この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社時研修はかなり時間をかけてくれるので業務に入りやすいと思う。
新人以外にも定期的に社内研修があり、キャリアを見直す機会は多い。
外部の研...続きを読む(全94文字)
パシフィックシステム株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、パシフィックシステム株式会社のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際にパシフィックシステム株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社時研修はかなり時間をかけてくれるので業務に入りやすいと思う。
新人以外にも定期的に社内研修があり、キャリアを見直す機会は多い。
外部の研...続きを読む(全94文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社後はグループ会社合同の研修に参加したり、配属後1年はE-ラーニングで勉強するなど、手厚く教育をしてくれる。
また、2年次、5年次、8年次...続きを読む(全289文字)
文系プログラミング未経験でも、作業着を着て作業する理系的な仕事もステップアップできれば出来る。続きを読む(全47文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
期待しない方がいいと思います。研修は外部のものです。成長したいなら開発に携わりやすい会社を選ぶことをお勧めします。続きを読む(全77文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社○○年後研修というものが定期的に実施されている。
会社が推奨する資格を取れば受験料補助、表彰金贈呈などがある。その対象になっている資格の...続きを読む(全130文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
2年目、5年目、8年目と節目節目で社内教育が用意されている。有料セミナーも必要であればいかせてくれる。無料セミナーはたまに参加者を募集して数...続きを読む(全200文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有償の研修やセミナー参加などが基本的には許可されるので、自分から積極的に勉強したい社員は成長できる。資格取得に報奨金があるため、勉強のモチベ...続きを読む(全213文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
若手向けにキャリア研修を数年前から実施しており、自分を見つめなおす機会がある。技術的な部分は、部門ごとに必要な技術を都度研修を受ける環境が整...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
こまめな研修があり、情報系の知識がない人でも丁寧に学ぶことができる。
キャリアごとにも定期的に研修が開かれている。
【気になること・改善した...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
2か月は富士通ラーニングメディアでjavaやプロジェクト研修を受けられる。だが、java研修は進むのが早すぎて、初心者でついていくのは難しい...続きを読む(全214文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特に良かった点は、人間関係の良さと意見を出しやすい職場環境でした。上司や同僚とのコミュニケーションが円滑で、日々の業務で困ったことがあれば気...続きを読む(全418文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ワークライフバランスは平均的で、特に大きな不満はありませんでした。業務量や納期によって忙しい時期はありましたが、過度な負担がかかる状況は少な...続きを読む(全200文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助、通勤手当など一般的な手当はある。また会社都合で転勤となった場合、数年間の家賃額がかなり補助される。続きを読む(全60文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給が取りやすい。
いい意味でドライな方が多いためプライベートと仕事を分けやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
一定の人間に業務...続きを読む(全105文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本的に温厚な性格の方が多い。そのため先輩や管理職に対してもちょっとした疑問や改善要望など、なんでも話しやすい雰囲気がある。続きを読む(全68文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
お客さまと直接やりとりをする機会が多く、上流工程から関わっていくことができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
部門によっては業務の...続きを読む(全113文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社時はそこそこ貰えている方だと思う。普通に働いていたら毎年少しずつ昇給していくイメージ。
会社の業績が良いときに賞与時以外にもプチボーナス...続きを読む(全147文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
一般社員であればワークライフバランスを確保しやすい。年休も取得しやすい。
プロジェクトの切れ目では残業も増えるが、基本的には残業はほぼない。...続きを読む(全161文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得を奨励していて、資格を取得すればレベルに応じて褒賞金がもらえる。
【気になること・改善したほうがいい点】
資格を取得するとポイントが...続きを読む(全192文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
これと言ってない。親会社があるからなんとかなっているのであって、親会社の支えなしには生きていけないだろうと感じている。
【気になること・改善...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
定期的に社内で勉強会が行われている。知見がある方も参加されているので参考になることが多い。また、社内専用の模擬試験などもあるので本番前に実力...続きを読む(全88文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
良くも悪くも案件次第
案件しだいですべて変わる
【気になること・改善したほうがいい点】
案件の配属は、ある程度のスキルマッチとタイミング
...続きを読む(全149文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員の方は年功序列など全くなく、結果に合わせた昇給昇格が見込めます。が、本当に結果に左右されるので結果が悪かったらすぐ落ちます。向上心を持ち...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社前研修・新人研修は充実していると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
配属後は上司ガチャです…。
ハズレを引いた場合、逃げ...続きを読む(全92文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格が1回で受かれば報奨金と資格費用だけは出る
【気になること・改善したほうがいい点】
スキルアップが出来るかどうかは現場の配属ガチャに限る...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
スキルアップはできる環境だとおもうので、20代のうちに成長したいひとにあってあると思う。周りの人も明るい人が多い続きを読む(全62文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
入社数ヶ月の人が研修を担当していたため、少し不安になることがあった。
研修はそこそこでプロジェクトに参画したため...続きを読む(全100文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自身で臨めば学習できる環境は大いにある。研修など。
【気になること・改善したほうがいい点】
4年目までのタイミングで取得しなければいけない資...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特にありません。給与も上げてもらえないし、正社員雇用もしてもらえません。
一応正社員雇用制度はあるが、転職したほうが楽で速いです。続きを読む(全71文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得に応じてお祝い金がもらえる
また受験料も合格すれば会社が負担してくれる
【気になること・改善したほうがいい点】
新卒で入社して3ヶ月...続きを読む(全123文字)
会社名 | パシフィックシステム株式会社 |
---|---|
フリガナ | パシフィックシステム |
設立日 | 2007年4月 |
資本金 | 7億7787万5000円 |
従業員数 | 638人 |
売上高 | 109億2500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 渡邊 泰博 |
本社所在地 | 〒338-0837 埼玉県さいたま市桜区田島8丁目4番19号 |
平均年齢 | 42.5歳 |
平均給与 | 570万円 |
電話番号 | 048-845-2200 |
URL | https://www.pacific-systems.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。