就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
味の素食品株式会社のロゴ写真

味の素食品株式会社 報酬UP

味の素食品の本選考対策・選考フロー

味の素食品株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

味の素食品の 本選考

味の素食品の 本選考体験記(2件)

19卒 内定入社

技術系総合職
19卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
学内の合同説明会や選考段階における会社説明会に参加し、事業内容だけでなく会社の雰囲気なども含めて理解するように努めました。会社のホームページやパンフレットなどを参考に、事業内容や企業理念等についても調べはしましたが、他の食品会社との細かい比較やこの会社だけの強みといったことはあまり調べませんでした。この会社の選考の特徴として、「(おそらく人柄も含めて)どういう人間なのか」「何を考えて行動するのか(行動特性)」を重視して見られるので、どれだけ会社のことを知っているかはそこまで重要ではないように感じました(実際に志望動機も最終選考でしか聞かれませんでした)。疑問点があれば、選考の段階で座談会や面談もあるので、そこで質問すれば良いと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月10日

18卒 2次面接

技術職
18卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
クノール食品は学内説明会に参加していませんでした。そのため、インターネットを通してしっかりと企業研究を行い、エントリーシートを作成しました。OBの方がいらっしゃれば話を聞くことで自分の考えが的外れではないことを確認できます。エントリーシートを提出し、通過連絡後に個別の説明会があるので参加しました。パネルディスカッションの形で、様々な社員の方々がお話をしてくださったので仕事内容だけでなく、会社内の雰囲気なども伝わってきて、非常にいい説明会だと感じました。家庭用商品ではよく目にしたり、耳にしたりするものが多いと思います。そのため、実際に食べてみることで自分なりの感想や考えを持つことができ、話をする際に説得力が増すのでいいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

味の素食品の 直近の本選考の選考フロー

味の素食品の 志望動機

19卒 志望動機

職種: 技術系総合職
19卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. 味の素食品を志望する理由を教えてください。
A.
クノール食品でものづくりをすることで、多くの人に「食」を通じて笑顔を届けたいからです。私は「食」とは人生で最も幸せを感じることのできるものであり、そのような「食」を通じて多くの人の笑顔に貢献したいと考えています。日本には多くの食品会社がありますが、その中でも以下の理由から御社を志望します。一つ目は「自分が手に取りたいと思う商品を作っている会社である」からです。私はものづくりに携わる以上、自分が欲しいと思えるものである必要があると考えています。御社の商品は私たちが生活においてよく口にするものであり、心も体も温めてくれる魅力的な商品です。二つ目は「企業理念」です。会社という組織に所属する上で、企業理念は自分が一緒に目指せるものであることが重要だと考えます。私は御社において新たな食文化を創造することで、多くの人の笑顔に貢献したいです。三つ目は「社風」です。働く上で人との関わりは必要不可欠であり、一緒に働きたいと感じる人の多い会社が良いと考えます。説明会や面接を通して、御社の社員には非常に魅力的な方が多いと感じました。以上の理由から、私は御社の技術系総合職を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月10日

18卒 志望動機

職種: 技術職
18卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 味の素食品を志望する理由を教えてください。
A.
食を通じて人々の笑顔に貢献したいという想いから貴社を志望しました。貴社は原料から品質にこだわった商品作りで多様な商品を開発し、新たな食文化を創造されてきています。 貴社の主力商品であるカップスープやスープDELIは手軽に食べることができ、一人暮らしの私にとっては身近で欠かせない商品です。 私はこのような貴社の「身近で手軽な高品質の商品」に非常に魅力を感じています。また説明会の中で聞いたり感じたりした貴社の温かい雰囲気にも惹かれました。仮に貴社に入社できた際には私自身も、人々の食卓に新たな価値を見いだせるような商品の開発に携わり、人々においしさと健康を届けたいと考えており、貴社を強く志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

味の素食品の エントリーシート

20卒 本選考ES

営業系、事務系
20卒 | 東京農業大学 | 男性
Q. 学生時代夢中になって取り組んだこと
A.
日々私たちが口にしている食がどのような方がどのような思いで生産し、業界を超えて多くの人の手によって届けられていることを経験したことです。大学時代のこれまでの3年間、漁師の方と共にアルバイトとして仕事をする中で、船は整備士の方に、水揚げしたホタテは運送業の方に任せるように、互いの信頼があってこそ消費者のお客様に届くということを体感しました。この時、私は「商品がお客様の口へ届くまでに関わった人々の思いを伝えたい」という目標を持ちました。漁師さんや学生仲間と共に、生産者として安心安全な品質のものを育てることの緊張感、北海道ブランドとしての国内、海外からの期待や責任の重みなど、生産者の思いを実感しました。さらに1人の消費者としても生活しているわたしだからこそ、安心安全な食品に生産者の思いを考え始め、家族や仕事仲間と食べられるありがたみも尚更感じています。この経験から個人としての能力を向上するだけでなく、相手の立場になって考え仕事をする大切さを実感し、日々の生活の中でも相手の気持ちを考えた行動を心掛けています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 立教大学 | 女性
Q. あなたが過去1~2年間で取り組んだことの中で、ご自身で成果が上がったと思われる取り組みには、どのようなものがありましたか? (必須) 500文字以内
A.
「一人ひとりに合わせた特別なコミュニケーションを意識し、目標売上157%を達成」 アルバイトはカフェのホールを担当している。ある月の目標が食事後に、テイクアウトで紅茶を買ってもらい総売り上げを150%伸ばすことであった。そこで店長に視覚的に興味を持たせること、さらに一人ひとりに合わせたコミュニケーションから、最適な紅茶を選ぶ運動の2つを提案した。1つ目は、ホールスタッフの胸元におきにいりの紅茶の絵柄がついた缶バッチをつけるようにした。ただの文字だけであるとお客様に見てもらえることがないと考えたため、イラストに仕上げることで興味を持ってもらえるのではないかと考えた。2つ目は、メニューを持って行った際におすすめの紅茶紹介を含め、お客様の気分や好みに合わせるような紅茶の種類を提供できるよう心掛け、お気に入りの紅茶を見つけて家でも飲んでもらおうと考えた。さらに、紅茶を入れる際のポイントを含めて紅茶を買いたくなるような仕組みづくりを行った。結果的に157%の売り上げ目標を達成することに繋がり、再来店された際に「家でも美味しかった。」と直接声をかけていただくことでやりがいを感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月22日

19卒 本選考ES

総合職
19卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが過去1~2年間で取り組んだことの中で、ご自身で成果が上がったと思われる取り組みには、どのようなものがありましたか?
A.
私は、小学生ドッジボールチームの指導で成果をあげました。私が小学生の頃、チームに選手として所属しており、チームワークの大切さを学ぶことができました。今度は指導者として子供の成長を支えるため、そのチームで指導をしています。そして、勝つこと以上に、人間的な成長が大切であるという考えから、「選手の成長を一番に考えた上で、大会で優勝する」という目標をたてました。目標から逆算し、2つの工夫をしました。まず、仲間を思いやる気持ちを養うため、チームの団結力を高めようとしました。そこで、学年を超えた交流が盛んになるように、学年の縦割りでグループを作り練習をしました。また、選手が積極的に挑戦する環境を作るため、褒める指導を心がけました。積極的な行動は必ず褒め、挑戦しやすい環境を作りました。その結果、大会で8年ぶりに優勝することができました。しかし、それ以上に嬉しかったことがありました。それは、試合中に仲間を励ます声かけが多く聞こえたことです。仲間がミスをした時でも声を掛け合い、励まし合う姿を見て、選手の成長を実感しました。このように、チームの優勝と子供の成長という2つの成果をあげることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月21日

19卒 本選考ES

総合職
19卒 | 法政大学 | 男性
Q. あなたが過去1〜~2年年間で取り組んだことの中で、ご⾃自 ⾝身で成果が上がったと思われる取り組みには、どのようなものがありまし たか?
A.
⼤学一年年の時に、仲間2⼈人と協力してハンドボールサークルを1から設立し、運営した。そのサークルで、去年の11月に開催された関東大会において、3位という成績を残す事ができた。初めは、私を含めたった3⼈人で始めたサークル活動が、たった三年間の活動で、メンバーを62名まで増やす事ができ、関東3位という成果を挙げることができたのは自分でも出来過ぎだと感じている。しかし、サークル⽴ち上げ当初から「関東大会優勝」と「アットホームなサークル作り」を⽬標に掲げ、その⽬標を立てるために様々な⾓度から、最適なアプローチを考案し実行していたので、その結果がこのような形で現れたのだと思う。そのアプローチの一つが、練習への参加人数を増やす事だ。私は、勝てる集団にするためには、メンバーにできるだけ⾼頻度で練習に参加してもらい、スキルアップしてもらうことが重要だと考えたからだ。また、多くの人が練習に参加し、⼀つの目標に向けて取り組むことで、サークルに一体感が⽣まれるのではないかと 考えていた。そこで、練習への参加人数を増やすための取り組みに3年間尽力し、去年の9月には62名いるサークル員の役8割が練習に参加してくれるようになった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月18日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 立教大学 | 男性
Q. あなたが過去1~2年間で取り組んだことの中で、ご自身で成果が上がったと思われる取り組みには、どのようなものがありましたか?400字
A.
所属するマンドリンサークルでの演奏会広報活動が挙げられます。宣伝活動が功を奏し、例年の約2倍に相当する500名の来場者数を記録するといった成果をあげることができました。 宣伝に取り組んだきっかけは自分達の演奏をもっと多くの方に聴いてもらいたいと思ったことです。その上で、「いつ・どこで・どのような」宣伝を行うかといった企画段階から携わる事ができる宣伝リーダーに立候補しました。 具体的に行った事としては、演奏会開催地でのチラシ置き、他のマンドリン団体への挟み込み、学内モニターでの宣伝といったものが挙げられます。 また音楽関係者の方は特にマンドリンに興味を持ってくれるのではないかと考え、個人的に社会人音楽団体へメールにて演奏会の案内をお送りし、集客に努めました。 宣伝には意欲的に取り組んだもののこの成果は私一人の力ではありません。執行部や先輩後輩に至るまで全員一丸となることで成果につながったと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

味の素食品の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

19卒 1次面接

技術系総合職
19卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. 学生時代いちばん力を入れたことは何か
A.
大学の部活動において、スタッフリーダーとしてチームの勝利に貢献したことです。私は大学で女子ラクロス部に所属し、マネージャーを務めました。マネージャーは自分自身がプレーをするわけではありませんが、練習や試合での働き方によって選手に大きな影響を与え、チームを勝利へと導くことができる役割です。そこで私は、どのようなサポートをすればチームを勝たせることができるのかを自ら考えて活動を行いました。特にスタッフリーダーを務めた4年次は、どのようにすれば選手の技術や意識が向上し勝利につながるかを考え、スタッフ側から選手へ発信するという「勝たせるスタッフ」を目標とし、それまで行っていたスタッフの仕事内容の改善を図りました。最終的に、創部以来初の全国大会ベスト4という成績に貢献することができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月10日

18卒 1次面接

技術職
18卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 自己PRをお願いします。
A.
常に相手の視点に立って物事を考えることができます。私はこの強みを活かして個別指導塾のアルバイトで生徒一人一人に合わせた教え方を試みました。集中力が欠けやすい生徒には解説の合間に質問をする、時には勉強以外の話で気分転換させることで90分の授業の質を上げる工夫をしました。数学が苦手な生徒には口頭だけで説明せず、図や式を書いて解説し、再度同じ問題を復習してもらい解き方の定着を図りました。その結果、生徒から「点数が上がった」と言われたり、教室長から「教え方が上手だね」と言われたりしました。このように相手の特性を理解し、その人に合わせたコミュニケーションをとることは重要であり、社会においても活かすことが出来ると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

味の素食品の 内定者のアドバイス

19卒 / 東北大学大学院 / 女性
職種: 技術系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
自分が学生時代にいちばん力を入れたことについて、どのように考えどのような行動をしたのかを様々な観点から話せるようにする必要があると思う。人事の方も実際におっしゃっていたが、行動特性を重視して見ているので、自分が頑張ってきたことを相手にきちんと伝わるように話せるかどうかが大切だと感じた。また会社としても、選考の段階で説明会や座談会など社員の方と話す機会が多くあったが、自分が会社の雰囲気と合っていることをアピールすることも大切だと思った。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
自分の行った行動について、「何を考えて」「どのような目的で」行動したのかをきちんと説明できる人が内定をもらえたと感じた。また食品メーカーはどの会社も比較的そうだが、明るくコミュニケーション能力が高い学生が多いように感じた。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
(おそらくだが)面接の質問は大枠しか決まっておらず、一つの質問に対して深掘りをしていくことが多かったため、詳しく聞かれてもきちんと答えられるようにしておく必要があると思う。逆に志望動機は最終面接でしか聞かれないため、それまでに仕上げていけば良いと感じた。 続きを読む

味の素食品の 内定後入社を決めた理由

19卒 / 東北大学大学院 / 女性
職種: 技術系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ベネッセコーポレーション

2
入社を決めた理由を教えてください。
就職活動全体を通して、食品業界を第一志望としていたため。元々教員志望であり、教育業界への興味からベネッセコーポレーションの志望度も高かったが、最終的には食品業界であることと、技術系総合職であるため大学や大学院で学んだ知識が生かせると考えてクノール食品に決めた。また会社の雰囲気としても、クノール食品とベネッセコーポレーションどちらも魅力的であったが、クノール食品の方が長く働くうえで自分に合っていると考えた。 続きを読む

味の素食品の 会社情報

基本データ
会社名 味の素食品株式会社
フリガナ アジノモトショクヒン
設立日 1958年1月
資本金 40億円
従業員数 700人
売上高 884億4100万円
決算月 3月
代表者 辻田浩志
本社所在地 〒210-0801 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1番1号
電話番号 044-811-3111
URL http://www.ajinomoto-shokuhin.co.jp/index.html
NOKIZAL ID: 1175253

味の素食品の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。