な有...続きを読む(全386文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年2月1日【良い点】
福利厚生込みの給与、賞与は同業界では間違いなくトップクラス。他業界の大手企業と比べても戦える水準。
但し、買収により現待遇の保証期間は5年であ...続きを読む(全171文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年1月13日【良い点】
特になし。
【気になること・改善したほうがいい点】
買収されたことをきっかけに、優秀であった若手社員が次々と退職し、現在残っているのは中間層や...続きを読む(全488文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年1月7日【良い点】
社宅制度が手厚く条件付きではあるが自己負担2割で住むことができたため可処分所得に大きな影響を与えていたと感じている。また、賃貸を選ぶ際の制限も...続きを読む(全174文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2024年12月6日【良い点】
三菱電機の子会社ということもあり、社会を下支えしている事業を物流面から縁の下として支えることができる。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全194文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年3月27日【良い点】
三菱電機グループのビジネスを物流面からサポートしているという自負があり、実務でも泥臭く仕事をすることでそこにしっかりと対応できていたと考える。...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年3月15日【良い点】
男女関係なく昇進する。女性の管理職もいる。
【気になること・改善したほうがいい点】
セイノーに買収されたことにことによって先々は不透明なところ...続きを読む(全81文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年3月15日【良い点】
物流企業としては考えられないほど年間休日は多い。大型連休(GW、お盆、正月)も有給と合わせて長期休暇も取れる。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全113文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年3月15日【良い点】
親会社である三菱電機の仕事が常にあるので安泰。
【気になるこ...続きを読む(全79文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年2月19日【気になること・改善したほうがいい点】
親会社が変更となりましたのでおそらく事業の方向性や経営戦略は大大なり小なり変化があると思います。
企業文化や仕事の...続きを読む(全175文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年2月19日【良い点】
ワークライフバランスはとてもいいと思います。
休暇を取ることに対する理解があり、休みを取りやすい雰囲気がある職場です。
会社としても積極的な有...続きを読む(全386文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年2月1日【良い点】
福利厚生込みの給与、賞与は同業界では間違いなくトップクラス。他業界の大手企業と比べても戦える水準。
但し、買収により現待遇の保証期間は5年であ...続きを読む(全171文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年1月13日【良い点】
特になし。
【気になること・改善したほうがいい点】
買収されたことをきっかけに、優秀であった若手社員が次々と退職し、現在残っているのは中間層や...続きを読む(全488文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年1月7日【良い点】
社宅制度が手厚く条件付きではあるが自己負担2割で住むことができたため可処分所得に大きな影響を与えていたと感じている。また、賃貸を選ぶ際の制限も...続きを読む(全174文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2024年12月6日【良い点】
三菱電機の子会社ということもあり、社会を下支えしている事業を物流面から縁の下として支えることができる。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全194文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年08月20日
教育体制も充実しており、新人研修に関しては一年間充実した研修...続きを読む(全67文字)
投稿日: 2024年10月03日
海外案件が半分を占めるため、国際輸送に携わりたいと考える学生にとっては良いキャリアを歩むことができると思う。取り扱う貨物も重電システム、航空宇宙・防衛産業...続きを読む(全123文字)
投稿日: 2024年10月03日
三菱電機本来が生産する家電機器に加えて、産業メカトロニクス、自動車関連機器、重電システム、情報通信システムの輸送に強みを持つ。特に精密機器や重電システムの...続きを読む(全137文字)
投稿日: 2024年10月03日
三菱電機グループに属しているだけあり、福利厚生は物流業界としては良い方。基本的に入社一年目から20日の有給を付与される。最高は25日。勤続年数によって旅行...続きを読む(全103文字)
投稿日: 2024年10月03日
業界にしては良い方だという印象を受けた。電機メーカー系の物流会社は、メーカーのカレンダーに合わせながら稼働するため、土日祝に休みを取りやすいというお話があ...続きを読む(全108文字)
投稿日: 2024年10月03日
伝統ある日系企業らしく、堅実な文化が浸透していると感じた。説明会のスライドのレイアウトや、人事の社員の方の話し方等からそれが伝わってくる。ただし、求める人...続きを読む(全125文字)
投稿日: 2024年08月20日
三菱電機(親会社)の生産物流、販売物流を共に担当してお...続きを読む(全61文字)
投稿日: 2024年08月20日
電機メーカーという強みを活かして、物流現場の人手不足を解消するための機械の開発にも取り組んでおり、実際の三菱電機ロジスティクスでは実装されており、人手不足...続きを読む(全109文字)
投稿日: 2024年08月20日
親会社である三菱電機と同等の福利厚生を受...続きを読む(全47文字)
投稿日: 2024年08月20日
年間休日は126日と非常に多く、有給休暇を申請...続きを読む(全53文字)
投稿日: 2024年08月20日
教育体制も充実しており、新人研修に関しては一年間充実した研修...続きを読む(全67文字)
投稿日: 2024年10月03日
海外案件が半分を占めるため、国際輸送に携わりたいと考える学生にとっては良いキャリアを歩むことができると思う。取り扱う貨物も重電システム、航空宇宙・防衛産業...続きを読む(全123文字)
投稿日: 2024年10月03日
三菱電機本来が生産する家電機器に加えて、産業メカトロニクス、自動車関連機器、重電システム、情報通信システムの輸送に強みを持つ。特に精密機器や重電システムの...続きを読む(全137文字)
投稿日: 2024年10月03日
三菱電機グループに属しているだけあり、福利厚生は物流業界としては良い方。基本的に入社一年目から20日の有給を付与される。最高は25日。勤続年数によって旅行...続きを読む(全103文字)
投稿日: 2024年10月03日
業界にしては良い方だという印象を受けた。電機メーカー系の物流会社は、メーカーのカレンダーに合わせながら稼働するため、土日祝に休みを取りやすいというお話があ...続きを読む(全108文字)
投稿日: 2024年10月03日
伝統ある日系企業らしく、堅実な文化が浸透していると感じた。説明会のスライドのレイアウトや、人事の社員の方の話し方等からそれが伝わってくる。ただし、求める人...続きを読む(全125文字)
投稿日: 2024年08月20日
三菱電機(親会社)の生産物流、販売物流を共に担当してお...続きを読む(全61文字)
投稿日: 2024年08月20日
電機メーカーという強みを活かして、物流現場の人手不足を解消するための機械の開発にも取り組んでおり、実際の三菱電機ロジスティクスでは実装されており、人手不足...続きを読む(全109文字)
投稿日: 2024年08月20日
親会社である三菱電機と同等の福利厚生を受...続きを読む(全47文字)
投稿日: 2024年08月20日
年間休日は126日と非常に多く、有給休暇を申請...続きを読む(全53文字)
投稿日: 2024年08月20日
教育体制も充実しており、新人研修に関しては一年間充実した研修...続きを読む(全67文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(医薬、化学、素材、食品)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
会社名 | MDロジス株式会社 |
---|---|
フリガナ | エムディロジス |
設立日 | 1958年7月 |
資本金 | 17億3500万円 |
従業員数 | 1,006人 |
売上高 | 1062億8100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 原正一郎 |
本社所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番1号 |
電話番号 | 03-5352-2730 |
URL | https://www.mdlogis.co.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
純資産
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上高
(円)
|
943億3800万 | 927億9500万 | 1132億6800万 | 1366億2400万 | 1062億8100万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
----
|
31億7400万 | 47億6500万 |
----
|
----
|
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 7.0 | - 1.64 | 22.06 | 20.62 | - 22.21 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。