就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
独立行政法人国際協力機構(JICA)のロゴ写真

独立行政法人国際協力機構(JICA) 報酬UP

【夢を叶える力、広がる視野】【22卒】 独立行政法人国際協力機構(JICA) 事務系総合職の通過ES(エントリーシート) No.54867(名古屋大学/男性)(2021/7/27公開)

独立行政法人国際協力機構(JICA)の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年7月27日

22卒 本選考ES

事務系総合職
22卒 | 名古屋大学 | 男性

Q.
■JICAへの志望動機を記述してください。 改行や段落分け、箇条書きは使用しないでください。 400字以内

A.
私が貴社を志望した理由は人々の幸せを作りながら私自身の視野を広げ、将来の夢を叶える力がつけられる仕事に魅力を感じたからだ。私は現在塾でアルバイトをしており、小中学生に向けて、英語を指導している。しかし、中には英語をやりたくないと言う子もいる。私自身、英語は必要だと感じるが、その時ふと、彼らが本当にやりたい事ってなんだろうと考えた。そこから将来、人々のやりたい事を見つける手伝いをしたいと考えるようになった。そしてそのためには私自身も多くのことを知らなければ行けないと感じ、JICAで働く事で幅広い視野多くの提案が養えると考えた。私は中学・高校とoo大会に出た経験がある。しかしそれは私の周囲の「環境」が恵まれていたからこそできたことだ。周囲の環境が整ってさえすれば、何事もできる。私はそう信じている。「世界」は大きすぎて想像できないが、私の力で少しでも様々な格差を無くしたい。 続きを読む

Q.
■これまでに、あなたが一番力を入れて取り組んだことを記述してください。 改行や段落分け、箇条書きは使用しないでください。 400字以内

A.
私は大学でoo部に所属しており、昨年は主将を務めた。しかし、昨年度は社会情勢の影響でほぼ全ての大会が中止になってしまった。私達は大会での優勝を目標に練習しており、大会がなくなった知らせが届くと部員達のやる気が著しく低下してしまった。私はどうにかして部のモチベーションを保とうと近隣のoつの大学に声をかけ、oo人程度の小規模での大会を企画した。他の大学も同じような悩みを抱えていたこともあり、快く承諾してくれた。大会を開催するという報告を部員にすると全体練習後も残って個人練習をするようになりと部員達のやる気が徐々に戻っていった。大学との交渉は困難を極め、企画から開催まで半年という長い時間がかかったが、なんとか開催することができた。大会終了後、参加者達の満足そうな顔を見て諦めなくて良かったと感じ、この経験から私でも周囲を巻き込み、何かをやりとげることができるということを学んだ。 続きを読む

Q.
■自己PRを記述してください。 改行や段落分け、箇条書きは使用しないでください。 400字以内

A.
私の人生には「逆転勝利」が多い。中学校時代には所属していた部活動で補欠という立場から試合に出たいという気持ちと共に練習を続けた結果、県選抜になり、最後の大会の際には校内の1番手という立場で大会に出場することができた。大学受験では模擬試験で0点を取ったり、1次試験の結果が悪かったりとあり、周囲に志望校を下げたほうが良いと言われたが、第1志望校を受け、見事逆転合格を果たした。大学の部活動ではコロナ禍において学生連盟が大会を中止するような大会開催が難しい中で、近隣の大学と協力しながら、私が中心となりそれらの代替となる大会を開催した。このように多くの逆転勝利を収めてきた私だが、3つの経験を通して「粘り強さ」を身につけた。もちろん全てが上述したようにうまくいったわけではない。しかし、諦めなければ夢が叶う可能性が高まることを体感していることは私にとって大きな強みだと考える。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

独立行政法人国際協力機構(JICA)のES

学校・官公庁・団体 (団体)の他のESを見る

独立行政法人国際協力機構(JICA)の 会社情報

基本データ
会社名 独立行政法人国際協力機構(JICA)
設立日 2003年10月
資本金 8兆3105億円
従業員数 1,942人
※2021年1月末時点
売上高 4061億7196万6000円
決算月 3月
代表者 北岡 伸一
本社所在地 〒102-0084 東京都千代田区二番町5番地25
電話番号 03-5226-6660
採用URL https://www.jica.go.jp/recruit/shokuin/
NOKIZAL ID: 1130816

独立行政法人国際協力機構(JICA)の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。