就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
長谷川香料株式会社のロゴ写真

長谷川香料株式会社 報酬UP

長谷川香料の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全73件)

長谷川香料株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で聞かれた質問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

長谷川香料の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
73件中73件表示 (全12体験記)

ES

研究職
内定入社

【ESの形式】用紙を印刷して手書きで記入【ESの内容・テーマ】あなたを表すキーワード3つ/当社に伝えたいこと/香りや味で好きなものを挙げ、その理由とこだわりを記入/「物事に粘り強く取り組み高い目標を達成することができる」を表すあなたのエピソード/「社内外...

good_icon 1 good_icon 2

公開日:2024年6月26日

問題を報告する

WEBテスト

研究職
内定入社

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】みきわめ【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】数学、読解、性格【WEBテスト対策で行ったこと】他の企業では受けたことのない形式だったので、予めwebでどんな問題が出るのか把握してから挑んだ。

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2024年6月26日

問題を報告する

1次面接

研究職
内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、研究職の方2人【面接の雰囲気】面接時間が短かいというのもあり、テンポよく進んだ。こちらが話してい...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2024年6月26日

問題を報告する

独自の選考・イベント

研究職
内定入社

【選考形式】香気試験【選考の具体的な内容】面接官の指示に従い、渡されたムエットの香りを嗅ぎ、問題に答える。香りを言語化したり、強弱を答える問題が多かった。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2024年6月26日

問題を報告する

ES

研究職
内定辞退

【ESの形式】用紙を印刷して手書きで記入【ESの内容・テーマ】あなたを表すキーワードを3つ挙げてください/あなたが当社に伝えたいことを自由に書いてください/「香り」や「味」であなたが好きなものを挙げ、その理由やこだわりをご記入ください。日常生活で感じる香...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年7月3日

問題を報告する

WEBテスト

研究職
内定辞退

【実施場所】オンライン【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、正確【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1時間くらい【WEBテスト対策で行ったこと】特になし。中学と高校の範囲の基礎的な問題がほとんど。

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年7月3日

問題を報告する

1次面接

研究職
内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら指定されたURLに入室。終了後、退室。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事の方、研究所の方、研究所の方【面接の雰囲気】ほとんど雑談のよ...

good_icon 1 good_icon 1

公開日:2024年7月3日

問題を報告する

筆記試験

研究職
内定辞退

【実施場所】川崎の研究所【筆記試験の内容・科目】香気試験【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】1時間30分ほど。【筆記試験対策で行ったこと】特になし。日常で香りを少し意識して生活すると大丈夫だと考えている。

good_icon 1 good_icon 1

公開日:2024年7月3日

問題を報告する

2次面接

研究職
内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、人事の方の案内で控室に移動。交通費の精算後、時間になると面接。その後解散。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】役職の高いお方【面接の雰囲気】少し硬い雰囲...

good_icon 2 good_icon 1

公開日:2024年7月3日

問題を報告する

最終面接

研究職
内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、人事の方の案内で控室に移動。交通費の精算後に前回の面接のフィードバック。面接後、解散。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】社長を含む役員【面接の雰囲気】...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年7月3日

問題を報告する

ES

営業職
3次面接

【ESの形式】用紙を印刷し、手書きで記入。記入したものをPDF形式で提出。【ESの内容・テーマ】①【社内外の人(チームの仲間や立場の違う方)と協力して業務を遂行できる人】 は当社の求める人材像のひとつです。このテーマについて、具体的なエピソードをまじえな...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年9月11日

問題を報告する

WEBテスト

営業職
3次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】ミキワメ【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】知的能力(20分)、性格診断(10分)【WEBテスト対策で行ったこと】特になし。基礎的な数学や言語問題であるため、通常のWEBテスト対策で十分だと思う。

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年9月11日

問題を報告する

説明会

営業職
3次面接

【実施場所】自宅【セミナー名】営業職WEB座談会【セミナーの内容】30分ほどの会社説明と営業社員3名による質疑応答【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】参加は必須。選考への影響はなし。

good_icon 1 good_icon 0

公開日:2024年9月11日

問題を報告する

1次面接

営業職
3次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomのリンクにアクセスし、開始を待つ。ほぼ時間通りに開始し、アイスブレイクや自己紹介の時間は特にない。質問に対し一人ずつ指名されて答えていく。【学生の人数】6人【面接...

good_icon 4 good_icon 0

公開日:2024年9月11日

問題を報告する

2次面接

営業職
3次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomのリンクにアクセスし時間まで待機、ほぼ時間通りに開始し、終わり次第ミーティングから退出【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部の社員3名、肩書...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年9月11日

問題を報告する

筆記試験

営業職
3次面接

【実施場所】本社【筆記試験の内容・科目】香気試験【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】フレーバー:柑橘系の香料が入った水をテイスティングし、それぞれ何味かを答える。フレグランス:6種類の匂い紙を嗅ぎ、どんなことを連想するかを書く。【筆記試験対策で行ったこ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年9月11日

問題を報告する

3次面接

営業職
3次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社オフィス【会場到着から選考終了までの流れ】始めに香気試験を受け、その後会議室に案内され面接。面接が終わり次第解散。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部の役員1名と営業社員2名【面接の雰囲気】和...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年9月11日

問題を報告する

ES

研究職
3次選考

【ESの形式】履歴書はWebで入力、用紙を印刷して手書きで記入したものをデータ化した【ESの内容・テーマ】あなたを表すキーワード3つ、当社に伝えたいことを自由に、香りや味で好きなものとその理由【ESを書くときに注意したこと】香りや食が好きだということがア...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年7月4日

問題を報告する

1次面接

研究職
3次選考

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】送られてきたURLに自宅のPCから接続しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1人、研究職の社員2人【面接の雰囲気】社員の方の雰囲気は穏やかで...

good_icon 1 good_icon 1

公開日:2024年7月4日

問題を報告する

独自の選考・イベント

研究職
3次選考

【選考形式】香料試験【選考の具体的な内容】香料の嗅ぎ分けや、合成香料の成分の判断、嗅いだ香りをどのように言葉で表現するかなどの試験を約1時間行いました。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年7月4日

問題を報告する

ES

営業職
1次面接

【ESの形式】名前学歴など基本情報はマイページ上に入力、入力情報が書かれたエントリーシートに手書きで記入【ESの内容・テーマ】「社内外の人と協力して業務を遂行できる人」というテーマについて具体的なエピソードを交えながらあなたについて書いてください/香りや...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年7月11日

問題を報告する

1次面接

営業職
1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに接続後、面接官の方から軽く自己紹介があり、質問が2つされ、終了後退出【学生の人数】5人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の人は真面目...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年7月11日

問題を報告する

ES

研究職
1次面接

【ESの形式】数ヶ所をWEB入力後、用紙を印刷し手書きで記入【ESの内容・テーマ】あなたが当社に伝えたいことを自由に書いてください/あなたを表すキーワードを3つ挙げよ/「香り」や「味」であなたが好きなものを挙げ、その理由やこだわりをご記入ください/社内外...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月21日

問題を報告する

WEBテスト

研究職
1次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】ミキワメ【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】能力検査(言語.非言語):20問(20分)性格診断:10分【WEBテスト対策で行ったこと】聞きなれないWEBテストではあったが、C-GABに似た形式であるため、...

good_icon 1 good_icon 0

公開日:2024年6月21日

問題を報告する

1次面接

研究職
1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前にメールに記載されたZOOMルーム内に時間になったら入室し、面接官からの質問に回答し、退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部/香粧品香料部...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月21日

問題を報告する

ES

事務職
最終面接

【ESの形式】webで入力する項目と用紙を印刷して手書きで書いたものをpdfにしてアップする項目があった。【ESの内容・テーマ】あなたを表すキーワードを3つ挙げてください。/香りや味であなたが好きなもの嫌いなものを挙げ、その理由を書いてください。/事務職...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年10月18日

問題を報告する

WEBテスト

事務職
最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】ミキワメ:知的能力、性格診断【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】知的能力20分、性格診断10分【WEBテスト対策で行ったこと】spiなど一般的なテストの対策本を解いた。

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年10月18日

問題を報告する

1次面接

事務職
最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】20分弱の簡単な面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若い人事【面接の雰囲気】はじめに緊張をほぐすための雑談などをしてくださったため、和やかな雰囲気で...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年10月18日

問題を報告する

2次面接

事務職
最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】神田のセミナールーム【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、香気試験という、嗅覚と味覚が正常であるかを確認するテストをはじめに受け、その後1人ずつとなりの部屋で面接を行った【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官...

good_icon 1 good_icon 3

公開日:2023年10月18日

問題を報告する

最終面接

事務職
最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、待合室でいくつかの香料を嗅がせてもらい、若い人事の方と雑談をして数分後、面接室に移動した。【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】人事部長/社長/その他【面...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年10月18日

問題を報告する

ES

製造職
1次面接

【ESの形式】手書きをPDFスキャンし提出【ESの内容・テーマ】志望理由について、志望する職種、好きな香りと嫌いな香り、その理由【ESを書くときに注意したこと】紙に書いて提出という形式であるため、誤字脱字はしないよう意識した。【ES対策で行ったこと】ホー...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年9月14日

問題を報告する

説明会

製造職
1次面接

【実施場所】オンライン【セミナー名】会社説明会【セミナーの内容】会社の概要や、職種の紹介。働いてる方のお話【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】必須でした。選考も有利に働きました。

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年9月14日

問題を報告する

1次面接

製造職
1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方1人と面接をしました【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】優しそうな方と30分お話をしました。終始穏やかな面接でした。コミュニ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年9月14日

問題を報告する

企業研究

研究職
内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ESや面接対策に向け、香料業界内における長谷川香料の立ち位置を把握したいと考えていました。そこで自分の中で入社意欲のあった高田香料、高砂香料、小川香料、長谷川香料、合計4社のWEBセミナーに参加し、業界における長谷川香料の立ち位置を把握しようと試みました。業界の全体像や志望企業の立ち位置を把握することは重要ですが、OB訪問などを通した実際に働く上で感じる情報や実態を知ることも大事である考えています。こういった情報は内定後、どこに就職するか決定する際に重要であると感じました。こういった情報は特に持っていなかったので、OB訪問を通して、働く上で感じる情報をもっと集めるべきだったとやや後悔しています。OB訪問の代わりに社員座談会に参加するという手もありますが学生が多いので質問できる数は限られます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2022年11月8日

問題を報告する

志望動機

研究職
内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
面接では最初から最後まで志望理由は聞かれませんでした。 そこで、聞かれた際に答えるつもりだった志望動機を以下に示します。 「志望理由」 私は今まで学んできた化学を活かすことができる香料業界で働くことを強く希望しています。 数ある香料業界の中でも、社風と勤務地が自身の希望にあっている貴社に大変魅力を感じました。私は将来、猫を迎えたいと考えており、これをモチベーションに働いていきます。そのため私の企業選びの軸は、勤務地と拠点の数です。御社は開発拠点が1つであることから転勤に伴う猫へのストレス軽減につながると考えています。そのため希望する勤務地で、興味のある香料業界で、自分が魅力に感じた穏やかな社風で、働くことができる貴社を最も志望します。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 10

公開日:2022年11月8日

問題を報告する

ES

研究職
内定入社

【ESの形式】手書きしたものをスキャンしてマイページに登録【ESの内容・テーマ】あなたを表す3つのキーワード当社に伝えたいこと香りや味で好きなもの、嫌いなもの以下の三つは長谷川香料が求める人材像(研究職)です。各テーマについて具体的なエピソードを交えながらあなたについて書いてください1.社内外の人と協力して業務を遂行できる人2.新しい発想で臨機応変に仕事に取り組める人3.物事に粘り強く取り組み高い目標を達成できる人【ESを書くときに注意したこと】手書きでしたので丁寧に書くことを心がけました。論理展開に誤りがないよう友人に添削してもらいながらesを作成しました。【ES対策で行ったこと】過去のesをネット上で探して、参考にしました。基本的には化学系のメーカーに出したesと同じような内容を書きました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2022年11月8日

問題を報告する

1次面接

研究職
内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になり次第、 zoomに入室【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】研究職3名、人事1名【面接の雰囲気】やや硬い雰囲気で人事が就活状況を聞くところからスタート。その後の会話はまさに雑談といったところで非常に優しい雰囲気でした。【香気分析に興味があるようですが分析機器はどのようなものを使ったことがありますか?】私「学部の頃からgcms,gcftir,ftirなどを使ってきたため質量分析と振動分光には、やや自信があります」と答えました。深堀は特になく面接官は「結構やってますね〜」とおっしゃり、この質問は流されてしまいました。その後は食品への興味関心、日々気にしている花や草の香りを聞かれました。私は花に対して特に関心がなかったので「ラーメンが好きです、骨から作ります」と答えました。そこからは非常に面接官の皆様が食い気味で「どんなラーメンをどのように?」と質問したため私は「スープはゲンコツ、麺はオーションから作ります」と答えました。また好きなラーメン屋である家系ラーメンの匂いを再現する際に使う原料についても続けて話し、とても盛り上がりました。【ビールはお好きですか?】(この質問はesにビールが好きと記入したため質問されたと思います)私「ビールは大好きです。中でも小麦が原料のビールから香る、焼いたマシュマロやバナナのような匂いが大好きです。ネット上でこのようなビールを置いているお店を探して一人で試飲しに行きます。本当に良い店に出会った時は友人を連れて飲みに行くことも多いです。最近はコロナが流行しているのでボトルをインターネットやショップで見比べながら数本買って、飲み比べをして楽しんでいます。」その後、面接官より「なぜ飲料の香り楽しむようになったか」と聞かれ私は「たくさんお酒を飲むことができないので少量でお酒を楽しむためにもお酒の味だけでなく、その香りを重視するようになった」と答えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】食品へのこだわりが評価されたのではないかと思っています。志望動機などより香りへの向き合い方を重視しているように感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2022年11月8日

問題を報告する

独自の選考・イベント

研究職
内定入社

【選考形式】匂いに関する試験【選考の具体的な内容】匂いなどに関する試験を対面で行う。詳細は口止めされているため具体的にお答えすることができません。対策のしようがないように感じました。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2022年11月8日

問題を報告する

2次面接

研究職
内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】研究所【会場到着から選考終了までの流れ】控室に人事と入室。その後、面接室に移動。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】非常に和やかな雰囲気で始まり、その雰囲気のまま面接が続いていったように感じます。とても優しかったです。【業務上、研究テーマと全く関係ないことが多いと思いますが大丈夫ですか?】私「はい大丈夫です。今まで研究室では放任主義な部屋でしたので、自身で率先して文献を調べ情報取集をしていました。わからないことは担当教員だけでなく別のキャンパスの先生、学生にも聞き、必要な情報を自分で集めて対応してきました。研究活動を通して実践してきた情報収集力を活かして、今後関わる全く異なる分野である香料関連の研究活動も無難にこなしていけるのではないかと考えています。」面接官「はいわかりました。」これにて、この質問は終わり、他は雑談といった形の2次面接でした。研究開発だけでなく営業などにも興味はないか、など提案されましたが、これは想定しておらず苦笑いしてしまいました。素直に今のところ興味はありませんと答えました。【ビールがお好きなようですが中でも何が好きで、市販の製品の中で順位付けなどはできますか??】私「最も好きなビールはヴァイツェンというビールです。市販の製品の名前は全く覚えていませんが、吉祥寺駅のシュマッツというビール店で飲んだヴァイツェンが最も美味しかったと感じました。」これに対して面接官「ヴァイツェンの中でも無濾過、濾過のものではどちらが好きですか、またグラスはどんなもので飲みましたか」私「無濾過の方が甘みを特に感じ、おいしいと思いました。グラスは細長いもので先がすぼんだ構造です。非常に香りを感じ取りやすく、気に入ったので普段使いのために数本選んで買いました」これにてこちらの質問は終わりました。(後で聞いたところ、このようなやりとりを担当した面接官の方は食品香料担当の方だったようでした。)【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ここでも食品へのこだわりが評価されたのではないかと思っています。志望動機などより香りへの向き合い方を重視しているように感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2022年11月8日

問題を報告する

最終面接

研究職
内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】控室に行き、人事の方の誘導で面接会場に入室。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】社長を含む役員【面接の雰囲気】非常に和やかな雰囲気で始まり、その雰囲気のまま面接が続いていったように感じます。とても優しかったです。【香りに興味を持ったきっかけは何ですか。】私「私が香りに興味や関心を持ったきっかけは中学生から苦しんでいる花粉症だと考えています。私は毎年のように春は嗅覚が鈍ります。この時、いつも世界が灰色になったかのように感じます。日常生活で食べるごはんや飲み物から匂いを感じ取ることができず本当に幸福感が下がります。花粉の季節が終わり、徐々に嗅覚が戻ってくると、私は世界が明るくなったかのように感じます。そのため匂いの重要さに関心を寄せるようになりました。(最近は薬でだいぶ楽になっているため業務上問題はないと思います、ということはその後伝えました。) 」質問に答えた後、深掘りはなく面接官全員が黙ってしまったので、冷や汗をかきました。ちなみに花粉症の社員の方もいるらしいです。【研究と香料の関連性はありますか】私「今まで勉強し、練習、実践してきた様々な分析に関わる装置の扱いや、分析化学の知見が今後の香料研究、特に香気分析分野において直結すると考えています。」そこで面接官の方は「即戦力になりそうですね。」と一言添えてくださり、この質問は終わりました。その後、今まで聞かれてこなかった志望動機や自己pr、なぜ弊社か、などの非常に一般的な質問は結局のところ最後まで聞かれず入社後入りたい部署などを聞かれました。そこで、私は「将来はフレーバーもフレグランスも基礎研究も全て回って経験してみたいと考えているため初期配属は正直なところ、どこでも良いです。」と答えました。再び面接官は全員黙ってしまい、本当に冷や汗をかきました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく入社の意思があることを全力でアピールしていたことが高く評価されたのではないかと思っております。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2022年11月8日

問題を報告する

ES

総合職
内定辞退

【ESの形式】用紙を印刷して手書きで記入【ESの内容・テーマ】以下は当社の求める人材像のひとつです。このテーマについて、具体的なエピソードをまじえながらあなたについて書いてください。 【社内外の人(チームの仲間や立場の違う方)と協力して業務を遂行できる人...

good_icon 0 good_icon 15

公開日:2022年11月7日

問題を報告する

説明会

総合職
内定辞退

【実施場所】オンライン【セミナー名】先輩社員質問会【セミナーの内容】先輩社員に質問することができる【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】選考の参加には必須

good_icon 1 good_icon 15

公開日:2022年11月7日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
内定辞退

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】ミキワメのテスト【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語非言語と性格、全体で40分ほど【WEBテスト対策で行ったこと】マイナーテストなので対策しようがありませんが、玉手など他テストの複合版と思っておくと間...

good_icon 0 good_icon 15

公開日:2022年11月7日

問題を報告する

1次面接

総合職
内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続確認をしてすぐに開始【学生の人数】5人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】雑談のような感じです。ただ学生の人数が非常に多いため、簡潔に答えなが...

good_icon 2 good_icon 15

公開日:2022年11月7日

問題を報告する

2次面接

総合職
内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続確認をしてすぐに開始【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1営業2【面接の雰囲気】終始和やかな雰囲気で進められた。学生を絞りこもうという気持ちが伝...

good_icon 1 good_icon 15

公開日:2022年11月7日

問題を報告する

3次面接

総合職
内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】香気試験を受けた後、個人面接に案内されます【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】営業部長と人事【面接の雰囲気】対面で緊張していたが、和やかで笑いが起きる時もあった...

good_icon 1 good_icon 15

公開日:2022年11月7日

問題を報告する

最終面接

総合職
内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方と面談の後、社長室に案内される【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】社長や役員の方々【面接の雰囲気】役職が高いこともあり、やや厳かな雰囲気です。ただ圧迫と...

good_icon 0 good_icon 15

公開日:2022年11月7日

問題を報告する

企業研究

2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
香料会社はESでかなり絞るため、オリジナリティのある内容を書かないとなかなか通過しないと思います。そのためOB訪問をして会社、仕事内容の理解を深めました。長谷川香料だけでなく、他の香料会社も訪問することで比較しやすくなります。また、香りに関するエピソードもたくさん用意しておいた方がいいと思います。また、食に関心がある社員さんが多いため、「最近気に入ったお店は?」「地元でおススメできるお店は?」などの質問も面接であったため、考えておくといいと思います。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
御社の説明会で「もやしの香り」と「麻婆豆腐の香り」を嗅がせて頂き、まるで本物が目の前にあるかのような再現力でとても感動し、香料の可能性を改めて実感しました。また、香料を通して様々な会社の商品に携わることができるため、社会に対する貢献度の高さにも魅力を感じました。また、私は貴社で営業職をやりたいと考えています。OB訪問をさせて頂き、営業職の魅力はお客様と一緒に商品づくりができること、お客様の喜びを一番肌で感じられることであると伺い、営業職に興味を持ちました。御社で営業職としてお客様のニーズに応え、お客様と深く長い信頼関係を築き、お客様が求めている香りを提供していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

2次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の方の受け答えも穏やかであり、とてもいい雰囲気で面接することができました。そのお陰で緊張もあまりしませんでした。【あなたのお気に入りの香りを教えてください。】私の好きな香りは「THE BODY SHOP」のハンドクリームの香りで、ローズの香りを使用しています。手からほのかに香るローズの香りが鼻から全身へと伝わり、私の就活疲れを癒し、リフレッシュさせてくれます。そのため、この時期はそんなに手は乾燥しないのですが、この香りを嗅ぐために使用しています。/商品名を明確にして具体的にすることを注意しました。また、香りを表現する力も問われると考え、相手に伝わりやすい表現、想像しやすい表現を心がけました。【あなたが最近食べたお店でおすすめのところはどこですか。】渋谷で食べたベトナム料理のお店がとてもおいしかったです。今までベトナム料理を食べたことがなかったのですが、今パクチー料理が流行っているので足を運んでみました。一つの品が千円以下ととてもリーズナブルな上、作っている人も現地の人だったので本場の味を楽しむことができました。/香料会社は常に流行の香り、味に敏感でなければならないため「今流行の味をチェックできている」ということをアピールできるといいかもしれません。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】食に関心があるかどうか、流行の食に敏感かどうか。また、香りの表現力も見られているのかもしれません。また、営業職のためコミュニケーション能力をとても重視していると思います。そのため面接官が何を求めて質問しているのかをしっかり見極め無駄にしゃべりすぎず、要点をまとめて話すことが大切だと思います。また、となりの就活生が発言しているときも目線を向けて聞く姿勢を見せることも心がけました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

2次面接

2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業【面接の雰囲気】女性の方と男性の方の二人が面接官だったのですが、どちらの方も優しく、特に女性の方は私の答えに共感してくださったりと話しやすい雰囲気でした。【あなたが二つの意見に板挟みになった時、どのような対応をしましたか。】私は軽音サークルに所属しており、ライブ運営をする役職についているのですが、ライブに出演できるバンド数に限りがあり、「先輩を優先に出すべきだ」という意見と「新入生を優先に出すべきだ」という意見に板挟みになった経験があります。その時にわたしが意識したことはどちらの意見も尊重し、なるべくどちらも気持ちよくサークル活動できる解決策を考えるということです。そこで私は先輩方を優先してライブに出す代わりに、出演できなかった新入生のためのライブを開催することで解決していきました。/注意した点は、なるべく完結に要点をまとめて話すことです。また、どのように板挟みになったというところよりも、どのように解決したかという部分を重点的に話すべきだと思います。【営業職ではなく、人事や総務になる場合もありますが大丈夫ですか】はい、大丈夫です。私のサークルの先輩が「人事や総務のほうが会社の全体を見渡せるし、多くの人とかかわることが出来る。色んな部署を経験することで学ぶことが多くある」とおっしゃっており、私もその言葉にとても共感しました。志望しているのは営業職ですが、営業職でなくても学べることややりがいは沢山あるため、精一杯やっていきたいと思っています。/この質問に関しては他の就活生と差別化しにくい質問だと思ったため、実際に仕事している人のアドバイスを言うことで説得力と具体性が増すと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】海外志向の会社のため英語なども必要になる可能性もありますが大丈夫ですか?や、営業職じゃない可能性もありますが大丈夫ですか?などの確認の質問が多かったと思われる。他の就活生との差別化が難しいため、どのような答え方をすればよいのかわからず焦ってしまった。いかに熱意を伝えられるか、そのことに対してしっかり考えを持っているかが問われていると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社を受ける人の多くは高砂香料と小川香料も受けていることだと思う。各香料に特色があるため、それぞれの特色をHPなどから掴んでおくと良い。また、香料業界はどうも独特の空気があるようなので、実際に勤めている人の声をネットやOB訪問を通して手に入れておくと、入社後のミスマッチが避けられるのではないかと思う。また、長谷川香料が出している「香料の科学」という本を読んでおくと、香料のことが少しわかるので有利になるかもしれない。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私はこれまで社会の支援のお陰で化学を学んで来られたため、その知識を活かして社会に貢献したいと考えています。そのため化学メーカーを志望していますが、中でも香料は食品や日用品に使われ、広く人々の生活を豊かにしていると感じており、社会貢献度が高いと思っています。また、御社の説明会に参加し、香料の有無によって大きく味が変化するという経験から香料の奥深さを知り、ぜひ仕事で携わってみたいという気持ちを抱いたことも大きな理由です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

2次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/技術【面接の雰囲気】終始非常に和やかな雰囲気であった。一緒に面接を受けた学生はとても緊張している様子だったが、面接官の方からどうぞリラックスしてください、といったような気遣いが見られた。【ESに書いてある「あなたを表す言葉」について、エピソードがあれば教えて下さい。】まず「俯瞰的」ですが、私は常に全体を見回して行動をするようにしています。例えば研究室では、自分のことだけではなく、誰が今どんなことをやっているのか、おぼろげながら把握しておくようにしています。そうすることで、後輩が何か危ないことをしていれば注意することができますし、自分が行う初めての実験を、誰に聞けばいいのか分かるようにもなります。次に「継続」ですが、私は大学一年の時に目標の研究室を定め、そこに入るために三年間全ての講義でA評価を取るという目標を立て、勉学に励んでまいりました。その結果、およそ9割の講義でA評価を取ることができ、目的の研究室に所属できました。言葉が複数あったため、それぞれについて簡潔に答えるようにした。【現時点で一番携わりたい部門はなんですか。】私が一番携わりたいのはフレーバー研究です。私はできるだけ同じ企業で長く働きたいと考えており、そのためにはモチベーションの維持は不可欠だと思います。私が研究をしていて、もっとも面白いと感じたのは分析や評価ではなく、「モノを作っている時」でした。また、香料というモノは自分の作ったものが目に見えるわけではありませんが、最終製品の中に使われ、自分が携わったということが明らかにわかると思います。この二つの観点から、フレーバー研究に一番興味を抱いています。自分の実体験から、どういうことに興味が有るのか説得力を持たせられるようにした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】基本的にESに沿った面接であった。しかし、ESの提出から面接まで一ヶ月以上あったため、自分はESの内容を一部忘れてしまい、そこは見ぬかれてしまっていたように思う。そのため、ちゃんとESの時の自分と面接の時の自分が一貫しているか、というところは見られていると思う。また、香料についての興味をできるだけ伝えられるようにすると良いと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

2次面接

2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事・各研究所の技術部長【面接の雰囲気】非常に和やかな雰囲気で、香料他社を受けているという話をしたところ、「どちらの方が君に合っていると思う?」と聞かれ、「もちろん御社です」と答えた所、「そりゃそうだよね、ごめんね」と面接官が笑う場面があった。そのため、全く圧迫感は感じなかった。【もしフレーバー研究所に配属されたら、作りたい香りはあるか。】現在は嗜好性飲料用の香料開発に興味があります。私は日頃からよく紅茶を飲むため、そういった製品の香りの開発には興味があります。また、御社の出している香料の科学を読み、コーヒーの香りの再現は非常に難しい課題だということを知りました。難しい課題ほど解決できた時の喜びはひとしおだと思いますので、コーヒーの香りにも興味があります。そのため、嗜好性飲料用の香料開発をしてみたいと考えています。日常の実体験から、なぜそれを作りたいのか伝わるように心がけた。【ESには苦手なシャンプーの香りについて書いてあるが、逆に好きなシャンプーの香りはあるか。】シャンプーを選ぶ時に一番重視するのは髪に合うかどうかであるため、香りの良し悪しで選ぶということは正直なところあまりありません。しかし、フレグランスに興味がないわけではなく、車の芳香剤を選ぶ際には香りで商品を選びます。よく使うのは柑橘系の香りであったり、スカッシュ系の香りであったりと爽やか系の香りを好んで使います。質問に正直に答えるだけだとフレグランスに興味のない学生だと思われると感じたため、それを補えるような回答をした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく日常生活の中で、香りを意識しているかどうか問われるような面接であった。紅茶やコーヒーを好きだと答えると、ではどんな茶葉が好きか、紅茶好きの人からすると、ペットボトルなどで売っている紅茶はどう感じるのか、好きな缶コーヒーはあるかなど、非常に好みを深掘りされた。技術、フレーバー、フレグランス研究の中で、仮にどれか一つだけがやりたいことであったとしても、全てに対して答えられる準備をしておくべきだと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
73件中73件表示 (全12体験記)
本選考TOPに戻る

長谷川香料の ステップから本選考体験記を探す

長谷川香料の 会社情報

基本データ
会社名 長谷川香料株式会社
フリガナ ハセガワコウリョウ
設立日 1995年6月
資本金 53億6485万円
従業員数 1,909人
売上高 716億4500万円
決算月 9月
代表者 長谷川 研治
本社所在地 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町4丁目4番14号
平均年齢 44.6歳
平均給与 740万円
電話番号 03-3241-1151
URL https://www.t-hasegawa.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132763

長谷川香料の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。