就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社イトーキのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社イトーキ 報酬UP

【未知の業界で輝く】【22卒】イトーキの冬インターン体験記(理系/開発設計コース)No.16552(滋賀県立大学大学院/男性)(2021/7/20公開)

株式会社イトーキのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 イトーキのレポート

公開日:2021年7月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 下旬
コース
  • 開発設計コース
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 滋賀県立大学大学院
参加先
内定先
  • 日立造船
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

オンラインでの合同説明会にてたまたま拝見し、オフィス家具という今まで馴染みのなかった業界で、椅子や机などを設計し、社内空間全体をデザインすることで人々の快適さに関わっているという点に魅力を感じ、インターンシップに応募しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートのみで選考を行っていたため、熱意をアピールするようにしました。また友人や学校の就職支援センターでエントリーシートを見てもらうことで客観的な意見も取り入れてエントリーシートを作成するように心がけました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

エントリーシートでは合同説明会でアピールしていた部分について触れることで熱意を伝えるように心がけていたため、参加したい意欲を積極的にアピールすればよいと思います。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2021年01月 下旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機を教えてください。

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページ

ESを書くときに注意したこと

分かりやすく、簡潔に熱意を伝えるように努力しました。

ES対策で行ったこと

自分だけで作成せず、周りの人の意見を取り入れながら作成した。また事前に合同説明会に参加していたため、そこでアピールしていた部分をメモし、積極的にエントリーシートにいれるようにしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
地方国公立大学の学部生の人が多い印象でした。また関西の大学の人が多かったです。
参加学生の特徴
コミュニケーションをしっかりとれる学生が多いと感じました。またDIYが趣味な人も多いと感じました。
参加社員(審査員など)の人数
6人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

新しいデスクの開発についてのグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

仕事紹介→ショールーム見学→グループワーク

このインターンで学べた業務内容

設計、開発の流れや同業他社との違い

テーマ・課題

会社理解

1日目にやったこと

午前中に各部署の方が一人ずつ仕事紹介や商品開発事例紹介を行ったのち、ショールーム見学を行った。休憩をした後、午後にデスクの開発のグループワーク、発表を行った。最後に質問の時間が設けられました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

開発部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

仕事紹介では、社員の方の大まかな一日の流れを知ることができ、グループワークでは常に2人の社員の方が付いていたため、開発において専門的なことやアドバイスなど気軽に質問しやすい環境でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

デスクの開発という今まで考えたこともないようなことを行い、初めはなかなかアイデアを出しづらかったです。しかし社員の方からちょっとしたアドバイスをいただき、少しずつ意見を出し合うことで最終的には良いものを発表できたと思います。しかし、午後のみなのでもう少し時間が欲しいとも思いました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

5人でグループワークを行ったのですが、全員が積極的に意見を出し合い、スムーズに進みました。

インターンシップで学んだこと

オフィス家具という馴染みのない製品が、空港や病院の待合室であったり、ドラマなどにも使用されていることを初めて知り、意外と身近な存在であることを学べました。また、ライバル企業が多い中、どうやって差別化を図っているか知ることができてよかったです。

参加前に準備しておくべきだったこと

同業他社についても事前にしっかり調べて、それぞれの企業の強みや特徴、納入実績などを確認しておくべきだと思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

それぞれの部署の大まかな一日の流れを知ることができ、自分にも当てはめやすいと感じました。また新入社員の方の苦労話なども聞くことができ、マイナスよりな意見も聞くことができました。また実際にグループワークで開発を行うことで大まかな仕事の流れも知ることができたからです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加することで早期で選考を受けることができ、他の学生と差別化がしやすいと感じました。またグループワークでも積極的に発言でき、面接においても熱意を伝えやすいと思いました。また他の参加者も同じような学生が多かったため、しっかりと対策すればよいと感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は、会社説明において新入社員に対する手厚さなどを知ることができ、不安材料が一つ減りました。またショールーム見学では個性的な製品やデザインにこだわった製品を見ることができ、自分もこのような製品を設計してみたいと感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者は早期選考に招待されました。またそこで自社の強みなども話されていたので面接においても志望動機につなげやすく、熱意を伝えやすいと感じました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後は社員や人事の方からは特に連絡はなく、アンケートのみでした。また開催がオンラインなため、懇親会はありませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加前は就職活動をほとんどおこなっておらず、自己分析や企業研究をせずに、業界を絞らずに大学の先輩たちが入社した会社を多く見ていました。また愛知県出身なのでなんとなく自動車メーカーや自動車部品メーカーについて調べることが多く、あまり自分の入社したい業界などは絞り切れていませんでした。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップ参加によって、社員の方の仕事に対する熱意がよく伝わり、明るい印象を受けました。また、今までオフィス家具メーカーはあまり興味がなかったが。参加後は同業他社についても企業研究を行いました。またオフィス家具だけでなく、シートメーカーなど他の空間設計をおこなっているメーカーにも興味を持ちました。

前の記事 次の記事
2022卒 イトーキのインターン体験記(No.13603) 2023卒 イトーキのインターン体験記(No.27405)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社イトーキのインターン体験記

メーカー (住宅・インテリア)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイページの案内を通してインターン実施を知りました。住宅設備メーカー、住宅系の業界に興味があったからです。大手企業であり、自宅の水回りがタカラスタンダードのものだったので、参加してみようと思い、応募しました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

株式会社熊平製作所

1day仕事体験
25卒 | 広島工業大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 熊平製作所は、本学OBの方も多く、また選考難易度が高い企業であるという印象があった。また、この企業に就職できたらすごいといった、周囲の声があったので、このインターンシップに参加することでアピールし、就職活動の助けになればと思っていたから。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

パラマウントベッド株式会社

Industry&CorporateApproach
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 身内が介護ベッドとして利用していたメーカーで、馴染みのある会社だったため就職活動を開始した頃から興味を持っていました。また、インターンシップへの参加は先着順で、これに参加しないと次のステップに進めないという形式になっていたためとりあえず参加しました。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. なんとなくメーカーを志望していたことと、当時就職活動を始めたばかりだったことからインターンシップに参加し自分が興味のある分野を探そうと思い参加しました。
また、学内の説明会で事業内容に興味を持ったためです。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月31日
20卒 | 東京経済大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
家具がとても好きだったというのが一番の理由でした。ただ、休みは土日休みが良かったので、メーカーの家具業界を参加したいと考えているときに、マイナビでこの企業が見つかり、参加をしました。ただ、最初はナイキジャパンがこんなこともしているのかと思っていましたが、全く関係なかったです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

イトーキの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社イトーキ
フリガナ イトーキ
設立日 1950年4月
資本金 52億7700万円
従業員数 3,892人
売上高 1329億8500万円
決算月 12月
代表者 湊宏司
本社所在地 〒541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町1丁目6番11号
平均年齢 42.7歳
電話番号 03-6910-3950
URL https://www.itoki.jp/
NOKIZAL ID: 1131025

イトーキの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。