就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社栗菱コンピューターズのロゴ写真

株式会社栗菱コンピューターズ 報酬UP

栗菱コンピューターズの本選考対策方法・選考フロー

株式会社栗菱コンピューターズの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

栗菱コンピューターズの 本選考

栗菱コンピューターズの 本選考体験記(1件)

19卒 内定辞退

エンジニア
19卒 | 関西大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
なぜこの会社に興味を持ったのか、選考を受けようと思ったのかを具体的に話せるようにしていました。その準備のため、企業説明会では質問する時間がかなりあり、質問がなくなるまで話させて下さったので、その時に興味を持った点や疑問に思った点、あまりわからなかった点を何度も質問し、明確にするようにしました。そのため、企業説明会では緊張や遠慮をせずにいることをお勧めします。面接では最初から現場の方がいらっしゃるので、なぜSEなのか・なぜその会社に入社したいのか・入社後はどんな業務にかかわりたいのかなどを明確にする必要があります。なので、事前にしっかり考えて、自分なりの理由を話せるようにしておく必要がありました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月11日

栗菱コンピューターズの 直近の本選考の選考フロー

栗菱コンピューターズの 志望動機

19卒 志望動機

職種: エンジニア
19卒 | 関西大学 | 男性
Q. 栗菱コンピューターズを志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望した理由は2つあります。1つ目に貴社が行っているテンプレート事業に惹かれたことです。お客様とコミュニケーションを取ることで、より顧客の状況に適した形に組み合わせることができ、またオーダーメイドより安価に導入することができるため、お客様への負担が少なく、顧客の満足度の高いシステムを作ることができる点に興味を持ちました。 2つ目に鉄道や道路などインフラ保守向けのシステム開発を行っている点に惹かれました。保守作業の効率化や安定のためのシステム開発を行うことで、安全に必要なものたちを効率よく運用することができ、その結果、社会全体の利益につながる事業を行っている点に興味を持ちました。以上2つが貴社を志望した理由です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月11日

栗菱コンピューターズの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

19卒 1次面接

エンジニア
19卒 | 関西大学 | 男性
Q. なぜIT業界を志望したのか
A.
自分の就職活動の軸に、お客様とコミュニケーションを取りつつ、自分の考えで課題解決・効率化のための提案を行うことができる仕事に就くということがあります。この理由として、人とかかわりその人が抱える悩みや問題を改善できた際に、面白み・やりがいを感じる性格だからです。その中で、IT業界を志望した理由は、技術革新が早いためです。新しい技術や開発手法が次々と生まれるため、今までは解決出来なかった問題に対しても、解決できる可能性があります。そのため、IT業界であれば社会が今まで抱えており、他の分野では解決できないでいた問題を解決することができる可能性があると思い志望しました。以上がIT業界を志望した理由です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月11日

栗菱コンピューターズの 内定者のアドバイス

19卒 / 関西大学 / 男性
職種: エンジニア
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
私は文系でSEを志望したので、なぜSEなのかをしっかりと説明する必要があります。そうでないと、就職活動に失敗して仕方なくSEを目指していると思われます。あとは入社後にやりたい業務やそれを希望する理由を聞かれたので、そこでどれだけ根拠もつけて希望を話せるかだとおもいます。そこで、しっかりと企業説明会やもらった資料・企業のHPを見ることで、自分の興味のある分野を見つけ、準備しておくことをお勧めします。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
しっかりと自分がそう考えた理由まで話せるだけの準備をしたかどうかだと思います。根拠がないと説得力がなく、説得食がないと相手を納得させられないので、自分がそう思った・感じた理由を話せるよう準備することが大事です。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
あまり有名な会社ではないため、口コミや選考体験者の体験談がありません。そのため、企業説明会でもらえる資料以外にも、会社のHPを見て情報を増やすことをお勧めします。また、説明会では質問をかなり行いやすいので、金銭面や待遇面なども聞いておいた方がいいです。 続きを読む

栗菱コンピューターズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社栗菱コンピューターズ
フリガナ リツリョウコンピューターズ
設立日 1974年4月
資本金 8000万円
従業員数 330人
代表者 久保日出男
本社所在地 〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町2丁目5番28号久太郎町恒和ビル
電話番号 06-6253-6450
URL https://www.ritsuryo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1468294

栗菱コンピューターズの 選考対策

  • 株式会社栗菱コンピューターズのインターン
  • 株式会社栗菱コンピューターズのインターン体験記一覧
  • 株式会社栗菱コンピューターズのインターンのエントリーシート
  • 株式会社栗菱コンピューターズのインターンの面接
  • 株式会社栗菱コンピューターズの口コミ・評価
  • 株式会社栗菱コンピューターズの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。