- Q. 志望動機
- A.
社会福祉法人聖隷福祉事業団の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒社会福祉法人聖隷福祉事業団のレポート
公開日:2021年7月7日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 事務職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
最終面接だけオンラインでした。
企業研究
企業研究としては、夏のインターンに参加して、事業団の役割や仕事内容などを勉強しました。またインターンに参加するともらえるパンフレットをしっかりと読み、どのような職種があるのか、どのような施設があるのかなどを研究しました。また知り合いに事業団で働いている方がいらっしゃったので、事業団の仕事についてや雰囲気などを聞いて、ESや面接に生かせるようにしました。面接でどのような部署で、どのような職種をやりたいかと必ず聞かれるのでしっかりと答えられるようにしておくとよいと思います。業界研究としては、医療や介護のニュースを調べて自分の意見を言えるようにまとめていました。テストでは時事問題が出題されるので、しっかりとニュースを見ておくとよいと思います。
志望動機
貴法人を志望する理由は2つあります。1つ目は地域の人々が暮らしやすい環境作りに貢献したいと考えたからです。大学時代に1度静岡から離れ、静岡の土地や人々の魅力を再認識した事から、将来は広く地域の人々に貢献出来る仕事がしたいと考えています。その中でも祖父母の病気や親戚の出産で御法人にお世話になり、地域における御法人と職員の方々の重要性を実感した経験から、御法人の職員を支える事が1番の地域貢献に繋がると考え志望しています。
2つ目は自分の強みである周囲の状況や意見を把握し、課題解決を行える所を活かせると考えたからです。知り合いの方にお話を聞いた際に、事務職に大切なのは周囲とコミュニケーションを取りながら貴法人の職員の方々働きやすい環境を作る事だと伺いました。自身の強みを活かして周囲のニーズをくみ取り、自ら考えて行動することで貢献出来ると考え志望しています。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年04月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
自己PR、学生時代頑張った事、志望動機
ESの提出方法
リクナビ
ESの形式
OpenES
ESを書くときに注意したこと
結論ファーストで分かりやすく書くことを心掛けました。
ES対策で行ったこと
就活会議やワンキャリア、みんなの就活に掲載されている通過者のESを見ながら、ESを繰り返し書いていきました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議、ワンキャリア、みんなの就活
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2021年04月 中旬
- 実施場所
- 浜松駅近くの本部
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
筆記試験対策で行ったこと
一般常識が出題されるものだった為、医療のニュースや福祉のニュースをチェックしていきました。しかしあまり出題はされませんでした。
筆記試験の内容・科目
一般常識(時事問題、計算、文章題)
筆記試験の各科目の問題数と制限時間
20問ほど 30分
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 中旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- 浜松駅付近の本部
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事部長、介護系の部長、もう一人は不明
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
面接終了後に筆記試験(逆の人もいた)
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
3人の面接官の質問に対して、それぞれしっかりと理由をつけて受け答えが出来ているかを評価されていたと思います。
面接の雰囲気
第一印象は怖いイメージでしたが、話してみると口調も物腰も柔らかい人たちで明るく面接を行うことが出来ました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
学業で頑張った事は何ですか
私はイギリス詩のゼミに所属し、イギリス詩の解読を行っています。具体的な内容としては表現技法を学びながら、5行ほどの短い文章から筆者の心情や情景、歴史の背景を読み取っていきます。小説と違い、短い文から複数の情報を読み取り、想像していく所がイギリス詩の難しくも、興味深い所だと考えます。毎週、担当の生徒が日本語訳と感想、疑問点をまとめたハンドアウトを作成し、それをもとに授業が進んでいきます。自分の担当の際には他の生徒が理解しやすいように最低2本以上の英語の論文を読み込んだ上でハンドアウトを作成しました。また、全体での議論の中心となる疑問点を上げる際には、必ず自分なりの解釈と論文からの情報を添え、議論が深まるように努めました。ゼミ活動を通して、相手の立場に立って、分かりやすい表現をしていく力を得る事が出来ました。
自己PRをしてください
私の強みは相手に寄り添った問題解決を行えるところです。この強みは高校の部活で培いました。私は大学のフラダンスサークルのダンスリーダーとして、公演で40人全員の動きが揃ったダンスを披露するという目標の元、指導を行っていました。しかし後輩の人数増加でメンバーが多様化し、全体練習だけでは技術向上が図れなくなっている状況でした。この状況を改善する為に、全員との定期的な面談と後輩のニーズを汲み取りやすい少人数チーム制の導入を試みました。これにより個々のニーズに対応した練習用動画の作成や、練習に参加出来なかった人に対する補習レッスンを提案する事が可能となり、個々が抱える問題に適した指導を行えるようになりました。上記の取り組みの結果、公演では揃ったダンスを披露でき、多くのお客様を笑顔にする事ができました。御法人においても相手の話を良く聞き、ニーズに合った問題解決を行う事で支えていきたいです。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
自宅
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接のスピードが速すぎて、正直何を評価していただけたのかわかりませんでした。かなり短い面接だったので、確認程度だったのではないでしょうか。
面接の雰囲気
かなり早いスピードで面接が進められたので、印象はそんなになかったが、普通な感じでした。オンラインという事もあり、怖くもなく緊張感もそんなにない感じでした。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
入職後どのような仕事がしたいですか
私は、医療事務である病院受付業務か健診受付業務を経験したのち、総務において労務管理や給与計算、書類記録をやってみたいと考えています。まず、なぜ受付業務をやりたいかと言いますと、最初は現場に出て受信者の方との対応を通じて事業を学びたいと考えていますし、OGの方にもそういった経験が大切であるという事を伺ったからです。また、受付業務で経験を積み、バックオフィスから現場の方々をより広く支えることが出来る総務に生かせる事が出来ると考えています。また、本部にしか人事部がなく、病院などの現場においては人事の機能を果たすこともあるという事を伺ったので、臨機応変に対応することが大切だと考えております。この中でなら自身が学生時代に培ってきた臨機応変にサポートする力を生かせると考えます。
学生時代にもっとも打ち込んだことは何ですか
法律事務所のアルバイトで新人の教育体制を整え、新人の定着率を50%から80%に引き上げた事です。当事務所では新人が数か月で辞めてしまい、人手不足の状態が続いていました。退職理由を新人にヒアリングした結果、業務に慣れるのに時間が掛かる上に、ミスを恐れる気持ちが大きい事が一因だと判明しました。そこでまず新人研修終了後、すぐ新人に全ての仕事を任せる体制から、実務やロールプレイを通じ、徐々に仕事を覚えて頂く体制への改善を試みました。この際、より新人に寄り添った指導方法の追求の為に、新人へのヒアリングと、自作の評価シートを活用した他のアルバイトとの新人の状況の共有を行いました。また心理面の対策として、全員で業務上のミスの事例を共有し、対応策や再発防止策を議論しマニュアルに加えました。結果、新人は自信を持って業務に対応出来るようになり新人の定着率向上に繋がりました。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年04月 下旬
内定を承諾または辞退した決め手
他の内定者のレベルがそんなに高くないと感じた為。
内定後の課題・研修・交流会等
不明
内定者について
内定者の人数
2人
内定者の所属大学
大東亜帝国
内定者の属性
福祉系
内定後の企業のスタンス
特に承諾検討期間は提示されませんでした。内定辞退者が少ないのかわかりませんが、内定を出したら全員承諾してくれると思っているようなメールの内容でした。
内定に必要なことは何だと思うか
なぜ様々な企業や業界がある中で社会福祉法人を選んだのかという所をしっかりいえるとよいと思います。企業のように利益を追求するところではない為、社会貢献の気持ちや地域貢献の気持ちを持っている事、それを言語化してアピールする事が重要だと感じました。また自分の雰囲気もがつがつしている雰囲気ではなく、穏やかな感じを醸し出す方が良いと思います。あとは、しっかりと面接官とコミュニケーションをとる事を心掛けるとよいと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
なぜ内定を頂けたのか不明です。福祉系や医療系の大学に通っているわけでもなく、専攻も全く違う所だったのでよくわかりません。一つ言えるのは、内定者のレベルがそんなに高くなかったので学歴で評価していただけたのかもしれません。
内定したからこそ分かる選考の注意点
やはり企業と違って、社会貢献や地域貢献を中心に活動している所なのでそういった気持ちや思いを伝えていくというスタンスを忘れないようにして下さい。企業を受けている時よりも、協調性や人を支える姿勢をアピールしていくことが重要だと思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
辞退をしてしまったので、わかりかねます。
医療・福祉 (医療)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
社会福祉法人聖隷福祉事業団の 会社情報
会社名 | 社会福祉法人聖隷福祉事業団 |
---|---|
フリガナ | セイレイフクシジギョウダン |
設立日 | 1930年5月 |
資本金 | 514億3800万円 |
従業員数 | 16,010人 |
売上高 | 1311億9900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山本敏博 |
本社所在地 | 〒430-0946 静岡県浜松市中央区元城町218番地26 |
電話番号 | 053-413-3300 |
URL | https://www.seirei.or.jp/hq/ |
社会福祉法人聖隷福祉事業団の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究