
23卒 内定入社

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. ・企業HPや業界について分析してあるサイト、また日経新聞などで動向を把握することはもちろん、中計やIR情報をチェックしておくことは肝心だと思います。日清食品がどのような事業に注力しているかや売上が伸び悩んだ部分は何に課題があるのかなど、自分なりに分析する(⇒自分の...続きを読む(全333文字)
日清食品株式会社
日清食品株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
自分の持つユニークさをわかりやすく伝えることが重要だと思います。会社の求める人物像としてハングリー&ユニークということを掲げているので、いわゆる粘り強さ(...続きを読む(全205文字)
どれだけ具体的に考えられているか、とそれが伝わるかだと思います。面接では入社後のキャリアプランやその職種で成し遂げたいことなども聞かれるので、相手に納得感...続きを読む(全121文字)
面接の段階が進むにつれて、自分の考えを整理した上で話す力が求められていると感じました。前述の「具体性」も大切なのですが、「なぜそう思うのか」「どのようにし...続きを読む(全126文字)
知名度の高い企業であることから、倍率も高くなると考えられる。多くのエントリーシートの中から個性を出す必要があると感じる。これまでの経験から、ユニークな経験...続きを読む(全204文字)
入社後の海外志向を評価されたと思う。ただ海外に行きたいという興味だけではなく、海外事業で何をしたいかまで伝えたことがよかったと思う。実際の社員の食いつきも...続きを読む(全104文字)
選考の期間自体はゆっくりだった。2か月弱かかったが、選考の途中で説明化や質問をする機会があった。選考中に不安や疑問が出てきた場合にも、実際に社員に質問がで...続きを読む(全105文字)
先程もあげましたが、自分自身が会社のどの部分で活躍できるかをイメージして、それを自分の言葉で表現出来ることがポイントとなります。また、広い視野をもって、色んなことに積極的に取り組める姿勢も問われていたのではと改めて感じました。この企業でこそ出来ることを見つけ出し、そこについて強くアピールして上手く伝えられるよう事前にロジックを確認して臨むことが大切です。熱い気持ちだけでは跳ね除けられてしまう印象があります。
続きを読む広い視野を持って、興味のあることに対して前向きに積極的に行動できることが大切です。また、変わった考え方やユニークな考え方をもっているものの、その根底にはしっかりした動機付けがなされているような人が採用されています。
続きを読む常に相手を説得できるようなロジックが自分の中に存在することが大切です。理詰めで相手に自分のことを伝えられる力は少なくとも求められています。変わった奇抜な考え方を持っているだけではなかなか日清食品の選考は通らないと思います。
続きを読むRX Japan株式会社
ユニークさ・グローバル展開・手掛ける商品の幅広さ・業界最大手…などの理由からもともと第一志望群の一つ(第一志望が複数あった)でしたが、最終的には第一志望一...続きを読む(全224文字)
会社名 | 日清食品株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッシンショクヒン |
設立日 | 2008年10月 |
資本金 | 50億円 |
売上高 | 2047億1000万円 |
代表者 | 安藤徳隆 |
本社所在地 | 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4丁目1番1号 |
電話番号 | 03-3205-5111 |
URL | https://www.nissin.com/jp/about/nissinfoods/ |