ニッチな分野に着目するものづくりがモットーなので、独自の製品があり将来性はある方だと思う。続きを読む(全45文字)

公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
小林製薬の将来性・業績・売上に関する評判・口コミ一覧(全61件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、小林製薬株式会社の事業の成長・将来性に関する口コミを公開しています。実際に小林製薬株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
小林製薬の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 4.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
小林製薬の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.5
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
小林製薬の 事業の成長・将来性に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
紅麹の件で厳しい状況にあると思う。25卒の採用は途中で中止になっていた。続きを読む(全36文字)
他の企業が思い付かない様なブルーオーシャンを開拓していくのが強みだと思うので将来性は問題ないと思う。ただ、紅麹サプリメントの品質問題があり、倒産はないにし...続きを読む(全119文字)
生活必需品の生産・販売を行う会社なので、急に売り上げがガクッと落ちることは考えにくいです。海外を視野にいれた商品展開にも力を入れているので、事業の拡大も期...続きを読む(全83文字)
紅麴の事件により今後の事業展開に不安要素がある。25卒の選考は突然中止された。続きを読む(全39文字)
コロナで売り上げが下がっていたが、現在は回復してきている続きを読む(全28文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
トップの関心が製品開発により過ぎ、ガバナンス含めたバランス感覚が弱い。また、組織が部分最適で全体的な最適化がされ...続きを読む(全106文字)
この企業自体がM&Aで大きくなった会社とのことなので、現段階で市場の限界を感じる。今後は海外展開を目指すらしいが、まだ安定しているとは思えない。続きを読む(全72文字)
春頃に問題があり課題も残るが、誠実な対応をしているように見えるため、将来的には回復するのではないかと思う。続きを読む(全53文字)
紅麹の問題からいかに早く立ち直れるかが課題である。大手のため、潰れることはないが、25卒の新卒採用は中止になったらしい。続きを読む(全60文字)
製薬業界内での確固たる地位を築いており働くうえで比較的安心できる企業。続きを読む(全35文字)
大きな問題が明らかとなり採用選考も止まったため、ここからの立て直しが課題と考える。続きを読む(全41文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
いわゆるニッチャーでありマーケティングは上手い。設備投資や研究開発費もほぼかかっていないので、リスクも低い。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全120文字)
ニッチな需要に応える製品の開発という他のメーカーとは一線を画した戦略をとっており、廃れることはないだろう。続きを読む(全53文字)
コロナ禍でも業績が大きく下がることは無かった数少ない企業。(医薬品や熱さまシートなどはコロナ禍でも需要があったため)続きを読む(全58文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
連続増益を達成しているが、近年は経費を抑えて無理やり増益を守っている状態。コロナ前はインバウンドによって儲かって...続きを読む(全116文字)
医療用医薬品などを扱う大手製薬会社と比較すると、収益性は今後の課題になる。続きを読む(全37文字)
定期的に新しい商品を発表しており、将来性は非常に高いと感じた。続きを読む(全31文字)
ニッチな製品も取り扱っているため、ヒットすれば安泰であると考えています。続きを読む(全36文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
生活に必要なものがたくさんあり 副作用も少ない薬を作っているので会社としても非常に安心感があるのではないでしょうか
【気になること・改善した...続きを読む(全93文字)
【社員から聞いた】独創的な商品づくりをしていることもあり、売れている商品に目が行きがちであるが、売れずに販売終了した商品も数多くあると言っていた。続きを読む(全73文字)
【社員から聞いた】幅広い事業を展開しており、複数の強みを有しているところが特徴です。特に、ひとだけでなくペットや虫にも対応しているのが強みです。続きを読む(全72文字)
【本・サイトで調べた】まずは幅広い品揃えや新商品の開発力、マーケティング能力に高さは業界屈指であるため、今後も成長し続けると考えられます。また今後海外事業...続きを読む(全114文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
チャレンジ精神を売りにしているだけあって、定期的に沢山の製品が出している。その中で当たりがあれば成長が見込めるのかもしれない。
【気になるこ...続きを読む(全163文字)
【社員から聞いた】ニッチ戦略により、どこも挑戦していない商品立案をおこなうところにユニークさがあります。なので一般的な症状やニーズのみならず、あったらいい...続きを読む(全238文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
小林製薬の 他のカテゴリの口コミ
メーカー(化学・石油)の事業の成長・将来性の口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
小林製薬の 会社情報
会社名 | 小林製薬株式会社 |
---|---|
フリガナ | コバヤシセイヤク |
設立日 | 1999年4月 |
資本金 | 34億5000万円 |
従業員数 | 3,534人 |
売上高 | 1734億5500万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 山根 聡 |
本社所在地 | 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町4丁目4番10号 |
平均年齢 | 41.0歳 |
平均給与 | 725万円 |
電話番号 | 06-6231-1144 |
URL | https://www.kobayashi.co.jp/ |
小林製薬の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価