21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 香川大学大学院 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
私は自分が関わった製品が多くの人の手に届き、それを実感できる仕事がしたいと考えています。そこで私は貴社製品の「使用領域の広さ・高い技術力」と「新たな事業へと展開し、挑戦していく企業風土」の2点に惹かれました。 貴社の製品は今日の生活に必要不可欠な電子部品を扱っている事に加え、自動車やロケット等の高い品質が求められる事業で採用される高い技術力に惹かれ、その中で求められる高い要求に応え仕事にやりがいを感じられる仕事がしたいと考えています。また私は下記にある様に専門分野以外にも自ら学び挑戦していく事にやりがいを感じ、これを原動力に成果へと繋げる行動力を持ち合わせています。私は自分の強みを貴社の社員として活かし既存の技術を発展・活用し貴社で新しい分野へと挑戦したいと考えたため貴社を志望します。 続きを読む
-
Q.
大学・研究室で学んだこと
-
A.
私は日々の実験生活の中で「手段は1つと限らない」という事を実際に体験し学びました。 私は有機化学を専攻し、日々新規化合物の合成を目指し実験を行っています。研究室内では全学生が確立された反応ルートとしてニトロ体のアミン化を、ヒドラジン水和物を用いて行っています。この反応の問題は反応後に未反応物の除去が困難である点と収率の悪さです。この問題を解決するため、私は論文をいくつも探し、これらにアレンジを加えてヒドラジン水和物を使わずにロスの少ない高収率の反応方法を見つけました。 「手段は1つと限らない」。この件を通じて固定概念に捕らわれず、一度、物事を俯瞰的に見つめ直す事でより良い方法を見つけ出せる事を学びました。 続きを読む
-
Q.
サークル・ボランティア・学外活動
-
A.
私は古民家カフェの経営等を行う学生団体に所属し、カフェの料理に使う野菜の栽培を行う部門の新規設立に注力しました。 カフェの敷地内にある畑を活用する事で経費削減や宣伝の1つになると考えたのが始まりです。しかし長い間使われていなかったため畑は荒れ地と化していました。知識は0、経験も0。その状態から私は仲間と協力し、ネットや書籍の情報を参考にしてアレンジを加えた結果、今では自分達で野菜の供給が行えるようになりました。 仲間と協力して経験した、この部門での創世記の体験は貴社でも活かす事が出来ると考えています。 続きを読む
-
Q.
自己pr
-
A.
私の強みは「学習意欲」と「行動力」です。私はやると決めた事は入念に下調べを行い行動に移します。私は学生団体の活動で小学校と連携し食育の授業を行い、その中で大豆の栽培を担当しました。園芸に関しては団体内で最も詳しかったですがそれでも当時の私には本件に応えられる自信はありませんでした。そこで私は専門家に意見を仰ぐべく農業研究センターにアポイントをとり、大豆栽培に関する講義を受講しました。その結果大豆栽培に成功しました。 私の知らない事を知ろうとする好奇心から成る「学習意欲」とそこから学んで得た知識を活用し結果に繋げる「行動力」は貴社おいても活かす事ができると考えております。 続きを読む