就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
数研出版株式会社のロゴ写真

数研出版株式会社

数研出版の本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全5件)

数研出版株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

数研出版の

面接情報をAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

数研出版の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全2体験記)

1次面接

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】関西本社【会場到着から選考終了までの流れ】控え室に入室後Webテスト(性格診断)を行う→終了後、役員面接→小論文→帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事部2名/編集部役員/営業部役員【面接の雰囲気...

このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2024年6月24日

    問題を報告する

    最終面接

    総合職
    25卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】関西本社【会場到着から選考終了までの流れ】控え室で待機→面接→帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】社長/その他役員【面接の雰囲気】社長がいたので、前回の面接よりも少し厳し目の面接でした。質問は社長以...

    このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2024年6月24日

    問題を報告する

    1次面接

    17卒 | 立命館大学   最終面接

    【学生の人数】4人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の方が緊張を和らげようと、とても和やかに接してくださりました。一般的な質問を投げかけられ、回答した答えに対して気になったところは深掘りする、という形でした。こちらが答えたことに対して、面接官の方はみんな笑顔で受け答えしてくださり、とても喋りやすい空気でした。【今日の面接のために、どのような準備をしてきたか。】私は今回の面接を受けるにあたり、まず企業研究に力を入れました。説明会で私自身がとったメモを見返したり、パンフレット、ネットを利用して御社について調べました。また、御社のことだけでなく、教科書の出版社業界がどのような状態にあるのか調べました。さらに、私は調べるだけでは足りないと考え、実際に書店に足を運び、販売されている教科書やテキストを手に取り、自分の目で見て確認しました。それ以外には、自身の自己PRや学生時代頑張ったことなど、履歴書に書いた内容を再確認し、面接に備えました。注意したことは、とにかくハキハキと元気よく受け答えするという点と、分かりやすく伝えられるように結論から話すということを意識しました。【あなたは草食系か肉食系か。】私はロールキャベツ系だと考えます。その理由は、穏やかな性格や、優しいという理由からよく周囲の人から草食系っぽいと言われるのですが、自分の中ではガツガツと努力して頑張っていきたい、という闘志を内に秘めていると思うので、見た目は草食系、でも中身は肉食系ということでロールキャベツ系だと考えます。また、このような内に秘めた闘志は、営業をして行く上でもとても役に立つと考えます。注意した点は、硬く考えすぎないで、ありのままの自分でいくということです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】その人の人間性、営業職に適性があるのかを特に見られている気がしました。また、志望業界や、その人の就職活動の軸などから志望度を計っていたと思います。どんな質問に対しても、落ち着いて、自分なりに元気よくハキハキと受け答えできたことが評価されたのだと思います。また、就職活動の軸についても、自己分析などをしっかりとできていたので対応でき、評価に値したのだと思います。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 3

    公開日:2017年6月13日

    問題を報告する

    2次面接

    17卒 | 立命館大学   最終面接

    【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/営業【面接の雰囲気】ほとんど世間話のような感じで、終始和やかでした。突っ込まれた質問などもなく、その人の人柄を見られているような感じでした。【学生時代頑張ったことを教えてください。】学生時代に力を入れて取り組んだのは、新入生の学校生活をサポートする活動です。この活動で苦労したことは17名いる団員間の人間関係です。活動を進めていくうちに会議が長い、仕事量に差があるといった不満の声や団員間の揉め事により分裂の危機に陥りました。そこで私は団員全員と個別に話をし、団員に皆で話し合う場を設けようと提案し、実行しました。結果、団員間の関係は修復。長い時で4時間かかっていた会議も2時間以内に終わるようになりました。この経験から話し合うことの大切さ、省みて分析することの大切さを学びました。【趣味は何か。】私の趣味は、自転車に乗ることと、ラーメン屋さんを巡ることです。自転車に乗っていると、とても爽快な気分になり、気分がリセットされ気持ちいいので好きです。また、自転車を自分でカスタムしたりするのですが、自分好みにいじったりできるのが楽しいからです。そして、自転車に乗って様々なラーメン屋さんを巡るのが好きで、100軒以上は行っていると思います。注意した点は、面接官の方と会話をする、ということです。こちらが一方的に話すのではなく、言葉のキャッチボールであることを意識しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】その人の営業職への適性があるかどうか、そしてその人のストレス耐性について見られていたと思います。趣味の話については、面接官の方に深掘りされ、ストレスが溜まった時にこの人はどーやって解消しているのか、などを見られていたのだと思います。どのような質問に対しても、飾らずにありのままの自分を出すことができた点が評価されたのだと思います。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 3

    公開日:2017年6月13日

    問題を報告する

    最終面接

    17卒 | 立命館大学   最終面接

    【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/不明/社長【面接の雰囲気】ほとんど意思確認、というような感じでした。他社状況や営業職を志望する理由などを重点的に聞かれました。【営業職を志望する理由を教えてください。】私が営業職を志望する理由は、職場の最前戦で働くことで、教師の方と近い距離に立つことができ、よりよい教科書づくりに携わることができると考えるからです。また、自身の努力が目に見えて分かるため、思考錯誤しながら、努力していくことが楽しそうだと感じるからです。営業をするにあたって、相手の立場に立って考えるというのはとても大切なことだと思いますが、自分は学生時代の経験やアルバイトの経験から得意であるという自負もあります。注意した点は、要点を分かりやすく、簡潔に伝えるということです。【どうしてうちがいいのか。】その理由は2つあります。まず1つ目は、説明会での雰囲気や、社員の方々との座談会を通して、とても真面目で雰囲気のいい会社だと感じたからです。そして2つ目は、たくさんの学校で教科書が採用されているということで、より多くの人々に営業を与えることができるという点を魅力に感じたからです。注意した点は、御社に入りたい、という気持ちをしっかりと伝える、ということです。また、相手の目をしっかりと見て受け答えする、ということにも意識しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接では、入社の意思があるのかどうか、という点を見られていたと思います。自分は、しっかりと御社が一番である、ということを伝えることができたと思うので、その点が評価されたのだと思います。また、質問内容に対して、まず結論から話すことで、分かりやすく自分の考えを伝えることができた点も評価されたのだと思います。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 3

    公開日:2017年6月13日

    問題を報告する
    5件中5件表示 (全2体験記)
    本選考TOPに戻る

    数研出版の ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    数研出版の 会社情報

    基本データ
    会社名 数研出版株式会社
    フリガナ スウケンシュッパン
    資本金 8000万円
    従業員数 303人
    売上高 135億円
    決算月 12月
    代表者 星野泰也
    本社所在地 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2丁目3番地3
    電話番号 03-5283-6001
    URL https://www.chart.co.jp/
    NOKIZAL ID: 2658503

    数研出版の 選考対策

    最近公開された広告・マスコミ(出版業)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。