就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ディー・エイチ・エル・ジャパン株式会社のロゴ写真

ディー・エイチ・エル・ジャパン株式会社 報酬UP

【笑顔と挑戦で世界へ】【21卒】 ディー・エイチ・エル・ジャパン グランドオペレーション部門の通過ES(エントリーシート) No.31829(武蔵野大学/女性)(2020/6/8公開)

ディー・エイチ・エル・ジャパン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月8日

21卒 本選考ES

グランドオペレーション部門
21卒 | 武蔵野大学 | 女性

Q.
趣味

A.
趣味は海外旅行です。大学入学後3カ国に訪れ自分の語学の実力を確かめ、外国語を話す機会を自ら多く設けました。授業で学んだことや、海外ドラマを鑑賞し学んだ単語を用い現地の人々と交流することに魅力があります。 続きを読む

Q.
特技

A.
特技は明るい雰囲気をつくることです。人が笑顔なところを目にすると、こちらも心が躍り、さらに明るい雰囲気にしたいと思います。常に個性を大切にし、どんな時でも楽しむ気持ちを忘れません。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
どんな環境でもすぐに適応し、自分を成長させられることが私の強みです。父の仕事で5回転勤を経験し、小学5年生からはタイに3年半在住しておりました。タイでの生活が始まるまで外国事情に興味がなく、外国語を話すこともできませんでした。しかし同級生が先生の話すタイ語と英語を理解し、交流している姿を目にした際焦りを感じました。そこで毎日タイ語の単語を覚え、マンションのタイ人警備員の方と会話することで話し、聞く力をつけ人一倍努力しました。タイの国の人々と交流しタイ語を話す機会を日常生活に取り入れ、伝統的な行事にも 参加し、タイへの興味をもち調べ続けました。その結果、タイ語試験では満点をとれ、自国では体験できない異文化に出会う楽しさを知ることができ、タイでの生活を受け入れることができました。このように、どのような環境に置かれても毎日を発見の日々とし吸収していくことができる自信があります。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み

A.
私が学生時代力を入れたことは、語学運用能力の向上です。大学3年生の1年間日本人留学生のいない中国貴州省へ留学しました。その際日本料理を作り、出店するという行事に参加し、私は日本人代表として中国人学生約20人の力を借り、海苔巻き300本とお味噌汁の準備過程を説明する機会がありました。自分で企画するという経験がなかったため、どのように計画を立て、材料がどのくらい必要か戸惑いました。しかし、この留学では「何事にも挑戦する」という目標を立てていたため、成功させるという強い気持ちをもち、準備を続けました。時間短縮のため1人でできることは進んで行い、またメンバーとは積極的に情報を共有し、お互いを理解し合うことを重 要視しました。結果、言語の壁がありながらも協調性を意識したことで企画を成功させることができました。語学だけでない人と人との信頼や、わかりあえないからこそ話し合うことの大切さに気付きました。 続きを読む

Q.
あなたがエントリーを希望する部門を選択してください。(第一希望)(必須、1つ選択)

A.
グランドオペレーション部門(クーリエ職) 続きを読む

Q.
あなたがエントリーを希望する部門を選択してください。(第二希望)(1つ選択)

A.
ゲートウェイ部門 続きを読む

Q.
志望理由をお書きください。(最大200字まで)(必須、200文字まで)

A.
私は父の仕事の都合で小学5年生からはタイに3年半在住しており、海外生活が始まり約1か月後、自身の荷物が日本から船便により届けられました。遠い場所から多くの大切なものが一つ残らず自分の手元に届き嬉しさと共に感銘を受け、かつお客様の元に届くまでのプロセスに興味を持つようになりました。私は、世界中の人々に安心してご利用いただけるよう社員が一体となり、お客様に貢献し日々成長させていきたいと考えております。 続きを読む

Q.
あなたがお客様(または周囲の人)を満足させるために取ったアクションについてお書きください。(最大400字まで)(必須、400文字まで)

A.
アルバイトを始め半年後、私の接客がお客さまに評価して頂けました。中学生の頃から人と関わる職業に就きたいと考えており、ご利用シーンに合った接客や礼儀作法を学ぶため日本料理店で高校1年生から働き始めました。接客を体験すると、お飲物のお代わり提供を自らお伺いできなかったこと、ご不満への対処、従業員との役割範囲分担など問題が発生し、このままではお客さまに納得のいくサービスをお届けすることが難しいと感じました。そこで自ら店長や先輩に助言を求め、かつお客さまの要求に即座に応えられるようお客さまを観察し、常に自分がお客さまの立場になり冷静に行動するよう意識しました。結果、優先順位をつけ行動できるようになり、お客さまから頂いたサービス評価はがきでは「素敵な笑顔で、楽しく仕事をしているということが伝わり、こちらも嬉しい気持ちになる」というお声をいただき、課題解決に向け改善し自分の目的を果たしました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ディー・エイチ・エル・ジャパン株式会社のES

インフラ・物流 (貨物)の他のESを見る

ディー・エイチ・エル・ジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 ディー・エイチ・エル・ジャパン株式会社
フリガナ ディーエイチエルジャパン
資本金 5000万円
従業員数 1,700人
代表者 山川丈人
本社所在地 〒140-0002 東京都品川区東品川1丁目37番8号
NOKIZAL ID: 1186857

ディー・エイチ・エル・ジャパンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。