就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社鈴鹿英数学院のロゴ写真

株式会社鈴鹿英数学院 報酬UP

【未経験者の挑戦】【22卒】鈴鹿英数学院の夏インターン体験記(文系/教務職)No.12631(立命館大学/男性)(2021/1/20公開)

株式会社鈴鹿英数学院のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 鈴鹿英数学院のレポート

公開日:2021年1月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月
コース
  • 教務職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

教育業界に興味があり、地元の三重県で強い勢力を持つ会社を覗いてみたいと思い、応募した。
また、過去に自分が通っていたということや、卒業後も大変お世話になったということから参加がしやすいと考え、参加を決意した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンには選考がなく、リクルートサイト上からの予約のみで大丈夫であったため、選考の対策は行わなかった。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年07月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
津広明校
参加人数
8人
参加学生の大学
地元の三重大学の人が多いほか、三重県出身の大学生が多かったように思えた。
参加学生の特徴
教育業界を目指している人が多く、中には教員免許を取得している人もいた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

教務職の体験

1日目にやったこと

まず、午前中に会社の説明があり、企業理念や今後の展望を知る機会があった。
次に、グループワークを行い、将来の教育業界に関するディスカッションを行った。
その次に、教務職の体験を行い、各自が模擬授業を行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事担当

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

教員免許を取得している人とそうでない人で、模擬授業のフィードバックが大きく異なった。
取得している人には割と厳し目な印象があった。
一方で、そうでない人には優しく対応してくださった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップで模擬授業の体験があったが、教員免許を取得している人は経験があるものの、私はそのような経験がなかった。そのため、どのように話を組み立てれば良いのかということや、板書のやり方に苦労した。
ほかにも、教育業界を全く知らずにインターンシップに酸化したため、周りの参加者とのギャップを感じた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

まず、教育業界を全く知らずに参加をしていたため、業界の勉強をすることができた。また、今後の教育業界の展望を知ることで、未来がある業界であるということも勉強できた。
模擬授業では、初めて体験することであったが、人前で発表することの難しさを改めて感じることができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

業界に対する勉強はしておいたほうが、後々になって都合が良いなと感じた。
他にも、模擬授業の練習をしておいたほうが良い印象を残せると感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

この会社には、小中部と高校部の2つがあり、小中部は対面授業、高校部は遠隔授業である。今回のインターンシップは模擬授業中心のいわゆる小中部向けの内容であったため、どのような仕事をすれば良いかの判断がつかなかった。
他にも、やはり教育業界の将来性に疑問を感じ、自分には向いていないと感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

やはり、社風が合っていないように感じた。
この会社は、教育業界という安定した基盤を持ちながらも、積極的に挑戦する社風があるように感じる。
一方で、経営面は完全にワンマン状態であり、現在の経営者が退いた後の将来性に疑問を感じた。
そのような社風が自分と合っておらず、内定は出ないように感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

私はこのインターンシップへの参加により、志望度が下がった。
それは、前述の社風のことが大きい。
経営者とzoomを用いて話す機会も設けてくださったが、危機管理がきちんとしているといえず、印象が悪かった。
そのようなこともあり、この会社への志望度はインターンシップの参加により下った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップでは将来の展望に関するグループワークや、模擬授業を行った。人事担当もこれを見ていたということもあり、このインターンシップへの参加は、本選考で非常に有利になるように感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特に人事からのフォローはなく、冬のインターンシップにも参加しないかという旨の連絡が来たのみであった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

業界をあまり絞っておらず、インフラやコンサル、教育業界など、広い業界を見ていた。
また、まだ業界を絞る時期ではないと思い、自分の興味や関心をもとにナビサイトで検索し、思いつくままにインターンシップに参加した。
インターンシップもそれほど参加しておらず、zoom等を用いたオンラインインターンがほとんどであった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加したことで、今後の教育業界の展望をある程度知ることができた。その結果、将来性はあるもののどの会社に入るかということが将来を大きく左右するということが分かった。
そのため、教育業界という業界は良いものの、この会社への志望度は正直なところ下がった。
また、他の教育業界の会社も広く見てみようという考えにつながった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (学習塾)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウトサイトからのインターンのお誘いがあり興味を持った。最初はインターン参加による謝礼に魅力を感じが、自分が困っていた業界研究や経験不足を少しでもどうにかしようという思いや、人事の方の熱心な招待もあり、参加を決断することとしました。
続きを読む(全119文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社日本入試センター

SAPIX就活セミナー
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏に参加したオンラインセミナーの内容が良かったため志望度が上がり、このイベントの案内が来て参加を決めた。また、オンラインではなく対面で参加することで企業の雰囲気を知れると思った。面接練習もあるということで興味を持った。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2025年1月10日
問題を報告する

株式会社早稲田アカデミー

マーケティングが学べる1day仕事体験
25卒 | 上智大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々教職課程を履修していて、教育関係の企業に興味がありました。就職活動も序盤で、とりあえず何からしらのインターンに参加したいと探していたところ、選考なしで参加できるこのインターンを見つけたので、応募しました。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月16日
問題を報告する

株式会社仙台進学プラザ

講師・教室運営職1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 教育業界、塾業界に興味があったから。また、選考なしで参加できる対面インターンで、グループディスカッションの練習がしたいと思ったから。実際に本選考は受けなかったため分からないが、たしかインターンに参加すれば早期選考を受けられるという特典もあったから。続きを読む(全124文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月16日
問題を報告する

株式会社学究社

塾講師1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. キャリタス就活から3000円分のAmazonギフトカードがもらえるキャンペーン対象企業だったから。対象企業であればどこでもよかったので、会社情報や、詳しい業務等については一切下調べなくエントリー・参加した。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月10日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私がワオ・コーポレーションの技術系1Day仕事体験に興味を持った理由は、まず、教育と技術の融合に強く惹かれたからです。ワオ・コーポレーションは教育業界で幅広い事業を展開しており、特にICTやAIなどの先端技術を活用した教育支援に力を入れている点が、自分の技術的スキ...続きを読む(全201文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月28日
問題を報告する

株式会社公文教育研究会

Special1dayワークショップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 教育業界の中でも、学習面だけでなく、子どもの生きる力を伸ばすのを目指しているというところに魅力を感じた。未来の社会を担う子どもの可能性を伸ばすことで、社会に貢献できると感じた。また、大学での学びの中で教育について興味を持った。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年10月28日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 塾講師としてアルバイトをしてきた経験から、ウィルウェイのインターンにも興味を持ちました。教育業界を志望していたこともあり、様々な塾の違いをインターンを通して理解することを目的に参加することにしました。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月28日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ホームページや他の機会に参加していた説明会を通して企業理念に共感していたため、さなるのインターンシップにも参加してみることにしました。また最後には選考にも直結するテストがあると聞いていたことも大きな理由でした。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月28日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとアルバイトで塾業界を経験していたためです。オファーサイト(Offerbox)からのメッセージをいただき、記載されていた待遇などに魅力を感じました。選考も必要ないのでとりあえず受けてみようと思いました。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月18日
問題を報告する

鈴鹿英数学院の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社鈴鹿英数学院
フリガナ スズカエイスウガクイン
設立日 1965年4月
従業員数 285人
代表者 山本千秋
本社所在地 〒514-0006 三重県津市広明町337番地
URL https://www.eisu.co.jp
NOKIZAL ID: 1627112

鈴鹿英数学院の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。