就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日清食品株式会社のロゴ写真

日清食品株式会社

日清食品の本選考対策・選考フロー

日清食品株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日清食品の本選考

本選考体験記(11件)

23卒 内定入社

ビジネスイノベーションコース(営業)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. ・企業HPや業界について分析してあるサイト、また日経新聞などで動向を把握することはもちろん、中計やIR情報をチェックしておくことは肝心だと思います。日清食品がどのような事業に注力しているかや売上が伸び悩んだ部分は何に課題があるのかなど、自分なりに分析する(⇒自分の...続きを読む(全333文字)

23卒 内定辞退

生産技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 事業展開についてホームページを用いて企業研究を行った。即席めん事業が一般に大きく知られているが、その他の事業にも展開していることを知れた。また、説明会の開催が多かった企業だと思う。リクナビ、マイナビの合同説明会やマキシマイズによるTsunagaru就活などのイベン...続きを読む(全344文字)

23卒 2次面接

生産技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 会社の歴史を調べておいた方がいいと思う。日清食品はどういった経緯で生まれたのか、即席麺が出来上がったまでの時間軸や創業者の思い社長の思いを知っておくといいと思います。カップラーメンしかないというイメージだと危険だと思う。たしかにカップラーメンが売上をかなり占めてい...続きを読む(全311文字)

21卒 2次面接

BIコース(営業職)
21卒 | 専修大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
ここの会社は志望動機は聞かれないことや、企業研究を深くしたらよいかという問題ではないことは知っていたため、WEBセミナーやサイトしか主に見ていない。また食品メーカーですのでどういった製品があるのか把握するようにした。ここはどちらかというと、人柄重視であり、ユニークでハングリーな方を求めているため、そういった部分をアピールできるように準備していった。OB訪問も特にはしていない。ただ私は営業職を希望していたため、どうして営業なのか、また、お客様があなたの話を聞いてくれなかったらどうするか、との質問が来たため、そういった営業の仕事のこと考えることは絶対必須である。企業研究どうこうよりかは自己分析や自分にやりたいことについて考えることが選考を勝ち抜くポイントだと思います。 続きを読む

21卒 2次面接

生産技術職
21卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
インターンに参加し,企業への理解を深めるようにした.食品会社の中での立ち位置や他社との違い,強みなどは絶対に抑えておくべきである.情報源としてはインターンでの質問や説明等のほか,ネットでの新卒採用サイトや単純に商品のサイトなどを調べて言葉にして話せるように練習した.特に海外展開をこれからしていくという大きな目標を掲げ,売り上げを大きく伸ばそうとしているところなのでそういった部分まで見た細かい目線での差別化は大事であるように思う.また,CEOや創業者の安藤について書いた本や本人が書いた本がいくつかあるため,これを読んでおくと社風や歴史,そして今後の展望などの経営者目線の話はほとんど網羅できる気がする.社風や理念はかなり大事にしているようなので一読することをお勧めする. 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: ビジネスイノベーションコース(営業)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 日清食品を志望する理由を教えてください。
A. A. 留学経験で抱いた「共通言語のような食品を通じて、人々の精神的繋がりを創出したい」という志を貴社でこそ体現できるためです。昨年留学した際、私以外みな○○人というクラスでどう馴染もうかと思っていた時に、カップヌードルを通じて仲が深まったことがありまるで共通言語のようだ...続きを読む(全337文字)

23卒 志望動機

職種: 生産技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 日清食品を志望する理由を教えてください。
A. A. 即席めん事業を通して、本気で世界を相手に食文化を支えるという事業に惹かれました。その中で、私は海外工場の生産ライン立ち上げに携わりたいという目標があります。御社の関西工場の立ち上げのお話を聞き、自分もそんな大きなプロジェクトに関わりたいと憧れを抱きました。東南アジ...続きを読む(全307文字)

23卒 志望動機

職種: 生産技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 日清食品を志望する理由を教えてください。
A. A. 製品を通じて人々に豊かな生活を提供し、世界中の人の笑顔を創りだしたいからです。高校生の時に骨折で入院した経験から健康の大切さや食の大切さを痛感しました。また、食は、人が生活を送るうえで欠かせないものであると同時に人と人を結びつけている空間づくりもしていると考えてい...続きを読む(全309文字)

21卒 志望動機

職種: BIコース(営業職)
21卒 | 専修大学 | 男性
Q. 日清食品を志望する理由を教えてください。
A. A.
志望動機は聞かれませんでしたが、参考に言いますと 私は食を通じて世界の人々に健康や生活を届けたい。東南アジアに滞在した時に滞在した時に不衛生な食事をしたことがきっかけです。御社は「EARTHFOODCREATER」を掲げ、海外営業比率50パーセント以上目指していることから、他社よりも海外で働けるチャンスが多いと感じました。また、カレーメシやSAMURAIのCMといったユニークなものを提供し、常識にとらわれない姿勢に惹かれました。私は海外で働きたく、誰もやったことのない格闘の武者修行をしたチャレンジ精神を活かして働きたいと思っています。常識にとらわれない御社であれば、実現できると思い志望致しました。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: 生産技術職
21卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 日清食品を志望する理由を教えてください。
A. A.
私はたくさんの人々と協力し,何か一つの目標を達成することに興味があります.そしてその目標によって多くの人の生活や幸せに貢献したいと考えています.そうした時に考えたのは「食」か「住」であると考えました.その中でも「食」に関しては世界中の人々に影響を与えることが出来るため,よりやりがいを感じられると考えて食品業界を志望しました.そのなかでも日清食品は世界中にカップ麺という商品を展開し,たくさんの国々の文化がある中,カップ麺を普及させることで世界の食の新しいスタンダードを創ることが出来ると考えて志望しました.インターンに参加する中で海外で仕事をした社員さんに会い,その仕事のやりがいや夢に惹かれ,この企業に一番魅力を感じました. 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 希望する職種を選択した理由を教えてください。
A. A. 幼少の頃から、将来は国際的に活躍できる仕事に携わりたいと思い、大学では語学系の学部に入り、語学や国際的な幅広い知識を学びました。貴社は、国内だけでなく海外も視野に入れて事業展開しており、グローバルに活躍できると考えています。また、それぞれの地域のローカル市場を分析...続きを読む(全289文字)

23卒 本選考ES

ビジネス・イノベーションコース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 所属しているゼミ・研究室での「研究もしくは専攻内容」を詳しく教えてください。(所属されている方のみ)
A. A. 地域社会の人々がその地域にある天然資源を共同で利用し管理する「コモンズ」について研究しています。特に【森林】について研究しています。今まで、森林は地域住民によって手入れされてきました。しかし、海外から安い木材から輸入されるにつれて、管理を放棄する動きが本格化してい...続きを読む(全294文字)

23卒 本選考ES

研究開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 希望する職種を選択した理由を教えてください。1文字以上300文字以下
A. A. 「多様な人にワクワクや感動の瞬間を提供出来るような食の創造」を通じて、人々の健康に貢献したいためだ。これは、疾患を患っている方々が食に満足していない場面を授業や日常生活から目の当たりにし、どんな方でも罪悪感を持たずに楽しめる食を創造したいと考えたためだ。その中でも...続きを読む(全301文字)

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. あなたが今まで一番勝つまでやめない執念をもって取り組んだことを教えてください。1文字以上300文字以下
A. A.
小学生の頃のカードゲームで中々友人に勝つことができず、悔しい思いをしたゆえに対策を立て見事勝利を収めることができた経験を語る。次は絶対に勝つという気合い・姿勢で私のデッキ(カードの組み合わせ)のどこが原因で負けたのか、相手の何が強いのか、何故勝てないのかひたすら考えた。すると自分及び相手にも弱点があることに気づき、ある程度対策が立てられることを知った。今まで弱いと考えていたカードも使い方によっては強くなることを知り、自分のデッキに導入しいざ勝負。苦戦はしたものの見事勝利を収めた。勝因としては「絶対にこいつに勝ってやるんだ」という強い思い、敗北の原因と対策を考えた部分にある。これらの経験は、以降の勝負事に活用できた。 続きを読む

21卒 本選考ES

技術系総合職
21卒 | 関西学院大学大学院 | 男性
Q. 大学・大学院での「研究テーマ」もしくは「専攻内容」を教えてください。 1文字以上30文字以下
A. A.
巻貝化石のヤマトビカリアに焦点を置いた化学分析及び構造解析(29) 続きを読む

グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2023卒
4人
20分
あなたが新卒担当として学生を採用するなら①明るさ②賢さ、いずれを重視しますか。
詳細

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

ビジネスイノベーションコース(営業)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自身のキャリアの中での海外駐在、また日清の今後の海外展開についてどのように考えていますか。
A. A. 海外駐在希望については、ESではどちらでもないに回答させていただいたのでやる気がないように見られてしまうかなとも思ったのですが、どうしても海外というこだわりがあるわけでないという状況です。英語の勉強や留学に力を入れてきた学生時代の経験を活かしたいとは考えているので...続きを読む(全321文字)

23卒 1次面接

生産技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 日々、どのように考えて研究を進めていますか?
A. A. 信頼関係を築くことを大切にしてます。これは、研究を進める上で、同じ大学の学生のみならず他大学の学生や教授、企業の人とも共同して研究を進めています。そこで、立場や年齢に関わらず考えを聞くためには積極的に発言することが大切だと考えています。ただ、そのためには発言しやす...続きを読む(全313文字)

23卒 1次面接

生産技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究テーマとそれを選んだ理由を教えてください。
A. A. 私は、将来のエネルギー資源として期待されているメタンハイドレートの研究をしています。日本近海にも存在が確認されていますが、生成機構や条件など実用化には多くの課題があります。そこでハイドレートがどんな構造をしているか、何GPaの圧力で生成するかなどを研究しています。...続きを読む(全316文字)

21卒 1次面接

BIコース(営業職)
21卒 | 専修大学 | 男性
Q. >今、コロナの影響でうちの営業どんな状況だと思いますか >営業をしていて、お客様があなたの提案を聞いてくれなかったらどうしますか >うちの良いところを教えてください
A. A.
>コロナの影響で皆さんが食を買いだめして、店に在庫がなくなり、その店からの注文が殺到し、その対応に追われているのではないかと思います。 >提案できるアイデアを増やし、またお客様のところに立ち寄ります。 こういった準備しきれない質問が来ましたが、間もあけることなくハキハキと答えました。 >「EARTH FOOD CREATER」を掲げていて海外営業比率50パーセント以上目指していることから、他社よりも海外で働ける機会が多いこと。また、ユニークなCMを展開していて、そういった常識にとらわれない姿勢に惹かれました。私自身、誰もやったことのない格闘の武者修行をしたチャレンジ精神を活かして、そういった御社で働きたいと思い、この面接に来ました。 続きを読む

21卒 1次面接

生産技術職
21卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 入社してやりたいこと
A. A.
海外にカップ麺を広め,新たな世界の食の在り方を創ることに挑戦したいです. 具体的には日本または海外でのカップ麺の生産拠点の立ち上げやサプライチェーンの構築を行い,最適な生産,供給体制を整えることで世界中にカップ麺を供給したいと考えています.そのために私はまず日本国内の最先端生産工場である関西工場において生産ラインの自動化技術やその課題,導入法などについて深く学び,その知識をもって海外拠点の立ち上げに挑戦したいです.そして将来的には生産部でカップ麺を海外展開させる仕組みを作りだし,今後の日清食品の中核を担うであろう海外拠点を自らのリーダーシップをもってまとめていけるような人材になりたいと考えています. 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: ビジネスイノベーションコース(営業)
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

自分の持つユニークさをわかりやすく伝えることが重要だと思います。会社の求める人物像としてハングリー&ユニークということを掲げているので、いわゆる粘り強さ(...続きを読む(全205文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

どれだけ具体的に考えられているか、とそれが伝わるかだと思います。面接では入社後のキャリアプランやその職種で成し遂げたいことなども聞かれるので、相手に納得感...続きを読む(全121文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

面接の段階が進むにつれて、自分の考えを整理した上で話す力が求められていると感じました。前述の「具体性」も大切なのですが、「なぜそう思うのか」「どのようにし...続きを読む(全126文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 生産技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

知名度の高い企業であることから、倍率も高くなると考えられる。多くのエントリーシートの中から個性を出す必要があると感じる。これまでの経験から、ユニークな経験...続きを読む(全204文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

入社後の海外志向を評価されたと思う。ただ海外に行きたいという興味だけではなく、海外事業で何をしたいかまで伝えたことがよかったと思う。実際の社員の食いつきも...続きを読む(全104文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

選考の期間自体はゆっくりだった。2か月弱かかったが、選考の途中で説明化や質問をする機会があった。選考中に不安や疑問が出てきた場合にも、実際に社員に質問がで...続きを読む(全105文字)

18卒 / 北海道大学大学院 / 男性
職種: 技術系総合職(研究開発職)
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

先程もあげましたが、自分自身が会社のどの部分で活躍できるかをイメージして、それを自分の言葉で表現出来ることがポイントとなります。また、広い視野をもって、色んなことに積極的に取り組める姿勢も問われていたのではと改めて感じました。この企業でこそ出来ることを見つけ出し、そこについて強くアピールして上手く伝えられるよう事前にロジックを確認して臨むことが大切です。熱い気持ちだけでは跳ね除けられてしまう印象があります。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

広い視野を持って、興味のあることに対して前向きに積極的に行動できることが大切です。また、変わった考え方やユニークな考え方をもっているものの、その根底にはしっかりした動機付けがなされているような人が採用されています。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

常に相手を説得できるようなロジックが自分の中に存在することが大切です。理詰めで相手に自分のことを伝えられる力は少なくとも求められています。変わった奇抜な考え方を持っているだけではなかなか日清食品の選考は通らないと思います。

続きを読む
閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: ビジネスイノベーションコース(営業)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

RX Japan株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

ユニークさ・グローバル展開・手掛ける商品の幅広さ・業界最大手…などの理由からもともと第一志望群の一つ(第一志望が複数あった)でしたが、最終的には第一志望一...続きを読む(全224文字)

18卒 / 北海道大学大学院 / 男性
職種: 技術系総合職(研究開発職)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

江崎グリコ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

正直、味の素のほうが年収もいいし最初はそちらの企業を選択する予定でした。ただ、どちらかというと味の素は研究がメインとなる仕事であると認識していました。この先ずっと研究をしていくつもりも無く、むしろ文系職への転向もかんがえていました。ハンズアップの精神が根付いていた日清食品の方がキャリアプランから考えたときに、自分に向いていると考えたため、日清食品を選びました。江崎グリコと比べたときの選択基準は、プロダクトの好みです。

続きを読む
閉じる もっと見る

日清食品株式会社の会社情報

基本データ
会社名 日清食品株式会社
フリガナ ニッシンショクヒン
設立日 2008年10月
資本金 50億円
売上高 2047億1000万円
代表者 安藤徳隆
本社所在地 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4丁目1番1号
電話番号 03-3205-5111
URL https://www.nissin.com/jp/about/nissinfoods/
NOKIZAL ID: 1131639

日清食品株式会社の選考対策