社員の方から働きやすくてプライベートでも同期や社員の方と仲良くしていると聞いたことがある。会員登録して続きを読む(全45文字)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
コクヨの評判・口コミ一覧(全705件) 5ページ目
コクヨ株式会社の社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。
コクヨの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.8
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
コクヨの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.8
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
コクヨの 全ての評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
「実験カルチャー」という文化があり、アイデアを大事にしており、日々のオフィスでもいろんな部署や年代の方とお話がしやすいような工夫がされている。会員登録して続きを読む(全71文字)
女性が働きやすい制度は整っており、社内で男女差別を感じることはなく、育休などにも周りが協力的だと聞いた。会員登録して続きを読む(全52文字)
開放的なオフィスを多くの社員の方が気に入っており、働きやすそうだった。会員登録して続きを読む(全35文字)
知名度も高い大企業で、長年働いている方も若手の方も充実していそうだった。会員登録して続きを読む(全36文字)
社内サークルなども充実し、仕事の時間とけじめをつけて楽しんでいる印象だった。子育て中の社員の方も多かった。会員登録して続きを読む(全53文字)
開放的なオフィスで、服装や働く時間、場所も自由で働きやすそうだと感じた。会員登録して続きを読む(全36文字)
女性社員の方も多く、子育て中の方も多かった。会員登録して続きを読む(全22文字)
顧客に提案する前に自分たちで実験的に行ってみる実験カルチャーの文化があり、まずは行ってみるという意識が魅力的に感じた。会員登録して続きを読む(全59文字)
コクヨのヨコクという明るい未来を自分達社員で作っていこうという意識を社員の方は持っており、新規事業にも積極的に着手している。会員登録して続きを読む(全62文字)
基本的な福利厚生は整っていることに加え、社内に他の社員の人と一緒にカードをタッチすると無料で飲み物がでてくるとい自販機があり、斬新的な福利厚生であると思った。会員登録して続きを読む(全79文字)
フルフレックス制を導入していることを社員の方から伺い、プライベートに合わせた柔軟な働き方ができると感じた。会員登録して続きを読む(全53文字)
育休や配偶者出産休暇があるため、女性の働きやすい環境が整っていると伺った。会員登録して続きを読む(全37文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
風通しが良い会社のため、あまり役職の壁がありません。また、同族経営のため、主要事業部門のトップになっても、執行役員です。
【気になること・改...会員登録して続きを読む(全126文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
業界では最高水準です。
【気になること・改善したほうがいい点】
製造業の大手メーカーからすると、最低水準です。営業も歩合がないので、いくら頑...会員登録して続きを読む(全117文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
お客様の働く環境を改善し、感謝されること。有名な大手企業ばかりと取引ができるので、ビジネススキルは上は上がります。コクヨというブランドと信用...会員登録して続きを読む(全118文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
商品力は高いため、業界をリードする商品を出している。そのクリエイティブさで、新たな市場を開拓し、社会に役立つ会社にさらになっていくと思う
【...会員登録して続きを読む(全172文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
さすがに手厚いです。企業年金、確定拠出年金、住宅補助、コクヨグループ専用の保険、カフェテリアプラン毎年15万円分、財形など、終身雇用を前提と...会員登録して続きを読む(全92文字)
大企業のオフィス改革ができるという点でとてもやりがいを感じられると思います会員登録して続きを読む(全37文字)
日本では文房具がどんどんなくなってきつつありますが、海外では「コクヨ」というブランドが売れているようです会員登録して続きを読む(全52文字)
多事業を展開している一方で初配属された事業でキャリアアップするのが一般的なので、部署を超えての異動はほぼないです(最近は改善されつつあるらしい)会員登録して続きを読む(全72文字)
上司ととても仲が良い印象です。東京オフィスの1階にはバーがあり、そこで一緒に話したりということもある会員登録して続きを読む(全50文字)
扱う商材もあるのか、コクヨだからなのか、インターンシップで職場見学した際に女性比率の高い職場だと思いました。会員登録して続きを読む(全54文字)
最近経営陣がゴロっと変わり、挑戦的な社風になったと聞いた会員登録して続きを読む(全28文字)
オフィス業界で首位かつ文具業界で3位という企業で働けることが魅力です。会員登録して続きを読む(全35文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
回答者別の学生からの評判・口コミ
コクヨの 会社情報
会社名 | コクヨ株式会社 |
---|---|
フリガナ | コクヨ |
設立日 | 1971年3月 |
資本金 | 158億4700万円 |
従業員数 | 7,494人 |
売上高 | 3287億5300万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 黒田 英邦 |
本社所在地 | 〒537-0013 大阪府大阪市東成区大今里南6丁目1番1号 |
平均年齢 | 43.1歳 |
平均給与 | 759万円 |
電話番号 | 06-6976-1221 |
URL | https://www.kokuyo.co.jp/ |
採用URL | https://recruit.kokuyo.co.jp/ |