この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新規事業にあれこれ手を出して、チャレンジ精神はあふれている、が、いかんせん、開発部隊が下に見られているので、いかんともし難い。続きを読む(全69文字)
大王製紙株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、大王製紙株式会社の事業の成長・将来性に関する口コミを公開しています。実際に大王製紙株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新規事業にあれこれ手を出して、チャレンジ精神はあふれている、が、いかんせん、開発部隊が下に見られているので、いかんともし難い。続きを読む(全69文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
競合の二番煎じが多い印象です。
近年ペット事業にも進出していますが、かなり苦戦しています。
人員がどこも足りてい...続きを読む(全80文字)
ホームパーソナルケア事業と紙・板紙事業の2つを行なっている総合製紙メーカーであるため、安定性や将来性はあると思う。続きを読む(全57文字)
ペーパーレス化に備えて新たな開発なども取り組んでいるため、そういった事業が上手く行けば将来性もあると思います。続きを読む(全55文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
近年はペット業界やセルロースナノファイバーなど、紙以外の物を製造し、業界に生き残ろうとしている。
【気になること・改善したほうがいい点】
紙...続きを読む(全223文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年功序列なので年齢が高い人にはおすすめ
【気になること・改善したほうがいい点】
製紙業界今後低迷していくのではと懸念視されていて給与面が不安...続きを読む(全80文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
将来性はあると思います。なくなることはないし、必要性需要もあると思うので、長年働けるとおもいます。大手なので、安定しているとおもいます。
【...続きを読む(全166文字)
紙製品以外にも新規事業の拡大を図っている点が好印象。続きを読む(全26文字)
特にティッシュなどは売り上げが高く、BtoB事業も堅調である続きを読む(全30文字)
海外進出を積極的に進めていることから、成長余地があると感じた。続きを読む(全31文字)
ペーパーレスの時代であるが、包装紙などまだまだ衰退はしない業界であると思われる。続きを読む(全40文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
これまでの技術でしばらくは安泰だと思う
【気になること・改善したほうがいい点】
業界として伸びていくのはむずかしいと思うし、今の取締役にそれ...続きを読む(全93文字)
家庭紙は今後高齢化などにより伸びていくと予想されているようですが、ペーパーレス化により段ボール等の資材には課題があるそうです。続きを読む(全63文字)
最近、紙産業の風通しは良くないが、植林など環境に配慮した運動を行っている。続きを読む(全37文字)
同業界では家庭紙に強みを持っているため、昨今のペーパーレス化においても取って代わられない価値として今後も成長していく可能性が高い続きを読む(全64文字)
如何にトップ2社と覇権争いをしていくか。この際に関する大王製紙特有の強みが正直選考を受ける中で思いつかなかった。ただブランド力もあり、今後はペット業界にも...続きを読む(全104文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
紙製品は生活に無くてはならないものなので、安定して今後も収益は上げられる点は大きな強みだと思います。今後芽が出そうな分野に積極的に投資してい...続きを読む(全208文字)
将来性についてはあると思います。特に近年は板紙の需要が上がっているので、そちらに力を入れることで売上も向上すると思います。続きを読む(全61文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
創業家が経営から離れた2人目が社長が努められています。経営層、幹部の若返りが急速に進んでおり、能力•経営的なスキルを磨いて方にはプライム上場...続きを読む(全358文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
製紙メーカーとしてトップを走っていおり、ブランドも名が知れており需要もあるため事業がストップすることはない続きを読む(全59文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特になし。
【気になること・改善したほうがいい点】
事業の成長性や将来性は全くない。
新素材のCNFを大々的に謳っているが、製紙会社はどこも...続きを読む(全91文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ペーパーレスにより原紙の需要は減少している反面、マスクや高齢者用の紙おむつなどの家庭紙は好調である。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全188文字)
【社員から聞いた】エリエールというブランドを引っ提げて営業できるため、自身が営業をかけている商品と合わせて他の商品も購入してくださるそうで、そこが強みらし...続きを読む(全120文字)
会社名 | 大王製紙株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイオウセイシ |
設立日 | 1979年1月 |
資本金 | 397億円 |
従業員数 | 12,379人 |
売上高 | 6716億8800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 若林 頼房 |
本社所在地 | 〒799-0402 愛媛県四国中央市三島紙屋町2番60号 |
平均年齢 | 43.3歳 |
平均給与 | 610万円 |
電話番号 | 03-6856-7500 |
URL | https://www.daio-paper.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。