就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アイリスオーヤマ株式会社のロゴ写真

アイリスオーヤマ株式会社

アイリスオーヤマの本選考ES(エントリーシート)一覧

アイリスオーヤマ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

本選考の通過エントリーシート

157件中1〜25件表示

23卒 本選考ES

スタンダードコース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学⽣時代最も⼒を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか※改行は使用しないで下さい。200文字以下
A. A. 映像授業の予備校のアルバイトで生徒の受講率向上への取り組みに注力しました。スタッフ数に対し生徒数が多いため、スタッフが生徒の状況を把握できていませんでした。そのことにより受講が疎かになる生徒が出てきたため、私は生徒ごとに計画表を作成し、それを基に登下校時の声掛けを...続きを読む(全198文字)
Q. あなたの会社選びの軸は何ですか?(100字以内)※改行は使用しないで下さい。
A. A. 私の就活の軸は「人々や社会の役に立つことができるかどうか」です。予備校のアルバイトで、第一志望の大学に合格した生徒から感謝の言葉を言われた際に嬉しく感じたことから、このように考えます。続きを読む(全92文字)

23卒 本選考ES

総合職’
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 部活動における実績、保有する資格・検定・スキル・使用可能ソフトなどについてご記入ください。
A. A. 中学時代の水泳部において、駅伝大会に出場しました。普通自動車運転免許を所持しています。続きを読む(全43文字)
Q. 部活(競技名)・サークル・課外活動・海外留学の経験をご記入下さい。
A. A. 中学時代は水泳部に所属していました。続きを読む(全18文字)
Q. 学⽣時代最も⼒を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか。
A. A. ガソリンスタンドアルバイトでの接客応対です。最初は商品知識が身についていなかったためお客様の質問に対して自信を持って答えることができていませんでした。教わったことはすぐに覚えるように努力し、お客様の要望を理解し行動するように努めました。その結果、お客さまに対して自...続きを読む(全198文字)
Q. あなたの会社選びの軸は何ですか?
A. A. 会社選びの軸は、「挑戦できる環境であるか」「自己成長」です。変化に富んだ現代において、挑戦し続けることは大切だと考えます。その挑戦を自己成長に繋げられるようにしたいです。続きを読む(全85文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 部活(競技名)・サークル・課外活動・海外留学の経験をご記入下さい。
A. A. 吹奏楽部に所属した際、初心者約〇人での練習の際は、チームに提案し誘導しながら、最後までコンクールのソロパートに向けて練習しました。誘導の先には、仲間意識やモチベーションがあることを学びました。続きを読む(全96文字)
Q. 部活動における実績、保有する資格・検定・スキル・使用可能ソフトなどについてご記入く ださい。
A. A. 〇〇県マーチングコンテスト パレードコンテストの部 金賞、〇〇マーチングコンテスト パレードコンテストの部 銅賞、〇〇日本吹奏楽コンクール本大会 銅賞、〇〇日本吹奏楽コンクール〇〇県大会 銀賞
続きを読む(全98文字)
Q. アルバイトの経験をご記入下さい。
A. A. 飲食店で接客2年半、塾、英会話で講師2年間続きを読む(全21文字)
Q. 学⽣時代最も⼒を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか
A. A. 英会話のアルバイトです。現在も継続して外国人講師のアシスタント兼講師として、中学生のサポートと指導をしています。英会話の授業では、外国人講師にゲームを用いた授業作りの提案をするだけでなく、外国人講師の物言いが生徒達との関係性を壊すことのないように、ワンクッション置...続きを読む(全396文字)
Q. あなたの会社選びの軸は何ですか?
A. A. 「人間関係が良く、チームワークを大切にしている」を軸としています。なぜなら、モチベーションを維持し、困難な状況下にあっても最後まで成し遂げることに繋がるためです。続きを読む(全81文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学⽣時代最も⼒を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200字以内)
A. A.

大学2年生の時、○○へ挑戦したことです。コロナ禍の自粛で自分を見つめ直し、「人々の心を動かしたい」想いと○○に関心がある事から、この期間でチャレンジしました。しかし、何度挑戦を続けても結果を残せず、試行錯誤する中で自身の強みを企画化しました。8ヶ月発信し続...続きを読む(全193文字)
Q. あなたの会社選びの軸は何ですか?(100字以内)
A. A. 当事者意識と仲間意識が育つ環境
この2つの想いが高い成果と信頼関係に繋がると思っています。
常に挑戦を大切にしている会社
今求められる価値を汲み取り提供することで、新しい価値創造に繋がると考えています。続きを読む(全104文字)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学⽣時代最も⼒を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか
A. A. キャンパスツアーガイドで【課題解決力】を身につけたことです。私の目標は参加者全員に満足してもらうことです。しかし近年新たにツアーガイドに参加する学生が減少し最大で40人を案内する日もありました。私は案内する場所に関する資料を作成し参加者に配布することで最低限の情報...続きを読む(全199文字)
Q. あなたの会社選びの軸は何ですか?(100字以内)
A. A. ➀能力値が高く仕事に誇りを持った仲間とともに自身も学び続け➁その学びを社会に還元できるかです。私は各主体の特質を活かしつつうまく時代に適合させることで、各々の良さが際立つ経済社会実現に貢献したいです。続きを読む(全100文字)
男性 23卒 | 駒澤大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたことは何か。また、そこから学んだことは何か(200文字以内)
A. A. 飲食店でのアルバイトです。勤務先はコロナ禍により少人数シフトが常態化し、ピーク時はお客様のご要望に対応しきれないという課題がありました。そこで、「個人の能力や得意分野を総合して、適材適所の役割の明確化」、「スタッフ間で声を掛け合って意思疎通を図り、連携の強化」に取...続きを読む(全200文字)
Q. 会社選びの軸は何か(100文字以内)
A. A. 私の就活の軸は➀モノやサービスを通じて人々の生活をより豊かにすることができる企業であるか②チーム体制で1つの目標に向かって頑張れる環境であることの2点を大切にしています。続きを読む(全85文字)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代最も力を入れたことはなんですか。また、そこから学んだことはなんですか。
A. A. 受付スタッフとして勤務するゴルフスクールで新人教育を改革し、定着率10割を達成した。教育体制が整っておらず、1人勤務への不安から入社3ヶ月以内に8割が退職していた。そこで研修マニュアルを刷新し、ロールプレイを繰り返し行った。同じ様に伝えても人それぞれ捉え方が違うこ...続きを読む(全200文字)
Q. あなたの会社選びの軸は何ですか。
A. A. 「事業を通して人々の生活や社会を支え、常に目標に向かって挑戦し続けられること」を会社選びの軸としている。変化に対応し、成長し続ける貴社で新しいライフスタイルを提案したい。続きを読む(全85文字)
男性 23卒 | 東洋大学 | 男性
Q. 学⽣時代最も⼒を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200字以内)
A. A. スタートアップを模したグループワークを一年間通して行い、アプリケーションの企画提案を行いました。私はこの活動を行う上でスムーズな計画実行を目標にしましたが、数人で議論を進めていくことの難しさに直面しました。そこでコミュニケーション量を高め、仲を深める必要があると考...続きを読む(全201文字)
Q. あなたの会社選びの軸は何ですか?(100字以内)
A. A. 新しいことを常に取り入れる姿勢であること、個人でもチームでも活躍し結果を生み出せること、エンドユーザが求めるモノづくりに全力で取り組み社会を豊かにできることの三点が私の会社選びの軸です。続きを読む(全93文字)
Q. 当社を志望する理由は何ですか。(200字以内)
A. A. 固定観念にとらわれず、常に変化の意識をもって製品や事業の展開を行っている点に強い魅力を感じ貴社を志望しました。私は大学でアプリケーションやプロダクトデザインなどの分野からアイデアの創出に勤しみ、発想力の柔軟さを高めて参りました。「こうだったらいいのに」という考えを...続きを読む(全200文字)
Q. 最終学歴校での専攻分野・研究内容をご記入下さい。(200字以内)
A. A. プログラミングをはじめとした情報学を基礎的に学んで参りました。そこからユーザインターフェースやユーザエクスペリエンスと呼ばれるユーザ体験の創出に繋がる分野を専攻しています。アプリケーションやプロダクトデザインなどクリエイティブ活動を行い、誰がどこで何を求めているの...続きを読む(全194文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 学生時代最も力を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか。
A. A. 私は学生時代、家具やインテリアのデザインを勉強するために、展示会やショールーム、美術館に通いました。授業課題では、制作に向けて積極的に家具メーカーの店舗やショールームに足を運び、お店の方やデザイナーの方に直接ヒアリングするなどして予習をしました。これまで曖昧な計画...続きを読む(全288文字)

23卒 本選考ES

スタンダードコース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学⽣時代最も⼒を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200字以内)
A. A. 私は大学時代、○○の代表として、○○と○○とのzoom交流会を初めて企画しました。初対面でもいかに打ち解けてもらうかという課題に対し、○○を企画し共通の話題作りをした上で、○○に「連綿と続く○○をコロナ禍でも絶やしたくない」という思いを伝え、積極的に会を盛り上げて...続きを読む(全174文字)
Q. あなたの会社選びの軸は何ですか?(100字以内)
A. A. 「空間づくりに携われる」:○○支援で環境を調整すると快適に過ごせると学び、空間の重要性を感じたから。
「空間の実際の利用場面を見ることができる」:実際の人の動きから学び次の仕事に活かしたいから。続きを読む(全98文字)
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 部活(競技名)・サークル・課外活動・海外留学の経験をご記入下さい。100文字以下
A. A. 社会人サッカークラブ「志在クラブ」の一員として、京都府リーグ優勝を目標に掲げて活動しています。入団1か月でゲームキャプテンを任され、守備を統率することでその役割を果たしています。続きを読む(全89文字)
Q. 部活動における実績、保有する資格・検定・スキル・使用可能ソフトなどについてご記入ください。※改行は使用しないで下さい。150文字以下
A. A. 高校時代にサッカー部の主将として部員100名と共に京都府3位という実績を残しました。個人的には京都府優秀選手にも選ばれ、本校初の記録を残しました。現在は少年サッカーの指導者として、「日本サッカー協会公認D級コーチ」と「日本サッカー協会公認4級審判員」の資格を保有し...続きを読む(全152文字)
Q. アルバイトの経験をご記入下さい。※改行は使用しないで下さい。30文字以下
A. A.
日本一の台数を記録したガソリンスタンドで車を誘導しています
続きを読む(全33文字)
Q. 学⽣時代最も⼒を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200字以内) ※改行は使用しないで下さい。 200文字以下
A. A. 少年サッカーの指導者として週4回の活動を通してBチームの躍進に貢献しました。選手水準の差と組織戦術が不鮮明である点が課題だと考え、3か月で二つの取り組みを行いました。①守備を中心とした練習メニューの導入。②基礎練習を増やし低水準の選手を引き上げる。結果、組織の目標...続きを読む(全199文字)
Q. あなたの会社選びの軸は何ですか?(100字以内) ※改行は使用しないで下さい。
A. A. 「相手に必要とされるか」です。サッカー指導の際に選手が求める存在になることにやりがいを感じたのが発端です。貴社では幅広い商品から顧客に合わせた提案を行う事で人々の役に立つことができると考えています。

続きを読む(全103文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学⽣時代最も⼒を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200字以 内)
A. A. 人見知りを克服するために始めた小売店でのアルバイトだ。当初はお客様と必要最小限の
会話しかできず、マニュアル通りの接客になっていた。このままでは人見知りを克服できないと考え、重い商品を持つお客様にはカートを用意し「よろしければご利用ください。」などと話しかけ、お...続きを読む(全199文字)
Q. あなたの会社選びの軸は何ですか?(100字以内)
A. A. たくさんの人々の⽣活に彩りを与えることが私の会社選びの軸である。外出の規制など
様々な制限を受ける現在、暗い世の中が少しでも明るくなるように、できるだけたくさんの人々の⽣活に彩りを与えたいと考える。続きを読む(全100文字)
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代頑張ったこと、そこから学んだことを含めて教えて下さい。
A. A. 靴屋の販売員として、お客様に寄り添おうという考えのもと、売上向上に尽力した。40店舗中35位と低迷する中で、お客様への接し方が課題だと考え、2つの改善策を講じた。1つ目に自らが客の立場となり、8店舗に足を運んだ。2つ目に接客を想定したロールプレイングを活用し、出勤...続きを読む(全199文字)
Q. 就活の軸
A. A. ・自身が携わった商品を通じて、お客様に「笑顔」と「価値」を届けられる仕事をしたい
・若手のうちから裁量権を持って、多種多様な挑戦ができ、自己成長のスピードが速い会社で働きたい
続きを読む(全90文字)
Q. アルバイトの経験
A. A. 靴屋の接客・売り場づくり、塾講師、ライブのイベントスタッフ

続きを読む(全33文字)
Q. サークル・部活動・課外活動、海外留学の経験
A. A. 軟式野球サークル続きを読む(全8文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 部活・サークル・課外活動・海外留学の経験 100字以内
A. A. 学生時代はエンターテインメントショーを企画・運営する学生団体に企画職スタッフとして所属していました。出演者のマネージャー・親睦会の幹事を担当し、スタッフと出演者の交流の活性化に貢献しました。続きを読む(全95文字)
Q. 部活動における実績・保有する資格・検定・スキル・使用可能ソフト 150字以内
A. A. 〇〇年〇月に普通自動車第一種運転免許(AT限定)を取得しました。PowerPointやCanvaを使用したバナーやロゴ、スライドの作成経験があります。また、Wordでは図やグラフを用いたレポートの作成経験もあります。続きを読む(全108文字)
Q. アルバイトの経験 30字以内
A. A. 〇〇で1年間、〇〇で3年間、接客業務を経験しました。続きを読む(全26文字)
Q. ガクチカとその経験から学んだこと 200字以内
A. A. 〇〇のアルバイトで新人スタッフのスキルアップに尽力しました。当初、新人スタッフの接客に対してお客様から改善を求めるご意見が多く寄せられていました。そこで、講習会の開催を提案・企画しました。開催後は全体の接客方法が統一され、多い日には1日〇件もの好評を頂けるようにな...続きを読む(全188文字)
Q. 会社選びの軸 100字以内
A. A. 「挑戦を通して成長できる環境」「誇りを持てる商品で顧客のニーズを満たす」ことです。これまでの経験上、自らの挑戦を通した成長、自信を持てるサービスでお客様を喜ばせられたことからやりがいを感じていました。続きを読む(全100文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学⽣時代最も⼒を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか (200文字以下)
A. A. 学園祭の〇〇で〇〇をし、最高の作品を作ることに注力しました。初めは組織に一体感がなく、半数が練習に参加しませんでした。そこで私は、メンバーに聞き込みをし、汲み取った意見や要望をもとに練習内容を変更しました。すると、皆が積極的に練習に参加し始め、本番はチーム一丸とな...続きを読む(全198文字)
Q. あなたの会社選びの軸は何ですか? (100文字以下)
A. A. 1つ目は、新しいことに挑戦し続けられる環境があることです。2つ目は、人々の生活をより豊かにする仕事に携われることです。変化に対応し、成長し続ける貴社で、新しいライフスタイルを提供したいと考えています。続きを読む(全100文字)
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたの会社選びの軸は何ですか?
A. A. 「誰かの日常の小さな幸せを支える」だ。大学時代のイベントスタッフのアルバイトで接客をした際、お客様から「ありがとう」と言葉を貰った経験から人々の日常の幸せを支える仕事がしたいという思いが強くなった。
続きを読む(全101文字)
Q. 志望動機
A. A. 「生活の便利を届けることを通して、日常の小さな幸せを支える」ことに貴社で挑戦したい。大学時代のイベントスタッフのアルバイトでお客様から「ありがとう」と言葉を頂いた経験から、人々の日常の幸せを支える仕事がしたいという思いを抱くようになった。そんな思いから、貴社のお客...続きを読む(全224文字)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代最も⼒を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200字以内)
A. A. 学習塾のテレアポのアルバイトで個人営業成績向上に注力した。最初は効率を重視し端的な話で数をこなそうとしたが、成績は伸びず苦悩した。その中で様々な家庭との話が自身の受験勉強で悩んだ経験と重なり、力になりたいと考え始めた。そこでヒアリングを重視するよう意識を変えた。共...続きを読む(全200文字)
Q. あなたの会社選びの軸は何ですか?(100字以内)
A. A. 新しい取り組みへのチャレンジに前向きであるか、業務において社員同士で協力し合える環境か、また日頃から社員同士の交流が多いかどうかを重視している。続きを読む(全72文字)
Q. アルバイト経験(30字)
A. A. 飲食店ホール、アパレル販売、テレアポ続きを読む(全18文字)
Q. 部活、サークル、課外活動、海外留学などの経験(100字)
A. A. 中高共に吹奏楽部でパートリーダーと学生指揮を務め、少人数のパート内だけでなく部全体にも指導を行った。大学ではフットサルサークルに所属しマネージャーを務めた。続きを読む(全78文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代最も⼒を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200字以内)
A. A. テニスサークルの副部長としてサークルの立て直しに励みました。コロナ禍で前年の新入生勧誘が上手くいかず、新入生が1人しか入部しませんでした。そこで1年生20人、2年生7人の入部を目標に、2学年同時勧誘を行いました。見学に来た新入生の顔と名前をいち早く覚え、例年以上に...続きを読む(全195文字)
Q. あなたの会社選びの軸は何ですか?(100字以内)
A. A. 地域に密着し貢献している会社であることです。大学の授業で地域実習をし、地域貢献として、地域住民の憩いの場としたカフェの運営や伝統文化の保護活動を見学し、まちづくりに関わる仕事をしたいと思いました。続きを読む(全98文字)
Q. 部活、サークル、課外活動、海外留学などの経験(100字)
A. A. テニスサークルに所属し、副部長として、先輩方へスケジュール確認の連絡や、活動前後に使用する施設への挨拶などをしました。誰かが人知れず準備を行うことで、円滑なサークル活動ができることを学びました。続きを読む(全97文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 神奈川大学 | 女性
Q. 学⽣時代最も⼒を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか
A. A. ゼミの活動です。私のゼミではマーケティングや消費者行動について学び、主に企業などから頂いた課題にグループで取り組んでいます。当初、様々なタイプの人がいるチームで一つの課題に取り組むのは難しかったですが、いくつかのグループで活動をしていくうちにグループ内の環境作りが...続きを読む(全198文字)
Q. あなたの会社選びの軸は何ですか?
A. A. 社会に笑顔を増やせる仕事ができるかどうか。具体的にはより良い働き、暮らす環境を作ることができる仕事ができるかどうか。続きを読む(全58文字)
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代最も⼒を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200字以内)
A. A. 大学1年次に取り組んだ学業優秀賞の受賞です。 当時、約2時間半の通学時間やアルバイトにより勉強時間の確保が難しい状況でした。そこで時間効率を意識し『通学時間や空きコマを利用』しました。高校時代の私は、暇な時間は休憩時間だという認識でいたため、この習慣を変える必要が...続きを読む(全199文字)
Q. あなたの会社選びの軸は何ですか?(100字以内)
A. A. 製品を通して多くの人の生活を快適にできること」と「目標のために挑戦できる環境」を軸にしています。人々のどのようなニーズにも応えられるよう、常に明確な目標を持ち業務に取り組みたいです。続きを読む(全91文字)
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代最も力を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか
A. A. ゴルフ練習場でのアルバイトだ。1人で42打席を担当するので、最初の1か月は、締めの業務を1時間で終えるべきところ、1時間15分かかっていた。改善のために次の2点を実行した。全業務のtodoリスト化、週5回勤務を1か月間継続したことの2点だ。結果、タスク整理や職場環...続きを読む(全197文字)
Q. あなたの会社選びの軸は何ですか?
A. A. グローバル展開していること、売り上げや事業展開が堅実かつ成長中であること、非上場企業であることの3つだ。私の語学力を活かし、企業の事業を保守、拡大させ、仲間とお客様に利益還元できる企業で働きたい。続きを読む(全98文字)
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 学⽣時代最も⼒を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200字以内)
A. A. 飲食アルバイトにおいて売上に貢献したことだ。私の店舗は売上が低迷していたため、売上向上を目標にした。このために従業員同士の連携を強化するべきだと考えた。上手く連携することで回転率が良くなり、売上を向上させられると考えたからである。そこで、従業員同士が業務以外で交流...続きを読む(全200文字)
Q. あなたの会社選びの軸は何ですか?(100字以内)
A. A. 人々の生活の質の向上に貢献することを軸としている。マイナスからゼロに、ゼロからプラスになるような生活を多くの人々に提供したいという思いがある。生活の質を向上させることで多くの人々を笑顔にしたい。続きを読む(全97文字)
Q. 部活(競技名)・サークル・課外活動・海外留学の経験をご記入下さい。(100文字以下)
A. A. バスケットボール部・ボランティアサークル・新入生支援学生団体続きを読む(全30文字)
Q. アルバイトの経験をご記入下さい。(30文字以下)
A. A. 回転寿司店、居酒屋、定食屋アルバイト続きを読む(全18文字)
Q. 部活動における実績、保有する資格・検定・スキル・使用可能ソフトなどについてご記入ください。(150文字以下)
A. A. TOEIC○点、英語検定2級、普通自動車免許続きを読む(全22文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 学生時代に力を入れたことをご記入ください。
A. A. カフェでのアルバイトの経験から、お客様の行動や目線から察し、先を読んで行動する大切さを学びました。初めは目の前の仕事に精一杯になり、行動が空回りしてしまうことも多かったのですが常にお客様のニーズに応じた行動を意識した結果、お客様の笑顔に繋がり大きなやりがいを感じま...続きを読む(全189文字)
Q. 会社選びの軸を教えてください。
A. A. 新しいことに挑戦できる環境です。私は新たな挑戦をすることが好きで、部活動のキャプテンやボランティア等様々な挑戦をした経験があります。常に挑戦心を持ち続け、貴社でモノづくりをしたいと考えています。続きを読む(全97文字)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代最も力を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか。
A. A. カフェチェーン店のアルバイトである。初めのころはチーム内で役割を効果的に果たすことが困難であった。そこで自身のチームワーク力を向上させることを目標にした。毎回勤務後にフィードバックを貰い、自信を保つ点と是正すべき点を明確にした。その結果、店長から高い評価を頂き、同...続きを読む(全196文字)
Q. あなたの会社選びの軸は何ですか。
A. A. 1つ目は顧客の幅が広いことである。アルバイトとボランティアの顧客の差から、老若男女に価値を提案したいと考えた。2つ目は階層別の社員教育体制があることである。アルバイトの経験が基になっている。続きを読む(全95文字)
157件中1〜25件表示
本選考TOPに戻る

アイリスオーヤマ株式会社の会社情報

基本データ
会社名 アイリスオーヤマ株式会社
フリガナ アイリスオーヤマ
設立日 1971年4月
資本金 1億円
従業員数 3,257人
※2017年1月現在
売上高 1420億円
※グループ売上:4,200億円(2017年度)
決算月 12月
代表者 大山健太郎
本社所在地 〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋2丁目12番1号
平均年齢 33.7歳
電話番号 022-221-3400
URL https://www.irisohyama.co.jp/
NOKIZAL ID: 1163266

アイリスオーヤマ株式会社の選考対策

最近公開されたメーカー(その他)の本選考ES