この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
日系企業と比較して住宅手当などはありません。唯一と言ってもいいものは、福利厚生俱楽部などに活用できるポイント12万円分が年1回付与さることで...続きを読む(全250文字)
SAS Institute Japan株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、SAS Institute Japan株式会社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際にSAS Institute Japan株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
日系企業と比較して住宅手当などはありません。唯一と言ってもいいものは、福利厚生俱楽部などに活用できるポイント12万円分が年1回付与さることで...続きを読む(全250文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
GPTW(グレープレイストゥーワーク)点数UPを常に目指している
有給とりやすい、残業少ない、テレワーク等ワークライフバランスを考慮している...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生ポイントが付与され、ポイントを旅行や雑誌や本購入などにも使えてよかったです。リロクラブを利用できました。また英語の学習補助もありまし...続きを読む(全194文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
カフェテリアプランがあり、12万円まで旅行や英会話学校等に使える。無料の自動販売機があるのがうれしい。全体的に福利厚生は非常に整っていると思う。有給休暇...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・有給20日間、バケーション5日間、バースデー1日間
・毎年数回全社休業日が設定されています
・有給は取りやすい環境です
・住宅補助、食事補助など...続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
営業職は常にノルマに追われているため有給休暇は取りにくく、労働時間も基本的に裁量労働制のため際限がない。米国の本社はソフトウエアの開発者が中心で、信じら...続きを読む(全199文字)
会社名 | SAS Institute Japan株式会社 |
---|---|
フリガナ | サスインスティチュートジャパン |
設立日 | 1985年10月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 319人 |
代表者 | マイケルキング |
本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー11階 |
電話番号 | 03-6434-3000 |
URL | https://www.sas.com/ja_jp/home.html |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。