
23卒 本選考ES
総合職

-
Q.
自己の性格・特長等をご記入ください。 50文字以上240文字以下
-
A.
私の強みは「臨機応変に対応できる」性格である。大学二年次に文化祭で模擬店の店長を務めたが、例年通りに行えない部分が多々あった。まず、例年二年生のみで運営していたが、動員できる部員が少なかったため他学年の部員に呼びかけて協力を仰いだ。また仕入れた商品が予定より2割多かったのに対し、新しいメニューを用意することで対応し、目標売上を2割超える結果を出すことができた。様々な変化に対して柔軟に対応することを胸に社会に貢献したいと考えている。 (217字) 続きを読む
-
Q.
クラブ活動・趣味・特技等をご記入ください。 50文字以上140文字以下
-
A.
大学では弓道部に所属している。部活では試合で選手になることを目標に仲間と切磋琢磨してきた。英国留学中も現地の弓道連盟に所属し様々な背景を持つ人と弓道を通して交流した。また、国内外問わず旅行をすることが趣味で、国内に関しては全国で献血することを一つ目標としている。 (131字) 続きを読む
-
Q.
当社志望の動機をご記入ください。 100文字以上500文字以下
-
A.
多くの人々を支えることができる業界を志望しており、生活の基盤たるエネルギーに関わる貴社を志望する。父がかつて貴社で勤めており、台風などの災害の際は休日であっても点検作業のため出社していたのを見て、子供心に寂しい思いをしていたが、それだけ人々の生活になくてはならない仕事なのだと誇りに思ってもいた。大学での弓道部での活動において、正式練習日以外でも積極的に自主練習を重ね、より多くの部員同士で指導し合って部全体の練習効率をあげたという経験から、人のために働くことにやりがいを感じ、身近な人だけでなく多くの人をも支えられるインフラ業界に興味を持った。特に生まれ育った土地である中国地方に基盤を置く貴社で、生活の基盤といえる電力を主として、人々の抱える悩みに寄り添い、解決していけるようになりたいと考えている。弓道部で培った、指導を通じて相手の立場になって課題を解決しようとする姿勢を以て、地域に暮らす人々の生活を支えることで故郷に恩返ししたいと思うとともに、臨機応変に対応する強みを以て、電力自由化やクリーンエネルギーへの転換など変革の時を過ごしている電力会社の力になりたいと考えている。 (492字) 続きを読む