- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就職活動の軸と合致していたため、銀行業界とコンサル業界に興味を持っていた。銀行業界は転勤がつきものになってしまうが、平均年収が100万円程度しか差がないのに全国転勤するのは嫌だったため地方銀行を志望していた。規模の大きいメガ地銀に絞って選考を受けようと考えていた折...続きを読む(全158文字)
【挑戦と感動の銀行体験】【22卒】三重銀行の冬インターン体験記(文系/総合職)No.11009(立命館大学/男性)(2020/7/16公開)
株式会社三重銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 三重銀行のレポート
公開日:2020年7月16日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年2月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 立命館大学
- 参加先
-
- ドーン
- 鈴鹿英数学院
- 三重銀行
- 安永
- 三重交通
- 百五銀行
- 西日本高速道路サービス・ホールディングス
- ジェイアール東海ツアーズ
- パスコ
- 国際航業
- 全国農業協同組合連合会
- アジア航測
- 内定先
-
- さわやか
- 鈴鹿英数学院
- インクリメント・ピー
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
以下の理由から、このインターンに参加した。
・地元の企業である…地元にUターン就職を希望しているため、県の北部から南部までカバーしているこの銀行に魅力を感じた。
・経済を支える仕事ができる…地域発展の基礎である、経済をもとにした仕事を体験したいと感じた。
・新しい挑戦ができる…2021年には三重銀行と第三銀行が合併して新しい銀行ができ、新しいことに挑戦ができる可能性が高いため。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートの選考があったため、銀行のホームページを参照したり、昨年参加した方のエントリーシートを読んだりして対策をした。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2020年02月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年02月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 本店
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 地元の学生が多く、三重県や愛知県の学生が多かった。 また、Uターン志望の学生もいた。 一方で、全く三重県にゆかりがない学生も数人参加していた。 三重大学や皇學館大学、名城大学の学生が多かった。
- 参加学生の特徴
- 銀行業界に志望を固めている学生が多かった。 また、三重県に就職を考えている学生が多かった。 大学で経済を学んでいる学生とそうでない学生の比率はおよそ6:4だった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
銀行業界の理解、営業の体験
1日目にやったこと
午前…会社説明、事業内容の説明、採用方針の説明。
午後…法人営業についての説明、法人営業の体験、1年目行員との座談会。
午前中は採用担当3名からそれぞれ説明があった。
午後は、各グループから1名ずつ前に出て、社員と法人営業の体験を行った。
昼食および飲み物は支給された。
2日目にやったこと
午前…1日目の振り返り、NISA等の説明、個人営業についての説明。
午後…グループ内で個人営業の体験、グループ単位での個人営業の体験プレゼン。
午前中は採用担当1名および個人営業部の方から説明があった。
午後は、グループごとに前に出て劇のような感じで個人営業の体験プレゼンを行った。
この日も、昼食および飲み物は支給された。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
採用担当3名、法人営業部2名、個人営業部1名。
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
2日を通して、銀行員の営業の体験を行った。
その際、法人営業と個人営業では全く営業の色が違うというフィードバックがあった。
営業ということ自体は変わらないが、法人営業では自分の一言で多額のお金が動く責任感を感じながら行うべきだというフィードバックもあった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
このインターンシップで、以下のことに苦労した。
・事業内容…銀行という業界を全く知らずにインターンシップに参加したため、どのような仕事をしているのかを理解することに苦労した。
・個人営業のプレゼン…スライドを用いたプレゼンや、単なる発表をするのかと思っていたが、発表打ち合わせの前に担当者から「劇のようなスタイルで発表して」と言われたため、話の構成やストーリーの作り方に苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
このインターンシップに参加し、以下のことを学ぶことができた。
・銀行業界について…銀行という業界を全く知らずに参加したが、会社説明や行員との座談会を通し、大まかに業界を見通すことができるようになった。
・銀行員の仕事について…営業が中心であるということや、営業の難しさ・面白さを体験することができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップ参加者には、銀行業界を志望している人が多く、銀行に対する知識が多かった。
一方で私は、銀行という業界を全く知らなかった。
そのため、銀行業界について予習をしておけば、インターンシップでさらに多くのことを学べたと感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
私はインターンシップに参加して、以下の点から働いている自分を想像できた。
・銀行員の仕事内容…インターンシップで銀行の営業員の仕事を体験したが、簡単なようで奥が深く、色々と考えさせられる仕事であると感じ、この仕事に魅力を感じた。
・銀行の雰囲気…銀行ながらも風通しがよい雰囲気があり、とても働きやすいと感じた。また、銀行が合併することから、新しいことに挑戦できる雰囲気を感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
以下の点から、内定が出ると感じた。
・仕事内容…銀行員の仕事内容が楽しく、自分の挑戦的な性格と、仕事内容がマッチングしていると感じた。
・事業範囲の広さ…第三銀行と合併したことにより、新しい事業に挑戦することができるため、新しいことに積極的に取り組める自分の性格と合っていると感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
以下の点から、志望度が上がった。
・仕事内容…インターンシップで法人・個人の営業を体験したが、仕事内容が楽しく、銀行の魅力を感じた。
・業務地域の広さ…第三銀行と合併したことにより、三重県全域をカバーできるようになった。そのため、広い範囲で仕事ができるようになり、様々なことに挑戦する環境ができた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップでは社員とお話しする機会が多かったが、特に1日目の1年目行員との座談会で疑問点をフランクに聞くことができた。また、選考のポイントやテクニックを聞くことができたため、他の学生よりも有利になったと感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後、本選考のマイページへの招待や、説明会の免除があった。
また、採用担当からメールで連絡が来るようになり、本選考に予約していない場合は予約を勧めるような連絡もあった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は、特に志望業界や志望企業を決めていなかった。しかし、地元にUターン就職をするということは決意していた。そのため、ナビサイト上で地元の企業にエントリーをしていた。
エントリーをした業界は広く、銀行や不動産、運輸交通系や製造系も志望していた。
また、地元に事業所がある企業にも興味を持っており、ナビサイト上で検索を繰り返していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップ参加後は、参加前よりも銀行業界について興味を持つことができた。また、地元にUターンすることの魅力を更に感じることができた。
しかしながら、志望業界を固めることはできなかったため、これまでにインターンシップに参加した業界はもちろん、更に広い業界を見る必要があると感じた。
ただ、このインターンシップで営業職の面白さを体験することができたため、営業が重要である仕事をしたいと考えるようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
2020卒 三重銀行のインターン体験記(No.5514) | - |
株式会社三重銀行のインターン体験記
金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る
三重銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社三重銀行 |
---|---|
フリガナ | ミエギンコウ |
設立日 | 1895年11月 |
資本金 | 152億9500万円 |
従業員数 | 1,250人 |
売上高 | 268億4900万円 |
代表者 | 渡辺三憲 |
本社所在地 | 〒510-0087 三重県四日市市西新地7番8号 |
平均年齢 | 37.7歳 |
平均給与 | 585万円 |
電話番号 | 059-353-3111 |
URL | http://www.miebank.co.jp/ |
三重銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価