就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社OCSのロゴ写真

株式会社OCS 報酬UP

【素直な堂々と】【20卒】OCSの総合職の2次面接詳細 体験記No.6651(法政大学/女性)(2019/6/25公開)

2020卒の法政大学の先輩がOCS総合職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社OCSのレポート

公開日:2019年6月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 法政大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

2次面接 落選

実施時期
2019年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
女性中堅人事/男性中堅人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接室に入ってから、詰まってしまう質問もあるかもしれませんが、思ったことを素直に答えてくださいと言われました。私はあっているか自信はありませんでしたが、それを態度には出さず堂々と答えました。

面接の雰囲気

フランクな雰囲気も感じられる一方、面接であるという意識をさせられるような雰囲気。質問内容は予想していなかったESとは関係ないことを多く聞かれた。

2次面接で聞かれた質問と回答

物流業界の課題は何だと思いますか。

2つ挙げたいと思います。1つ目は、グローバル単位での分業化で生産地と消費地が離れており、スピードがさらに求められる時代になったことです。また、Eコマースなどの登場からもスピードが重要になったと感じます。私はよくネット通販を使用するのですが、海外からの発想で2週間かかるとなると遅いなと感じます。なので、この解決策としてはAIなどで、どこの地域でいつ何の商品がどれだけ売れているかを分析し、在庫が最適になる管理をするべきであると考えまsう。2点目は、米中の貿易摩擦で中国へのモノの動きが少なくなってしまうのではないかという点です。分業化で世界中で部品を作っているので、その分輸出入があると思います。しかし、貿易摩擦があると、モノの動きにも影響を与えるので、メーカーの工場移転など、先を予測することが大切だと思います。

もし、チームで何かをする際に自分の意見を無視されて、他の人が仕事に取り掛かり始めたらどうするのか。

まず話し合いの場を設置します。そうでないと、チームで協力して活動することができないからです。そこで、私の意見を聞いてもらい、なぜ私の意見はだめなのかを説明してもらい、納得したいです。もし、納得できないような理由であれば、もう一度皆で話し合いをし、ベクトルを合わせて仕事をしたいです。実際に、留学先のグループワークの経験で、目的が違うと一人一人のやる気も違くなってしまい、うまく進まないことがありました。その際に、皆で話し合いをしてチームワークを高めた結果、グループワークを成功することができました。なので、チーム内でなにかトラブルがあった際は、まずは話し合いをして、相違点を明らかにすることがが大事であると思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

金融 (クレジット、リース)の他の2次面接詳細を見る

OCSの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社OCS
フリガナ オークス
設立日 2008年8月
資本金 2億7900万円
従業員数 142人
決算月 3月
代表者 平岡孝
本社所在地 〒900-0032 沖縄県那覇市松山2丁目3番10号
電話番号 098-901-0094
URL https://www.ocsnet.co.jp/

OCSの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。