働きやすい環境だと思いますが、転勤はあるみたいなのでその点は注意が必要です。営業部は外回りのときに経費がでるとききました。続きを読む(全61文字)

公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
小林製薬の福利厚生・住宅手当・家賃補助に関する評判・口コミ一覧(全73件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、小林製薬株式会社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に小林製薬株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
小林製薬の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 4.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
小林製薬の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.5
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
小林製薬の 福利厚生、社内制度に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
働きやすい環境だと思いますが、転勤はあるみたいなのでその点は注意が必要です。営業部は外回りのときに経費がでるとききました。続きを読む(全61文字)
他の企業と大きく変わらず、福利厚生は充実している印象がある。大阪近辺に会社があるため、アクセスは良いと思う。続きを読む(全54文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
パートでもとても充実した健康診断を受けられます。
家近くの病院選べるのは助かります。
【気になること・改善したほうがいい点】
社販の対象は社...続きを読む(全91文字)
フレックス制度や在宅制度など社員が快適に働くための環境が整っている。また家賃15000円で大阪府に住めるのも魅力的である。続きを読む(全61文字)
住宅手当が充実しています。借り上げ社宅だけでなく、持ち家の場合でも補助が出るので、将来設計がしやすいとのことでした。続きを読む(全58文字)
基本的な福利厚生は揃っており、困ることはないと思う。続きを読む(全26文字)
借り上げ社宅や寮はもちろんあり、持ち家に対しても家賃補助がでるそうだ。続きを読む(全35文字)
家賃補助や製品が社員割で買えることなど恵まれている点が多いように感じました。続きを読む(全38文字)
関西の優良企業であり関西で働きたい人には良い続きを読む(全22文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
在宅勤務が週2回できるようになり、働きやすい。また財形貯蓄などの福利厚生も手厚い。社内販売もあるため、格安で商品を手に入れる方ができたり、社...続きを読む(全181文字)
医療費減免など、医療関係の福利厚生が用意されている。また家賃補助がかなり手厚い。続きを読む(全40文字)
借上寮であれば、かなり安く住むことができると伺った。続きを読む(全26文字)
研究所は大阪がメイン。福利厚生も一通り揃っており、かなり広い借上社宅に住むことができる。ただし新大阪の社宅の場合は狭い。続きを読む(全60文字)
製薬業界なので福利厚生はある程度整っている。就労環境は問題が発生したのもあり見直すとのこと。続きを読む(全46文字)
有給の取得も若いうちからしやすいといっていた。続きを読む(全23文字)
社宅に1.5万で住めるようです。新卒にとってはかなり貯金しやすいと思います。続きを読む(全38文字)
寮制度を5年目まで利用することができ、自己負担は1.5万円のみとのこと。続きを読む(全36文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
非正規雇用で入社しましたが、入社時には健康診断が実施され、その後は年に1回の人間ドックやインフルエンザの予防接種も受けられました。勿論、費用...続きを読む(全258文字)
大手企業なので、他の企業にある福利厚生はだいたいある。続きを読む(全27文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助が受けられる。新入社員から5年目までは月1万円の負担だけで借り上げ社宅に住むことができ、実際の年収以上に恵まれている感じはある。その...続きを読む(全178文字)
勤務地はアクセスがよく、働きやすい環境だと思います。続きを読む(全26文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅手当や社内預金制度をはじめ、福利厚生は非常に整っている方だと思う。
社員食堂がなく、体に悪そうなお弁当かカップ麺しか社内では調達できない...続きを読む(全109文字)
社内貯蓄制度など福利厚生制度は充実していると思う。続きを読む(全25文字)
研究所は大阪北部にあるので、研究職の場合ここでの勤務が基本になる。続きを読む(全33文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
小林製薬の 他のカテゴリの口コミ
メーカー(化学・石油)の福利厚生、社内制度の口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
小林製薬の 会社情報
会社名 | 小林製薬株式会社 |
---|---|
フリガナ | コバヤシセイヤク |
設立日 | 1999年4月 |
資本金 | 34億5000万円 |
従業員数 | 3,534人 |
売上高 | 1734億5500万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 山根 聡 |
本社所在地 | 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町4丁目4番10号 |
平均年齢 | 41.0歳 |
平均給与 | 725万円 |
電話番号 | 06-6231-1144 |
URL | https://www.kobayashi.co.jp/ |
小林製薬の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価