- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
茨城県の行政がどのような仕事を行なっているのか、興味があったため、参加しました。具体的に、茨城県の食についてどのようにPRしているのか勉強したいと思いました。
また、実際に働く職員の方にどのようなやりがいがあるかお話を聞いてみたいと思い参加しました。続きを読む(全128文字)
【政策の限界を超えて】【20卒】経済産業省の夏インターン体験記(文系/総合職)No.4313(大阪大学/男性)(2018/12/22公開)
経済産業省のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 経済産業省のレポート
公開日:2018年12月22日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年7月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 5日
投稿者
- 大学
-
- 大阪大学
- 参加先
-
- トヨタ自動車
- 三井住友カード
- 島津製作所
- ダイキン工業
- クボタ
- 関西電力
- パナソニックホールディングス
- 関西国際空港土地保有
- 経済産業省
- オリックス
- 川崎汽船
- 日立製作所
- 成田国際空港
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
インターンの時期が非常に早く、志望業界等も全く決まっていなかったため、就職活動の第一歩として参加を検討した。官公庁については大学内部での募集があったため初めてのインターンとしてのハードルが低く、ESのみの提出であり気軽に応募することができた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特に取り立てての対策はしていないが、志望動機と自己PRを書くことが必要だったため、留学等の経験を言語化する作業を行った。字数制限がなかったためできるだけ多く書いた方が良いのではないかと考え、文字の大きさが小さくなりすぎない程度に欄をぴっちり埋めた。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 経済産業省
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 関東の学生が多い。具体的には東大早慶が中心。少数だがその他の旧帝大・関東私大もいた。院生は2割程度。
- 参加学生の特徴
- 私はその時点では省庁に全く関心がなかったが、3年後期での公務員試験の受験を視野に入れている学生が多かった。ギラギラしているような感じは一切なく、まじめで優しい学生が多い。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
国の課題を一つ自由に設定し政策立案(マクロ課題)、再生可能エネルギーを主力電源にするための施策立案(ミクロ課題)
前半にやったこと
経済産業省の持つビジョン等について一通り学んだあと、マクロ課題として各グループで解決すべき問題を設定し、政策立案を行った。適宜複数の部門の職員の方からコンサルを受けることができる。
後半にやったこと
後半はミクロ課題として各グループにお題が与えられる。私たちのグループは再エネを主力電源にするための政策であった。発電所・電力会社に見学に行ったり、エネルギー課職員のコンサルなどを受けたりしながら発表をまとめた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部及び関連する部門の職員
優勝特典
特になし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
「政策は51対49の世界である」と何回もおっしゃっていたのが印象的だった。何らかの政策を打った際に不利益を被る可能性のあるステークホルダーの存在に目を向けなければならない。国の打つ政策のある種の限界が窺えつつも、反対側のリスクをいかに見続けようとするマインドを持っていらっしゃることが印象に残った。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
マクロ課題については何を問題とするかから自分たちで設定しなければならないため大変だった。まず私たちの考える理想の社会をブレインストーミングしたが、それを絞る段階で何を判断基準とするかに苦労した。また、電力会社への取材があまり発表に活かされなかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
経済産業省に対する印象が非常に向上した。それぞれの職員に個性があり、様々な形で国を良くしていきたいというパッションが良く伝わった。これまでは批判的な視点で見ることが多かったが、そこから一歩進んで「自分ならどうするか」まで日常的に考えられるようになったのは大きな変化だったと思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
経済産業省、及び国の政策に対する疑問をしっかりと言語化しておけば、より深い質問をし職員の方とより深い議論を交わすことができただろうと思うので、現状の政策の具体的な問題について考えを深めておけばよかった。特に関心のあるテーマだけでもいいのでHP等で深くリサーチするべきだった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
「国富の拡大」という経済産業省のミッションにあまり共感できなかった。ここでの国富とは様々なとらえ方ができると思うが、職員の多くは「日本の経済成長、経済的豊かさ」を求めているように感じた。インターンを通じて、むしろ私はより人の暮らしに寄り添った活動、より人間の内面の豊かさを向上させる活動の方に関心があるという思いが深まった。人生を賭けて経済産業省のミッションの達成に情熱を注げるかと言われると、ノーである。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
私は官公庁が自分のやりたいことと少しずれていると感じたため、公務員試験を受けない。インターン中に言っておられたキーワードはpassionとlogicだったので、その二点を中心として経産省が出している「社会人基礎力」を持つ方が受かるのではないだろうか。何かを変えたい、という強いテーマや原動力を持っている先輩が内定をもらっていると感じる。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
前述のとおり、経済産業省のミッションそのものに情熱を持って共感することができなかった。全体の利益を考えないといけないという官公庁の特性もネガティブな意味で実感したため、民間での就職を考えることにした。給料の安さや激務さについては私はそれほど否定的に捉えていないが、それを超えるほどのやりがいを現時点で見つけられていない。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
メールで紹介されるセミナーがどういう類のものか正確には分からないが、おそらく学内セミナーのようなものでありインターン参加者に特に限定して門戸が開かれているものではないと思う。主体的にこちらから連絡を取り続ければ、紹介などしてもらえる可能性はある。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
メールで定期的にイベントや試験の情報などが配信される。しかし自力でもHP等で手に入れることができる類のものであると思うので、特段採用に有利になるものであるとは思わない。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
締め切りが6月と極めて早かったため、この時点では就活をスタートさせておらず、業界は全く絞っていなかった。就活の軸もほとんど定まっておらず、就活サイトで多岐にわたる業界の、名前を知っている大手企業・官公庁を調べ始めていた。外資系は切ってはいないもののあまり選択肢には入っておらず、その理由としては成果主義・競争主義的なカルチャーのイメージに対して好ましく思っていなかったためである。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
官公庁は切ることにした。公務員試験を合格するためには相応の努力が必要であると思うが、結果的にそのためのモチベーションを高めるようなインターンにはならなかった。誤解を招かないように繰り返しになるが、経済産業省に対する心象は大幅に向上した。
「自分がワクワクすること」をしている職員が魅力的だと感じたため、以降の就活ではそれが重要な軸の一つとなったと思う。
同じ人が書いた他のインターン体験記
経済産業省のインターン体験記
- 2026卒 経済産業省 総合職のインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2026卒 経済産業省 総合職のインターン体験記(2024/09/20公開)
- 2023卒 経済産業省 総合職(事務系)のインターン体験記(2023/03/29公開)
- 2024卒 経済産業省 総合職のインターン体験記(2023/03/16公開)
- 2023卒 経済産業省 事務系総合職のインターン体験記(2022/05/23公開)
- 2023卒 経済産業省 1weekインターンシップのインターン体験記(2022/02/25公開)
- 2022卒 経済産業省 1dayインターンシップでのインターン体験記(2022/02/21公開)
- 2020卒 経済産業省 国家総合職のインターン体験記(2019/10/17公開)
- 2020卒 経済産業省 総合職のインターン体験記(2019/10/02公開)
- 2019卒 経済産業省 総合職のインターン体験記(2018/09/14公開)
学校・官公庁・団体 (官公庁)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. コロナのニュースなどを通して自分の中で漠然と厚労省ってかっこいいなという印象があり、厚労省の中を知れる機会があるなら知りたいなと思ったから。また、志望業界も絞り切れていなかったため、いろんなところにインターンに行ってみたいなと思ったため。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. まず、公務員講座を受講している中で一度は国家総合職を検討するとよいといった話があり、インターンに参加したいと思った。そして霞が関の中でも上位官庁と言われている財務省の庁舎に入れるのはまたとない機会であり、財務省での予算・税制に関する知識はどの公務員を受けるにしても...続きを読む(全150文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 広域自治体で土木職に携わりたいと考えており,どこの自治体に行きたいか考えた時,最も規模が大きく,比較的世の中の流れに素早く乗る都庁に興味を持ち,その興味を持った都庁の実際の労働環境等を知るためにインターンに参加した.続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. この、インターンシップ興味を持ったきっかけとして、地方公務員として、将来働いていきたいと思っていたためである。また、草加市は自分自身が育った街であるため、恩返しが出来たら良いなと考えていたこともある。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 参加前から公務員とは、どんな仕事なのか、私たちから一番身近な市町村の仕事や政府の仕事はある程度、イメージが持てたものの、都道府県庁は具体的に仕事や業務内容に関して、イメージを持っていなかったため、参加したいと思いました。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 政令指定都市を中心とした地方上級の公務員を志望しており、インターンシップを開催している行政を探した際にちょうど募集を開始していたため応募しました。また、行政の働き方や職場の雰囲気等を実際の目で確認してみたかったというのも理由にあります。続きを読む(全118文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々教育現場で働いていたので、現場ではなく国の機関から見た教育を知りたいと思ったからです。また、総合職を目指すかどうか自分の中で迷いがあり、夏休み中には目指すか、目指さないかを決めたいと考えていたので参加しました。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
予備校の先生に公務員のインターンシップに参加することをおすすめされた。その中でもさいたま市が早い段階で募集をしていたため興味本位で申し込んだ。
公務員のインターンシップは民間と異なり選考には関係ないため、公務員の業務体験をしたいならどこでもいい気がする。続きを読む(全128文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元市役所がインターンが無かったのと住んでる隣の市だったから、選んだ。また、他の市よりも日数に自由度があり、参加しやすいと感じたため選んだ。また、自分が農学部を専攻しているので、農業の部署を見学希望した。続きを読む(全102文字)
経済産業省の 会社情報
会社名 | 経済産業省 |
---|---|
フリガナ | ケイザイサンギョウショウ |
代表者 | 山村、阪本、後藤 |
本社所在地 | 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1丁目3-1 |
URL | https://www.meti.go.jp/ |
経済産業省の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価