
17卒 本選考ES
経理

-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
-
A.
私は、大学の授業の中で「社会保障論」という授業に興味を持ちました。日本の社会保障制度と諸外国の社会保障制度の違いを知るためにこの授業を選択しました。現在、日本の社会保障制度は人生の後半にあたる、高齢者に強い制度となっています。しかし、スウェーデンやドイツといった福祉先進国では、国民の生活の変化や少子化に対応するため、高齢者ばかりではなく、乳児から働き盛りの若者を中心とした、人生の前半に強い社会保障へと移り変わりました。このことから、物事に対して柔軟に対応する重要性を学びました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に打ち込んだことは何ですか。
-
A.
私はアルバイトを通し、任された仕事を完遂する力を身に付けました。私は、企業で臨時職員として1年生の11月から働いています。イベントの準備,設営や発送する資料の準備など、主に職員のサポートをしています。私はその中で5人を束ねる班のチーフとして働いています。私が2年生の時、イベント準備の作業中に班員の度重なるミスが原因で期日までに準備が間に合わない可能性が出てきてしまいました。この事態を変えるため、班内で話し合いの場を設けました。全員で意見を出し合うことで、情報の共有,今後の作業工程の確認と最終的な目標の再確認をしました。その結果、皆に責任感が芽生え、当初の予定よりも早く作業を完了することが出来ました。今後も、人を巻き込んで、仕事を必ずやり遂げます。 続きを読む
-
Q.
志望理由を教えてください。
-
A.
普段私たちが何気なく使っている製品の「ものづくり」を通して、人々の役に立ちたいと考え、貴社に興味を持ちました。貴社で扱っているヘアケア,口腔ケア,スキンケアなどの製品は、私たちが朝起きてから夜寝るまでに行う行為の1つ1つに、必ず必要とされるものばかりです。また、それらの製品の質を求めれば求めるほど、同時に生活の質も目に見えて高めることが出来る唯一の製品であると思います。そういった生活になじみ深い製品を提供することで、あらゆる方々に生きること、生活することの「楽しさ、幸せ」を提供したいと考えております。貴社は化粧品事業において、化粧品と決してなじみの深くない”酒”に着目し酒造会社と業務提携をしたり、お客様のニーズに応えたドライマウス対策の製品を開発販売したりと、創立50年を迎えてもなお、成長性を感じました。私も、そういった向上心を常に持った貴社で働きたいと感じました。 続きを読む