就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社フジドリームエアラインズのロゴ写真

株式会社フジドリームエアラインズ

【挑戦と成長の旅】【21卒】 フジドリームエアラインズ 客室乗務員の通過ES(エントリーシート) No.31835(武蔵野大学/女性)(2020/6/8公開)

株式会社フジドリームエアラインズの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月8日

21卒 本選考ES

客室乗務員
21卒 | 武蔵野大学 | 女性

Q.
趣味・特技

A.
趣味は海外旅行です。大学入学後4か国に訪れ自分の語学の実力を確かめ、外国語を話す機会を自ら多く設けました。特技はクラシックバレエです。10年間継続し、練習することの重要性を学びました。日々体力づくりをしております。 続きを読む

Q.
学業で取り組んだ内容

A.
必修科目の一つである中国語の授業では、HSK5級の取得に取り組みました。在学中に1年間の中国留学を決断し、留学中は幅を広げるため、学部授業も受けることを希望していました。そのためにはHSK5級の取得の必要があり、その勉強に励みました。中国人の先生は受かることは難しいが、挑戦してみるのもよいと言ってくださり、1カ月間の準備期間で、合計2500の頻出単語を覚え、長文読解の練習を重点的に行い、過去問題を5年分解きました。また、毎日中国語を聞くよう心がけ、母語を忘れてしまいそうになるほど中国語の勉強に力を入れました。結果、周囲には5級の取得はハードルが高いと言われる中、180/300以上で合格とされるビジネスレベルに近い資格で合格することができました。困難でありながらも、何事にも挑戦していく大切さを学ぶことができました。 続きを読む

Q.
学生時代最も打ち込んだこと

A.
私が学生時代最も打ち込んだことは、語学運用能力の向上です。大学3年生の1年間日本人留学生のいない中国貴州省へ留学し、私は日本人代表として中国人学生約20人の力を借り、海苔巻き300本とお味噌汁の準備過程を説明する機会がありました。自分で企画するという経験がなかったため、どのように計画を立て、材料がどのくらい必要か戸惑いました。しかし、この留学では「何事にも挑戦する」という目標を立てていたため、成功させるという強い気持ちをもち、準備を続けました。時間短縮のため1人でできることは進んで行い、またメンバーとは積極的に情報を共有し、お互いを理解し合うことを重要視しました。結果、言語の壁がありながらも協調性を意識したことで、約1時間で完売した後も多くの学生が来店してくださいました。語学だけでない人と人との信頼や、わかりあえないからこそ話し合うことの大切さに気付くことができました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
どんな環境でもすぐに適応し、自分を成長させられることが私の強みです。父の仕事で5回転勤をし、11歳からはタイに3年半在住したのですが、タイでの生活が始まるまで外国事情に興味がなく、外国語を話すこともできませんでした。しかし同級生が先生の話すタイ語と英語を理解し、交流している姿を見た際、焦りを感じました。その経験を自分への挑戦と考え、毎日30分以上タイ語の勉強をするという目標をたて、3年間継続させました。単語を覚えマンションのタイ人警備員の方と会話することで人一倍努力し話す力聞く力をつけました。さらに、伝統的な行事にも参加し、タイへの興味をもち調べ続けました。結果、タイ語試験では100点をとれ、異文化に出会う楽しさを知ることができタイでの生活を受け入れることができました。このように、どのような環境に置かれても毎日を発見の日々とし吸収していくことができます。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
地方就航地を生かし「地参地翔」を掲げ、地方間を駆け巡り、その地域の方たちとともに成長していく貴社に魅力を感じました。また、飛行機を移動手段のみとして捉えるのではなく、観光大使とし空港とスポンサー契約を締結させることで地域貢献やお客様獲得に繋げていくことに共感いたしました。私は、今まで視野を広げ何事にも目標をもって取り組み、様々なことに挑戦していくことの大切さを学びました。小型機でのサービスの提供を利用し、全機体でお客様に近い距離で日本の誇るおもてなしをしていきたいと考えております。さらに、リージョナルエアラインへと導いていくため、独自の上質なサービスを日々学んでいきたいと思っております。JAXAとの最先端技術の研究に貴社が関われることを誇りに思い、より多くのお客様にとって、必要不可欠な航空会社へと創り上げていくため、新規事業へ挑戦し、地域・経済の発展に全社員とともに力を合わせていきます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社フジドリームエアラインズのES

インフラ・物流 (空港)の他のESを見る

日本航空株式会社(JAL)

自社養成パイロット
25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
学生時代の「努力が報われた経験」、「報われなかった経験」、いずれかを記載してください。 また、なぜその結果になったかのご自身の考察もお聞かせください。(300字以内)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
通過

Q.
インターンシップを志望した理由と、インターンシップで得たいことを教えてください。

A.
私が御社のインターンシップを志望した理由は、仕事を行う上で人に喜びを与え地元に貢献したいという自分自身の信念が御社の地元に根付いた路線展開とサービスに合致し、その業務内容を生で体感したいと考えたからです。 また実際の業務を経験することによって、他社にはない御社だけの強みや戦略などを学ぶことができるのではないかと思ったからです。 大学では交通経済学という科目を専攻しており航空戦略にはとても興味があるため、沖縄という土地柄が路線や運賃、利用客の観点からどのような影響を与えているかを知りたいと思っています。 そしてインターンシップでは私自身御社の路線に搭乗したのはこれまで一度だけなので、航空業界に欠かせない知識はもちろんですが御社の基本的な信念や行動力の源泉となっている取り組みなどについて学び得たいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月30日

フジドリームエアラインズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社フジドリームエアラインズ
フリガナ フジドリームエアラインズ
設立日 2008年6月
資本金 4億9300万円
従業員数 499人
決算月 3月
代表者 鈴木與平
本社所在地 〒420-0859 静岡県静岡市葵区栄町1番地3
URL https://www.fujidream.co.jp/
NOKIZAL ID: 1388822

フジドリームエアラインズの 選考対策

  • 株式会社フジドリームエアラインズのインターン
  • 株式会社フジドリームエアラインズのインターン体験記一覧
  • 株式会社フジドリームエアラインズのインターンのエントリーシート
  • 株式会社フジドリームエアラインズのインターンの面接
  • 株式会社フジドリームエアラインズの口コミ・評価
  • 株式会社フジドリームエアラインズの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。