就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社カワニシのロゴ写真

株式会社カワニシ 報酬UP

【医療商社の挑戦】【22卒】カワニシの夏インターン体験記(文系/営業職)No.14654(岡山大学/女性)(2021/5/19公開)

株式会社カワニシのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 カワニシのレポート

公開日:2021年5月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年8月 上旬
コース
  • 営業職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 岡山大学
参加先
内定先
  • ニッセイ・ウェルス生命保険
  • アトル
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

医療系の商社に進みたいが、その中で医薬品と医療機器どちらが自分に合っているか迷っていたことが参加の一番の理由。会社説明だけではなく、営業のロールプレイで雰囲気を体験できることを知り、企業理解が深まると思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にインターンシップの内容を調べて、業界についての知識を深めた。また、コロナでなかなか対面のインターンはできなかったことから、絶対に体験したいという思いを強く盛るようにしていた。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

ESのみで参加できるので、自己分析などをしっかりして、学生時代力を入れたことや自分の強みのような基本的なことをアピールできていれば選考には通ると思う。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2021年07月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

インターンへの志望動機/学生時代力を入れたこと/自分の強み

ESの形式

WEBで入力

ESの提出方法

マイナビサイトのキャリアボックスから

ESを書くときに注意したこと

400字という字数制限があったので、少なすぎないようにできるだけ400字を目指して書くように心がけた。

ES対策で行ったこと

自己分析をしっかりして、自分の強みを的確にアピールできるように準備した。また、業界についての知識も高めるように心がけた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
岡山本社近くのの貸会議室
参加人数
20人
参加学生の大学
岡山・広島・香川の学生がほとんど。国公立大学の学生もいれば、専門学校の学生もいた。
参加学生の特徴
多くが文系出身の学生で、これまでに医療機器の基礎知識がない人ばかりであった。みんな者功績で積極的だった。
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
あり
昼食費の補助または現物支給
あり

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

聴診器を病院に納品するために価格交渉などについて課題解決型グループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

受付を終わったら、事前に班分けがされているので自分の席につく。学生それぞれの自己紹介がまず初めにあり。そして、営業職の基礎知識や業務内容の説明を受けたのち、グループワークが開始する。

このインターンで学べた業務内容

商品提案における価格交渉やアポイントを取るまでの流れ

テーマ・課題

聴診器を病院に提案し納品できるまでの流れ

1日目にやったこと

まず会社説明・職種説明があり、営業のロールプレイングのグループワークに移った。それぞれの班で発表をした後、逆質問の時間が設けられ、学生はそれぞれ自身の疑問を解消していった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

医師に提案するときは、最初から商品の話をするのではなく、世間話などのアイスブレイクをしてから提案に入るとよいとフィードバックされた。また、休憩時間などに志望業界や就活の進捗状況を尋ねられるなどの会話もあった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

発表の際に、医師役の社員の方に提案するといった形のロールプレイングだったが、当初尋ねられると伝えられていたこと以外のイレギュラーな質問もあり、臨機応変に対応する力が問われ、難しかった。また、グループワークの際には多くの意見が出たため、逆にそれをまとめて最も良い案にするといったブラッシュアップの作業が大変だった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

班員が4人と少なかったため、みんなそれぞれが積極的に話し合い、グループワークを進めていった。自分には主体性があるように感じていたが、周りの学生と差がなかったので、もっと自分の力を高められる工夫をしていく必要があると学んだ。

インターンシップで学んだこと

実際に社員の方にお話を聞いたり、自分も営業の体験をしてみることで、ホームページなどからだけではわからない、社内の雰囲気だたり、仕事の流れを理解できた。また、夏インターンで時機としては早めの開催があることで、より自分のしたいことを見つめなおすことにもつながり、とても貴重な経験になった。

参加前に準備しておくべきだったこと

アルバイトなどを通して、コミュニケーション力は養われていると思ったが、グループワークや営業体験となるとより積極的に自分の役割を見出すなど必要なことが増えるので、場数を増やすことが大事だと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

まず、営業を体験してく中で、どうしたら相手のニーズに応えられるか、受け入れてもらえるかを熟考する作業がとても楽しいと思った。また、社員の方にお話を聞く中で、皆さん生き生きと話しておられ、自分もこの環境なら自分自身が成長できて、とても充実した毎日を送れるようになると思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加学生を見る限り、必ずしも医療業界に興味があるという人は少なく、むしろ、たくさんの業界の中の一つという感じで参加している学生が多かったように感じる。また、話す中で、論理性を重視されているように感じ、自分にとっては得意分野であると感じたため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に社員の方々と話をする中で、社内の雰囲気の良さであったり、新入社員を上司がサポートしてくれる環境が整っていることを感じ、入社後も常に目標をもって仕事に迎えるように感じたから。また、職種の社会貢献性を強く感じ、自分もそのような仕事に携わりたいと改めて感じたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

早期選考に招待して頂き、面接の際も名前を憶えて頂けていた。また、一般学生の説明会に参加することは不要なので、最終面接までを3月中に終わらせることができ、就職活動を計画的に進めることができる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者には後日再び別インターンの案内が来る。また、選考時には名前を憶えて頂けている。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ前はどちらかというと何となく医療や健康に携わる仕事がしたいと考え、生命保険会社や食品メーカーなども幅広く業界を見ていたが、このインターンに参加したことがきっかけで、医療系の商社を志望するようになった。メーカーなどの他の職種と違って、幅広い選択肢の中から医師や患者さんのニーズに合わせてご提案できる点、医学のプロである医師と対等な立場で交渉できる点などにとても強い魅力を感じた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

営業というと飛び込み営業のような足を使うハードな仕事をイメージしていたが、実際にはルート営業が多く、足を使うことは変わらないが、どれだけ顧客と厚い信頼関係を築くことができるかというのが最も大事で重要な仕事であるということを理解した。人と関わることがもともと好きな私にとっては、信頼関係を築いて仕事をしてく仕事はとてもあっていると思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活オファーサイトからのオファーを受けて存在を初めて知った。自分自身は志望業界ではなかったため、参加を迷っていたが、医療従事者である家族から、医療機器のリーディングカンパニーだから受けるべきという助言をもらい参加した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

日本ライフライン株式会社

技術系インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 医療機器メーカーについて企業研究をしていたところ、メーカーと商社を組み合わせているという特徴に興味を惹かれて、インターンに応募した。また、技術系の勤務地が関東だけであったので、その点も評価の1つである。また、インターン参加者に早期選考が来ると聞いて期待もしていた。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

アークレイ株式会社

研究開発職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 比較的早いタイミングでインターンが行われており、また先着だったので思い切って応募した。医療機器に関しては身近に医療従事者がいたため興味のきっかけになった。5日間の日程であり、企業理解が深まると共に、初めてインターンに参加する人が大多数であるため模擬面接なども行われ...続きを読む(全141文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月26日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 親が医療業界にいることもあり、どのような業務をしているのか気になったからです。これから医療の業界はもっと伸びていくと感じたので、伸びていく業界がどのようなことに注力しているのか実際に体験し学びたいと感じたからです。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月3日

協和医科器械株式会社

【医療機器業界がわかる!】1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかくいろいろな企業のインターンを受けることで、どんな業界があるのかを知ろうと思っていた。合同企業説明会で見かけたときに、医療機器商社という職種があることを初めて知ったので興味を持った。一日という短期間だったので参加してみようと思った。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年1月18日

西日本メディカルリンク株式会社

1DAY・オンラインインターンシップ(西日本メディカルリンク)
24卒 | 就実大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 様々な業界のインターンシップに参加したいと考えていたので商社かつ岡山県に本社がある西日本メディカルリンクのインターンシップに参加した。オンラインでの参加や内容に実際の体験に近いグループワークもあったので参加を決意した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月21日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. シーメンスヘルスケア自体について興味があったことと、医療機器業界で将来は働いていきたいと考えていたため、医療業界についても学べる内容に興味を持ったからである。また、オンラインでの参加が可能であったため、参加がしやすいと感じたから。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月21日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 医療機器メーカーに興味があったため、インターンに参加しようと思った。また、東レと東レメディカルでどちらも医療機器を扱っているが、どのように分担されているかわからなかったため、直接聞くことができると思って参加した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月9日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 病院事務のインターンシップに2週間参加したということもあり、医療に関わることができるような仕事がしたいと思い、企業研究を行いました。
医療機器の企業のインターンシップへの参加は初めてだったので、まずはオンライン開催のものを選びました。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月7日

株式会社フィリップス・ジャパン

PhilipsJapanSummerInternshipビジネスシミュレーションコース
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと放射線について学部で勉強していたため,放射線装置を取り扱う医療機器メーカーに興味を持っていた。そこで,外資系企業であり世界でも高いシェアを誇るこの会社でどういうセールスをおこなっているか,興味があった。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月25日

カワニシの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社カワニシ
フリガナ カワニシ
設立日 2004年1月
資本金 3億円
従業員数 592人
売上高 703億4221万6000円
決算月 6月
代表者 本山章
本社所在地 〒700-0975 岡山県岡山市北区今1丁目4番31号
電話番号 086-241-1112
URL https://www.kawanishi-md.co.jp/kw/
NOKIZAL ID: 1675971

カワニシの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。