16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
ゼミ・卒論のテーマ、または学校で勉強した内容について教えてください。250字
-
A.
ゼミに所属していないためテーマはない。 将来海外を舞台に働きたいという考えから履修した「グローバルリーダーのための政治・経済・ビジネス入門」という授業が最も印象に残っている。この授業は国際機関等に勤めている方が毎回講演する。特に国籍の違う方々とどのように働くかということを学べた。言わなくてもわかるという文化は外国では通用しないため、自らの意見を主張していく姿勢を常に持つ必要があるとおっしゃっていた。目的を念頭に自らの意見を主張していくことが将来働く上で重要であることを認識できた授業だった。 続きを読む
-
Q.
JICA以外の就職希望先について教えてください。100字
-
A.
途上国の発展に携わるという軸から貴構以外に以下の就職希望先がある。 総合商社 グローバルに様々な分野に携われるため。 重工業メーカー。 途上国でのインフラ建設の最前線に立てるため。 続きを読む
-
Q.
JICAを志望する動機について教えてください。400字
-
A.
私は将来、途上国の発展に携わりたい。学生時代にフィリピンでの教育支援活動に携わったことがきっかけだ。私は学生団体の活動として毎年夏に一ヶ月フィリピンに行き、実際に現地の小学生に授業を行った。しかし、私が感じたことは教育に関する問題だけでなく、インフラ整備や衛生問題など様々な問題を目の当たりにした。そのため、あらゆる課題を解決することで途上国の発展に携わりたいと感じた。 貴構以外に途上国の発展に大きく携われる総合商社や重工業メーカーも見ている。しかし、総合商社や重工業メーカーなどの民間企業では利益、競争に大きくとらわれる。利益や競争にとらわれることなく、途上国の様々な課題の解決に取り組める貴構を第一志望としている。 貴構では将来、日本の代表として途上国の国創りの最前線に立ちたい。途上国の課題を深く理解し、自らの提案によって課題を解決することで発展に最も大きく貢献できると考えているからだ。 続きを読む
-
Q.
これまで一番力を入れて取り組んだことについて教えてください。400字
-
A.
【所属する教育支援団体での広報活動】 私は創部以来作られていなかった団体紹介の広報誌の作成を提案した。インターネットで検索してもらうだけでなく、モノを配布する主体的な広報も重要と考えたためだ。 4人のチームでの作成の過程でデザインに関する意見がまとまらなかった。全員デザインが得意でなかったことが原因だと考えた。そこで多くの情報を得るため、1他団体の広報誌の調査、2友人の意見の収集、3インターネットでのデザインの勉強を考えた。3つの実行により課題克服ができるという分析をメンバーに共有したことで、信頼を得ることができ全員で実行に移せた。各々得た情報を共有して議論した結果、意見をまとめることができたため完成した。完成後にイベント時などでの配布を行い、学生からのペンの寄付を増やすことができた。 この経験から私は、チームリーダーとして取り組む姿勢を見せることで、メンバーを引っ張る力を得た。 続きを読む
-
Q.
自己PR 400字
-
A.
私の強みは「信念を持って物事に取り組む力」である。この強みの源泉は、5歳から10年続けた珠算の経験によるものだ。1級取得を目標に長年継続してきた経験が私に最後まで目標達成にこだわる姿勢を身につけさせ、現在の私の強みの源泉となっている。 内閣府主催の国際交流プログラムにおいて、私がフィリピンでの教育支援を行っている経験を発表しようと考えた。英語が堪能である訳ではないが、多くの外国人に発表する機会は滅多にないためチャンスと思ったためだ。話の内容をしっかり伝えること重要と考え、そのために本番までの2週間の間、1練習を重ねて、友人から評価してもらうことを1日1時間行う、2発表の間何度も聴衆に話が理解できるか確認を取るという2つの対策をした。発表を終えたとき、聴衆から「素晴らしい発表だった」と賞賛をいただいた。 貴構においても、常に自らの役割を明確に把握して信念を強く持ちつつ取り組んでいきたい。 続きを読む