就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社成基のロゴ写真

株式会社成基 報酬UP

成基の本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

株式会社成基の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

成基の

面接情報をAIが要約

まだ要約が生成されていません。
要約を生成すると、次のようなポイントの面接対策情報を読むことができます。

  • 面接の雰囲気
  • 面接官の肩書き
  • 面接でよく聞かれる質問
  • 評価されたと感じたポイントや、注意したこと

※必ずしも期待通りの結果をお約束するものではございません。

※生成は1人につき1日5回までの制限があります。また、全体の上限回数に達した場合、生成ができなくなる場合があります。

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

成基の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

総合職
22卒 | 龍谷大学 | 女性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】京都本社ビル【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、2種類の資料があり、指定された資料について模造紙にまとめる。もう片方の資料は口頭で説明できるように説明を考えておく。面接会場では、まず模造紙にまとめたことについてプレゼンする。その後に片方の資料について口頭で発表する。プレゼンのフィードバック後に面接が始まる。面接終了後はアンケートを書く。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】優しい雰囲気の面接官ともう1人は少し厳しめの雰囲気の面接官だった。プレゼンのフィードバックから始まる。志望度を問われる質問が多かった。【なぜ教育業界の中でも塾で働くことを志望するのか】直接、生徒である子どもたちと接し、子どもたちの成長に関わりたいため塾で働くことを志望します。教育業界の中でも、教育機関へのコンサルタント会社や出版の会社も見ましたが、間接的に子どもの成長に関わるよりも、直接的に子どもたちの日々の勉強を見守り、成長のサポートに貢献したいと考えています。勉強を通して、子どもたちが持つ力を伸ばしていきたいです。大学では社会や地域が抱える課題の解決策を考えるなどの学びをしてきたので、社会人では教育業界の人間として、子どもが勉強で抱えている悩みや問題を解決に導きます。大学時代に塾講師として子どもたちと関わってきた経験があるので、それを活かし、いつか塾の教室長として活躍したいです。【個別指導の塾であればどこも同じじゃないのか】個別指導という形態は、他塾も同じですが、教育に対する価値観や独自のミッション、アルバイトの講師が育つ環境などが塾ごとに違うと考えます。御社は、教育コーチングを社員だけでなく、講師も学んでいます。また、志教育を心がけていることで、テストで高得点を取ることや受験に合格することをゴールとせず、志という生徒が達成したい目標をゴールとして、勉強を指導することができています。講師に関しては、エデュバイトによってアルバイトを超えた成長機会を講師に与えています。これらの御社独自の取り組みが他塾と比べると、差別化の強い要素だと考えます。私自身、個別指導の塾でアルバイトをしていますが、御社の教育に対する取り組みは他塾よりも高い教育力になっていると感じます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望度を示し、他塾と差別化して、なぜ成基が良いのかを根拠を持って話すように心がけました。差別化と同時に、なぜアルバイト先の塾よりも成基が良いのか聞かれたため、アルバイト先の塾についても把握しておく必要があります。自己PRやガクチカについてはあまり聞かれませんでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月11日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 龍谷大学 | 女性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】京都本社ビル 【会場到着から選考終了までの流れ】会場に着いて、採用担当者と少し雑談や就活状況について話した後、社長室に移動し、面接した。私の場合はその場で代表から内定を頂いた。面接終了後は採用担当者から今後の説明を受けてから会場を出た。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】代表取締役社長【面接の雰囲気】和やか雰囲気だった。最初に代表からコーヒーをいただき、飲み頃になる間に自己紹介や雑談の時間が設けられた。コーヒーを飲んで落ち着いた後、質問が始まった。【教育コーチングの何が良かったのか】傾聴・承認・質問をきちんと言語化されたスキルとして存在することが魅力的です。これまでのアルバイトは感覚で子どもたち指導してきましたが、きちんとスキルとして子どもとの関わり方や向き合い方を学べることで、より高い指導力に繋がると感じています。教育コーチングは、子どもの伴走者としてだけではなく、人との関わりにおいても大切なスキルになると思います。教育コーチングがあることで、社員や講師が同じ指針を持って生徒の成長に携わっていると思います。また、御社は、教育コーチングを掲げていることで、社員や講師の中で共通する指導の土台が備わっています。教育コーチングの力で他塾とは違う充実した教育になっていると考えます。【志教育の何が良かったか】夢と志の違いを知れたことです。夢は自分のためのものですが、志は人や社会のためになる人生をかけた目標だということがわかりました。志を持つためには、自分と向き合う必要があります。志教育の中では、自分の核や本質が四魂などによってわかるため、自分のことを理解しやすいです。志教育を通じて、志を持つことで、いきいきとした人生を生きるためのブレない軸が構築されていくと思います。子どもたちにとっては、成績の向上や受験合格のなどの先を見ながらモチベーションを保って勉強できることに繋がると考えます。夢を持つことも大切だと思いますが、志教育を通じて、自分の内側にある思いと向き合い、社会にも目を向けるきっかけになると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】明るく、前向きに、熱意を持って話すことを心がけました。第一志望か問われたときは、強く志望度を表しました。逆質問の時間が長いため、代表だからこそ答えられるような質問をするようにしました。そのために、代表のことについてはホームページや説明会の資料でしっかり調べておく必要があります。自己紹介は自己PRを兼ねたものだったので、固有名詞や数字を出して具体的に話すようにしました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月11日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

成基の ステップから本選考体験記を探す

成基の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社成基
フリガナ セイキ
設立日 1962年5月
資本金 3000万円
従業員数 304人
決算月 2月
代表者 佐々木喜一
本社所在地 〒604-0857 京都府京都市中京区烏丸通二条上る蒔絵屋町265番地2SCGビル
電話番号 075-256-8855
URL https://www.seiki.co.jp/
NOKIZAL ID: 1578017

成基の 選考対策

最近公開されたサービス(学習塾)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。