
1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらzoom入室↓人事職員と面接↓退室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気であった。緊張を解すような声掛けがあり、面接も志望動機ではなく終始人間性を見ているようだった。【どうして介護業界を志望したのですか。】私は喫茶店でのアルバイトの経験から人の役にたてる仕事に就きたいと思うようになり、人とより密に関わることの出来る仕事をしたいと考えたため介護業界を志望致しました。現在介護は需要が高まっている業界ではありますが、まだまだご入居希望者、その御家族からの不安感を取り除けていない部分があるとかんがえております。そのような不安を払拭し、現在のニーズに合わせた介護を自分自身学び行っていきたいと考えております。また専門的なスキルも身につけることができるため、経験を積みながら資格を取得し自分自身成長することの出来る環境であり、ご入居者との関係を築いていくことでやりがいを感じることの出来る仕事だと考えたため志望しております。【どのような社員が現場で活躍していますか?またどのような行動をできるようになると良いですか。】逆質問での回答です。しっかりとコミュニケーションがとれる人、相手を思いやる気持ちを持ち人の役にたちたいと思える人が活躍します。職員とご入居者が一緒に過ごす時間が一日の中で設けられているため、相手のことを理解しようとする姿勢も大切です。また、介護だからといって全てお世話するのでは無くご入居者のできることを補助すると言ったあくまで生活を過ごしやすくする援助という観点で行えると良いと思います。レクリエーションなどにおきましては、ご入居者同士がコミュニケーションをとれるようなものを提案できると良いです。ご入居者の方が本当に求めているのはレクリエーションを楽しむのではなく、レクリエーションを通して行われるコミュニケーションなのです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】介護という直接人と関わる仕事のため、笑顔やしっかりとした受け答えについて評価されたように感じました。
続きを読む