この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒入社後の、研修期間がかなり長かったのは、横のつながりや仕事へのモチベーションを上げる上でとても良かった。続きを読む(全60文字)
長谷川香料株式会社
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、長谷川香料株式会社のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に長谷川香料株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒入社後の、研修期間がかなり長かったのは、横のつながりや仕事へのモチベーションを上げる上でとても良かった。続きを読む(全60文字)
良い意味でも悪い意味でも年功序列の会社であると見たので、若いうちから成績を残して上に行きどんどんチャレンジできるような環境ではないのだろうと感じました。続きを読む(全76文字)
調香に関しては、最初の数年はひたすら香料を覚えることから始まるとのことなので、そこに時間を頂けることは教育体制として良いと感じました。続きを読む(全67文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得に対する援助がある。定期的にこの資格を受けてみないかというアナウンスが来て、手を上げれば受けさせてもらえる。
講習が平日の場合も、...続きを読む(全213文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得奨励制度があり、通信教育の受講料補助や資格取得奨励金などが利用できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
業務で得られるスキル...続きを読む(全91文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社会人としてのマナー等の研修、業界情報に関する研修、語学の研修等、研修は十分だったと思う。退職後、他の会社で勤務しましたが、困ることが一切な...続きを読む(全230文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社時点から集合研修にてビジネスマナーや会社の業務を学ぶことができた。
工場や研究所の研修もあり、製品の作り方を実感できると思う。
そこで同...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
希望すれば一通りの研修は内部外部ふくめて受けられました。
でも仕事で役に立たない事も多いので、あとはじぶんしだいです。
【気になること...続きを読む(全189文字)
自分のやりたいことができると社員の方から聞いた。一年目は香りの勉強があるらしい。調香師として一人前になるには3年くらいかかるが、やりがいは感じると聞いた。続きを読む(全77文字)
評価制度は整っていると社員の方から聞いた続きを読む(全20文字)
ワークライフバランスはとても良いと聞いた続きを読む(全20文字)
香りに対する愛、職業病になるくらいのめり込んでいると座談会を通して感じた。続きを読む(全37文字)
育休を取れる環境があると女性社員からきいた。続きを読む(全22文字)
菓子やインスタント食品、飲料、洗剤など幅広い業界に携わる仕事ができることが魅力であるとのこと。続きを読む(全47文字)
アジアを中心に海外に10以上の拠点を展開しているなど海外進出に積極的に挑戦しているため将来性にも期待ができると感じた。続きを読む(全59文字)
完全週休二日制、年間休日120日以上。有給休暇は最大で年20日。続きを読む(全32文字)
仕事に対する強い情熱をもち、興味関心事に積極的に挑戦できる人、コミュニケーション能力がある人を求めているらしい。続きを読む(全56文字)
香料の影響力の大きさ、可能性に感動を覚え、自分もそのような製品を開発してみたいと感じたことが入社理由であるとのこと。続きを読む(全58文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
医師やメディカルスタッフへアプローチするので、幅広い相手に商談をするので、その観点ではかなり勉強になる。続きを読む(全58文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
特に期待できるものはない。上司に気に入られると社外研修などの機会は得られる。人事や営業部門のサポート部門などは社...続きを読む(全113文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
それぞれのやる気次第。
【気になること・改善したほうがいい点】
教育体制は非常に甘い。
入社当日の研修は社内で行われるが、座学が多い、1日で終了。続きを読む(全79文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育体制はしっかりしていた。グローバルで統一されたe-ラーニングなどもあったのも外資系の強みではないか。続きを読む(全58文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
プロ社員養成制度というものがあり、資格取得のための勉強や英語学習など、自分で設定した目標とその実現のための費用を会社が負担してくれる(上限あ...続きを読む(全286文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員の教育制度が充実しており、業務を通じて実践的なスキルと知識を習得できる点が良いところです。また、先輩や上司からのサポートが手厚く、成長を...続きを読む(全115文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
入社後から数年に一度程度の間隔で1日だけの研修が設けられているが、実務上役に立つものはいいづらい。新人などに教育...続きを読む(全169文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新人の教育指導については、しっかり
しているとおもいます。
ベテランの方が新人につきっきりで
一日中ついてくれます。ある程度の期間が経てば徐...続きを読む(全111文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
セミナーに参加希望を出せば、行かせてもらえるときがある。リーズナブルなもののみ。
【気になること・改善したほうがいい点】
スキルアップは各個...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
とにかくら適当にあしらわれます。杜撰な感じ。キャリアアップとは無縁だと思っています。一生平社員だと思います。続きを読む(全74文字)
会社名 | 長谷川香料株式会社 |
---|---|
フリガナ | ハセガワコウリョウ |
設立日 | 1995年6月 |
資本金 | 53億6485万円 |
従業員数 | 1,911人 |
売上高 | 716億4500万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 長谷川 研治 |
本社所在地 | 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町4丁目4番14号 |
平均年齢 | 44.6歳 |
平均給与 | 740万円 |
電話番号 | 03-3241-1151 |
URL | https://www.t-hasegawa.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。