三井住友海上火災保険の本選考ES(エントリーシート)一覧
三井住友海上火災保険株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
-
Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。(400文字以内)
-
A.
A.
映像授業の予備校のアルバイトにおいて、生徒の成績向上に注力しました。担当生徒の成績が伸び悩み、学習意欲が低下してしまう問題がありました。その原因を登校率と受講率の低さと特定し、私は2つの施策を講じました。1つ目は、「計画表」に基づいた徹底的な追いかけです。登校予定...続きを読む(全388文字)
-
Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。(400文字以内)
-
A.
A.
アルバイト先のうどん屋で来店客数を3倍にしました。私はオープニングとして働き始めたため、当初は知名度が高くありませんでした。そこで多くの人に店長の美味しいうどんを食べてほしいと思い、来店客数を増やすために私は2つの施策を講じました。1つ目はポイントカードの作成です...続きを読む(全386文字)
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。(300文字以内)
-
A.
A.
多くの人から必要とされ、支えられる人になりたいです。予備校のアルバイトの経験から、人に寄り添い親身になって課題解決をすることにやりがいを感じたため、このように考えるようになりました。この社会人像を実現させるためには、信頼関係の構築や幅広い知識の習得が重要であると考...続きを読む(全297文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代に最も力を入れたこと(400文字以内)
-
A.
A.
○○部の○○係として、部員のモチベーション向上に努めた。部の目標「1部リーグ昇格」には、「個」の力と「組織」の力の強化が不可欠だった。しかし昨年、リーグ戦の中止に練習の人数制限も重なり、個々の意欲・部の一体感の低下が見られた。私はこの状況に危機感を覚え、2つの策を...続きを読む(全388文字)
-
Q.
現状をより良くするために自ら考え、行動した経緯(400文字以内)
-
A.
A.
○○部の副将として、部員の競技力向上をサポートした。設問1の取り組みを通じ、部内で切磋琢磨できる雰囲気は整った。しかし、「1部リーグ昇格」には、この雰囲気を活かし、更に部員の○○レベルを引き上げる必要があると考えた。部の現状は、コーチの指導は土日に限られており、個...続きを読む(全393文字)
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか(300文字以内)
-
A.
A.
理想の社会人像は、「自身が進化する事で、お客様の挑戦を更にサポートできる人」だ。こう考えた背景には、16年の○○人生がある。16年間、多くの人・モノの支えがあり、好成績を求め続け、試合や練習に取り組めた。1例は、緊張を解す言葉を記した魔法のノートだが、競技レベル向...続きを読む(全297文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。400字以内
-
A.
A.
所属よさこいサークルにおける新歓活動で、前年度比1.5倍の人数の新入生入会を達成した経験である。前年度はコロナ禍ということもあり目標の70名を下回る50名の入会に留まってしまった。下級生にアンケートを取った結果、サークルの強みである「ショーのクオリティの高さ、統一...続きを読む(全395文字)
-
Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。400字以内
-
A.
A.
高校時代所属していたハンドボール部において学生コーチとしてチームのために行動した経験である。最後の大会の約4ヶ月前、各メンバーの焦りからチームの雰囲気は大きく悪化し、心ない言葉が飛び交っていた。そうした状況の中で改めてチームのためにできることを考え直した結果、プレ...続きを読む(全366文字)
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。300字以内
-
A.
A.
目の前の人に真摯に向き合い続けることで、信頼される社会人を目指したい。これまで部活動やサークル活動においてチーム競技に打ち込む中で、一人一人と丁寧に向き合い、目標に向かって共に走り抜けることを継続してきた。この経験を活かし、顧客の想いを把握しアフターフォローまで含...続きを読む(全281文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代にもっとも力を入れたこと 400字
-
A.
A.
部活動にもっとも力を入れて取り組みました。私は約○○人規模の男声合唱部に所属しており、今年度の全日本合唱コンクールでは○○年連続全国大会で金賞、○位を受賞しました。部活動は週に○回の練習、依頼演奏、定期演奏、全日本合唱コンクールがあり、その他に私は渉外・広報として...続きを読む(全400文字)
-
Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験 400字
-
A.
A.
私は男声合唱部に所属しており、全日本合唱コンクールの全国大会前に後輩部員の部活動への出席率が低下するという課題が発生し、その課題解決のために新しい制度を導入しました。私は世話好きでお節介な性格から、個別に出席率の低い後輩部員に連絡し、現状の悩みについて相談に乗りま...続きを読む(全374文字)
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか 300字
-
A.
A.
多くの人を支え、笑顔にできる社会人となりたいです。私は世話好きでお節介な性格から、自らの行いで誰かに喜びを提供し、幸せにできた時にやりがいを感じます。これは、幼少期より率先して歳の離れた妹の世話をしていたこと、塾講師のアルバイトで生徒全員を志望校合格に導いたこと、...続きを読む(全279文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。(400字以内)
-
A.
A.
私は体育会サッカー部の一員として、活動拠点の活性化に尽力した。1年時に東北の震災復興支援に参加した私は、「誰かの為に行動すること」が自身の原動力だと気付き、上記の想いを体現すべく社会貢献活動班に参画した。一昨年、我々はコロナの影響で対面型の活動を行えずにいた。そこ...続きを読む(全408文字)
-
Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。(400字以内)
-
A.
A.
私は体育会サッカー部の一員として、2軍の強化に尽力した。2軍はリーグ戦で開幕から4試合勝てない状況が続いていた。その原因は組織目標の曖昧さによる一体感の欠如と個人の士気低下にあると私は考え、2つのことを行った。1つ目は部員30名と対話を重ね、組織目標と個人目標の整...続きを読む(全400文字)
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。(300字)
-
A.
A.
私は「お客様から信頼される存在となり、お客様の発展や挑戦を支えたい」という想いから貴社を志望する。私はこれまで多くの人々に支えられながら、15年間サッカーを続けてきた。そのサッカー人生の中で、組織の成果の為に仲間に寄り添い、共に歩みを進めることで、多くの困難を乗り...続きを読む(全297文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代に最も力をいれたことを教えて下さい。(400字以内)
-
A.
A.
わたしが学生時代に最も力をいれたことは、塾講師のアルバイト経験です。わたしは、昔から勉強を人に教えることが好きだったため、塾講師をしたいと思っており、大学に入学すると同時に塾講師のアルバイトをはじめました。しかし、塾講師のアルバイトは自分の想像以上に大変なものでし...続きを読む(全396文字)
-
Q.
現状をより良くするために自ら考え、行動した経験を教えて下さい。(400字以内)
-
A.
A.
外国人留学生とのルームシェアの経験があります。私は、大学一年から二年までの約一年間、大学の寮に住んでおり、そこで外国人留学生とルームシェアをしていました。私は、その当時、あまり英語も上手ではなく、外国人留学生とコミュニケーションをとることができませんでした。そこで...続きを読む(全359文字)
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えて下さい。(300字以内)
-
A.
A.
将来は、周囲の人から信頼され、私に頼めば大丈夫と思ってもらえるような社会人になりたいと考えております。入社後は、主に法人営業に携わりたいです。法人営業では、お客様のニーズを素早く察知し、それに応えていくことが必要だと思います。そのためには、膨大な知識や経験が不可欠...続きを読む(全267文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
MSインターンシップに参加する目的と目標を教えてください。(400字)
-
A.
A.
私が貴社のインターンシップに参加する目的は2つある。
1つは、人々の挑戦のリスクを支える、インフラのインフラと呼ばれる損害保険の仕事を理解する目的がある。新しいことを始める際にはリスクがつきものと言われるが、そこで躊躇してしまう人の背中を押してあげるような、挑戦...続きを読む(全404文字)
-
Q.
これまでに何かに真剣に向き合い乗り越えた経験を教えてください。(400字)
-
A.
A.
私は飲食店アルバイトで、コロナ禍で落ち込む売上の回復に貢献した。酒類禁止と時短営業から、週末は120万円の日商が10分の1まで落ち込んだ。私はアルバイトリーダーの立場から売上回復を目標に、新規顧客の獲得とリピーター増加の2点に焦点を当て、改革案を考えた。酒類以外で...続きを読む(全403文字)
-
Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。(400字)
-
A.
A.
開校直後の個別塾の主任講師として、新規生徒の獲得に尽力した。
開校に際し、生徒数を増やす必要があった。顧客満足度を上げるため授業の質向上を重視し、月間10人獲得を塾全体の目標としたが、2か月連続で未達成だった。私は生徒との関わりを意識するあまり講師間の意思疎通が...続きを読む(全412文字)
-
Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。(400字)
-
A.
A.
個別塾のアルバイトで勉強嫌いな生徒の成績を向上させるための施策を考案、実行した。
アルバイトを始めた当初、勉強嫌いな生徒の成績が向上しないという課題があった。だが必ず成績を伸ばそうと決意し、2点を考案・実行した。
①最終目標までの過程に段階的な目標を挟んだ学習...続きを読む(全424文字)
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。(300字)
-
A.
A.
「主体的な挑戦と周りを巻き込む行動力を発揮し、成果を出せる」人間になりたい。個別塾のアルバイトでは「粘り強い努力」と「周囲を巻き込む行動力」を発揮し、生徒を合格に導いた。この強みを活かし、貴社では海外駐在したいと考えている。複数の企業を同時に担当できる海外駐在員と...続きを読む(全305文字)
-
Q.
現在志望している会社(当社以外、第1志望から第3志望)をご入力ください。
-
A.
A.
第1志望:東京海上日動火災保険株式会社
第2志望:損害保険ジャパン株式会社
第3志望:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
続きを読む(全67文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代頑張ったこと
-
A.
A.
個別指導塾の塾講師として、担当生徒の学力向上を図る取り組みに尽力した。特に勉強意欲が低い生徒の意識を変え、勉強意欲及び学カ向上を図ることが大変であったが、個々の生徒に合う指導方針を見つける面白さにやりがいを感じ、二つのことを意識して取り組んだ。一つ目は信頼関係を構...続きを読む(全396文字)
-
Q.
理想の社会人像
-
A.
A.
①人に寄り添い信頼を得る力と②現状に満足しない向上心を持ち合わせ、周囲から必要とされる社会人になりたい。①について、今後AIなどが社会により浸透していく中で、相手との信頼を築く力や相手目線を持つことは人としての武器になる。貴社の営業部門で人や企業に寄り添い、課題解...続きを読む(全300文字)
-
Q.
併願を希望する理由
-
A.
A.
勤務地併願制度を利用することで、キャリアにおける自由度の高さと、挑戦の機会を広げることができる点に魅力を感じたからだ。私は営業部門や損害サポート部門、本部部門を経験し、将来的には世界というより広いフィールドで働きたいと考えている。一方で、自分が生まれ育った関西とい...続きを読む(全198文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。400文字
-
A.
A.
私が現在所属する部活動に力を入れてきました。主将としてリーグ戦2年連続優勝を目標にチームを牽引しています。それには、部員全員が勝ちにこだわる気持ちが必要であり、強い組織作りに全力で取り組んでいます。新チーム発足時に具体的な目標を立てそれに基づいた年間計画を立てて実...続きを読む(全395文字)
-
Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。400文字
-
A.
A.
部員全員がチームに向き合い、全員が同じ目標に向かっていくために取り入れたことは2つあります。1つ目は冬のオフシーズンでの練習をグループ分けをしたことです。約40名を3グループに分け少人数で練習を行いました。この背景には少人数にすることで一人一人にスポットが当たり、...続きを読む(全402文字)
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。300文字
-
A.
A.
私を動かす原動力は目標の存在です。私がここまで野球を続けてこられた理由は常に目標がありそこに向かって誠実に、前向きに努力をし、結果を出してきたからです。私の強みである対話力、誠実さを活かしながら貴社の行動憲章でもあるように社会の誰からも信頼され、企業としての責任を...続きを読む(全297文字)
-
Q.
あなたが併願を希望する理由と第1志望勤務地を選択した理由を教えてください。
200文字
-
A.
A.
どちらも慣れ親しんだ土地でありどちらにもここまで私を育ててくださった感謝の気持ちがあります。そんな土地に感謝の気持ちを持ちながら、恩返しという形でお客様の安心の提供に誠心誠意向き合い、貢献したいと考えたからです。第1志望は大学所在地を選択しましたが日本を牽引するの...続きを読む(全193文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
設問1 学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。(400字以内)
-
A.
A.
〇〇のWebマガジンを運営する企業での長期インターンで、飛び込み営業に挑戦し、3名の仲間と1年間で新規契約を6件獲得した。当初、新規契約8件の目標に対し、電話営業の成約は0件だった。そこで、500店舗の情報を収集した上で、対面での会話が可能な飛び込み営業を行った。...続きを読む(全401文字)
-
Q.
設問2 現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。(400字以内)
-
A.
A.
集団塾講師のアルバイトで、7名の勉強嫌いの中学生を2年間担当した経験だ。自身の苦手科目の克服経験から、勉強が嫌いな生徒たちに、志望校合格を通して勉強を好きになってもらいたいと考えた。誰よりも生徒一人一人に寄り添った先生になろうと、信頼関係の構築に力を入れた。生徒の...続きを読む(全402文字)
-
Q.
設問3 将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。(300字以内)
-
A.
A.
一人一人に寄り添い、誰よりも頼りにされる人になりたい。その理由は2年間続けている塾講師で、将来や勉強に悩みを抱える生徒を担当した経験に基づく。相手視点のサポートを心がけた結果、生徒を志望校合格に導き、「〇〇先生のおかげで数学が好きになった」と言われたことにやりがい...続きを読む(全299文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。400
-
A.
A.
大学の体育会○○部にて15名規模のポジションのリーダーを務め、指導者不在の逆境をはねのけチーム力の底上げに貢献した経験だ。ポジションに指導者が不在という難しい環境で励むことで主体性を獲得し、リーダーとしてチームの核となるポジションを目指し取り組んだ。しかし、指導者...続きを読む(全399文字)
-
Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。400
-
A.
A.
大学の体育会○○部にて新歓代表者を務め、コロナ禍でありながら新入部員を例年以上獲得したことだ。大学入学を機に、○○から離れてしまう人が多い現状を変えたいという強い想いが原動力となった。体育会に入部を迷う人の多くの原因は、「忙しい」や「勉強との両立が難しい」といった...続きを読む(全391文字)
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。300
-
A.
A.
「葬儀に、多くの人に参列してもらえるような人物」が将来の理想像である。祖父の葬儀で多くの人が参列し、感謝の言葉を送っていた光景を目にした際に、自身も祖父のように死を惜しまれ、感謝される人になりたいと感じた。葬儀に参列してくれるということは、参列者に対し大きな影響を...続きを読む(全296文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。(400字以内)
-
A.
A.
TOEIC800点と簿記2級を取得したことだ。取り組んだ理由は、コロナ禍で留学が中止となった中、目標を持って日々過ごしたかったからだ。入学時から、留学に行くことを目的にアルバイトに多くの時間を費やしていたため、ひどく落ち込み目標を失った。しかし、切り替えて成果が明...続きを読む(全399文字)
-
Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。(400字以内)
-
A.
A.
80席を収容するイタリアンレストランのアルバイトにおいて、学生アルバイトが働きやすい環境作りに貢献したことだ。店舗では、自分を含めた学生が料理やドリンクに関するお客様からの質問に答えることができず、もどかしさを感じていた。原因は、学生が店の商品を実際に食べたことが...続きを読む(全398文字)
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。(300字以内)
-
A.
A.
人の挑戦を後押し、頼りにされる人になりたい。学生時代、金銭面とコロナ禍により留学や課外活動の機会が阻まれた経験から、夢が叶わない人の挑戦を支えたいと思うようになった。損害保険業界は、万一の場合にリスクを補填することができるため、挑戦を強く後押しできる。中でも貴社は...続きを読む(全298文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください
-
A.
A.
「お客様に寄り添い、信頼される」社会人になりたいです。ホテルバーのアルバイトを通じて、お客様に寄り添ったサービスを提供した結果、再来店されたことにやりがいを感じたからです。その中で、貴社の感動品質を目指す姿勢とインターンシップやセミナー等でお会いした社員の方々から...続きを読む(全298文字)
-
Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。
-
A.
A.
「○でのアルバイトでクレーム件数を減らしたこと」です。お店は3階建て,約200名が集客できる規模感であり、ホールスタッフ4人で回しています。そのため、土日祝日の繁忙期ではオーダーの提供に遅れてしまい、クレーム件数が月に5件発生しました。私は事前に割り当てられている...続きを読む(全395文字)
-
Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。
-
A.
A.
「○のアルバイトでお客様一人ひとりに寄り添うおもてなしを提供したこと」です。私の意欲の源が人の笑顔であるため、○の提供だけでなく会話という付加価値を提供したいという思いから取り組みました。しかし、当初お客様の年齢や境遇の違いからうまく会話が出来ませんでした。私はお...続きを読む(全392文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことを教えて下さい。(400字以内)
-
A.
A.
私が最も力を入れたことは学生時代にフットサルのコーチをずっと継続してきたことです。子供の指導に興味を持ったのは、高校サッカー全国優勝の学校のBチームに所属し、三年間で得た様々な経験を地元の子供たちに伝えていきたいと感じたからです。その中で、私は小学生を対象に指導を...続きを読む(全383文字)
-
Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えて下さい。(400字以内)
-
A.
A.
私はイベントの派遣バイトでチーフの役割を経験しました。チーフになった当初は社員さんからの指示を待ってから動くことが多く、そこが自らの課題でしたが、チーフ本来の責任ある立場を自覚してからは主体的に行動できるようになりました。具体的には、各現場のルールや禁止事項など重...続きを読む(全400文字)
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えて下さい。(300字以内)
-
A.
A.
私は常にお客様本位の思考でお客様としっかり向き合い、お客様から圧倒的に信頼される社会人になりたいと考えています。学生時代に飲食店のバイトで接客を経験し、お客様本位の思考を身につけ、お客様から会社にお褒めの言葉を頂くまで成長できましたが、お客様の気持ちに寄り添い、お...続きを読む(全299文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代に頑張ったこと
-
A.
A.
大学入学後に文系から理系に転向して、2年後に○○研究室への配属を叶えたことだ。この挑戦には独学で数学を学ぶ必要がある事、理系学部生と研究室の枠を争わなければならない事、という困難が伴った。この困難に対して①毎朝45分勉強②研究室の先輩や院生の方に質問、の2点を実行...続きを読む(全293文字)
-
Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください
-
A.
A.
飲食店バイトリーダーとして○○提供速度の改善に尽力した。店舗に恩返しをしたいと思い、取り組んだ。当店では、○○提供速度の遅さから注文取消しが多発していた。厨房担当と話し合い、○○の仕込みが忙しい時間帯に不足することによる、仕込みを作り直す「二度手間」が起きている事...続きを読む(全397文字)
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。
-
A.
A.
「人に寄り添い、自分唯一の価値を提供できる人財」になりたい。この想いを抱いたのは、接客アルバイトを通して常連のお客様から褒められた経験からだ。マニュアル通りではなく、目の前のお客様に対して丁寧な接客ができていたからこその評価だと考える。お客様一人ひとりを大切にし、...続きを読む(全300文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代に頑張ったこととそれによって身についた強み(400)
-
A.
A.
所属しているゼミでグループで日本におけるベンチャーファイナンスあり方というテーマについて論文を執筆し、証券ゼミナール大会に参加したことです。自分たちで設定したテーマではなかったため、夏休みに行われた予行演習では発表内容も薄く、発表後の質問に答えられないなど準備不足...続きを読む(全397文字)
-
Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験(400)
-
A.
A.
アルバイト先の飲食店で案内方法を工夫したことでアプリの登録件数が増加した経験です。登録件数が伸びなかったのをお客様にヒヤリングすると冷たく接客されているように感じる等お声をいただきました。そこで登録件数増加だけでなく、お客様に気持ちよく来ていただきたいという思いか...続きを読む(全400文字)
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください(300)
-
A.
A.
私は幅広い業種の人や企業のニーズを汲み取り、挑戦できる環境を整える提案ができる社会人になりたいです。高校時代ケガで最後の大会に出場できなくなり、メンバーのサポートに尽力した際メンバーから感謝されたことにやりがいを感じ、同様のやりがいを感じることができると考えた損害...続きを読む(全300文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなただけの一芸 50字
-
A.
A.
幼少期から習い事や部活、体育祭等で多様なジャンルのダンスに取組んできたため身一つで様々な表現ができる
続きを読む(全52文字)
-
Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。400字
-
A.
A.
予備校のアルバイトで、担当生徒の偏差値を半年で18上げることに寄与し、共に合格を勝ち取った経験である。
生徒が最短距離で合格を掴めるように、次の2つに取り組んだ。
1,担当生徒と信頼関係を構築して、最適化した計画の提案
2,他のスタッフ9人と協力して互いの担...続きを読む(全413文字)
-
Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。400字
-
A.
A.
私は、高校の体育祭の、一学年140人全員でダンスする競技の幹部を3年間務め、毎年1年間かけてゼロから演目を作り上げていた。高校3年生時、練習が授業時間外に限られていたことに加えて、受験勉強が本格化すると、練習に参加しないメンバーが現れ、その結果学年全体の意欲も下が...続きを読む(全400文字)
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。400字
-
A.
A.
将来は、自分の力で多くの人に笑顔を届けることができて、「○○さんが担当で良かった」と言われる人になりたい。
予備校のアルバイトでも「担当スタッフが○○さんで良かった」と生徒に言われた際、一番の喜びを感じるためだ。
この私の想いを叶えるために、貴社で法人営業とし...続きを読む(全303文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代に最も力を入れたこと(400字)
-
A.
A.
私はフィールドホッケー部でベストイレブンという賞を獲得することに注力した。フィールドホッケーを初めて1年が経ち初めて試合を経験したとき、自分の思い通りのプレーが全くできず、自分の実力のなさにとても悔しい思いをした。実力をあげベストイレブンに選出されることを目標とし...続きを読む(全394文字)
-
Q.
現状をよりよくするために考え、行動した経験(400字)
-
A.
A.
私はバイトリーダーとして学生アルバイトの勤務期間を長くすることに注力した。私の店では新人アルバイトが入ってきてはやめてしまうということを繰り返していることが課題としてあった。その状況を改善しようとやめてしまった学生アルバイトに話を聞いたところ「色々やることが多くて...続きを読む(全399文字)
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか(300字)
-
A.
A.
私は将来「より多くの人から信頼され支えられる存在になりたい」と思っている。私の12年間のスポーツ生活を振り返ったとき、自分がここまで続けてこられたのは自分の可能性を信じてくれ、支えてくれた人がいたからだという気づきから、恩返しの意味を込めて「より多くの人から信頼さ...続きを読む(全301文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
MSインターンシップに参加する目的と目標を教えてください。
-
A.
A.
損害保険会社及び貴社の業務理解を深める目的で本インターンシップ参加を希望する。数年前、祖母が自動車事故に遭い車は破損、共に乗車していた弟は網膜剥離手術を余儀なくされた。私の家庭は母子家庭なため生活で精一杯で手術代など払えるわけもなく頭を抱えていた。しかし、自動車保...続きを読む(全343文字)
-
Q.
これまでに何かに真剣に向き合い乗り越えた経験を教えてください。
-
A.
A.
実行委員長として、来場率の低さから翌年の中止が検討されていた成人式の同窓会を存続させたことだ。過去3年間の実行委員長と議論を行い、例年の来場率の低い原因は新成人が参加したくなる企画が弱いことにあると考えた。そこで、地元企業に寄付を募り、企画や会食を豪華にすることを...続きを読む(全385文字)
-
Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。(400字以内)
-
A.
A.
大学代表で出場する○○の有志チームにおいて、メンバー全員による総意を形成するために尽力した経験が挙げられる。
私はチームの責任者として「どのように動けばチームの和と主張の論理性を共存させながら意見をまとめられるか」を考え、○○の○○過程においては議論の場を重視し...続きを読む(全399文字)
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。(300字以内)
-
A.
A.
「チームワークを大切にし、個の力を最大限集約した成果を出す」働き方のできる社会人になりたいと考える。
私は、今までの学生生活で自らの好奇心のままに様々なことに取り組み、自分一人では成し得なかった経験に恵まれてきた。これは、個人の努力が前提ではあるが、それを活かし...続きを読む(全306文字)
-
Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。
-
A.
A.
3年次編入学試験の勉強です。大学受験に失敗した悔しさと会計学への興味を持ったという理由から編入学試験を受けるに至りました。編入学試験は、受験者数も少ないことから試験に関する情報が少なく、参考書やロールモデルとなる人もいないので自分独自の勉強方法や勉強のスケジュール...続きを読む(全386文字)
-
Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。
-
A.
A.
管弦楽団の演奏会をコロナ禍で成功に導くために感染対策を徹底した練習方法の考案、練習場所の確保に尽力したことです。コロナウイルスの影響で学内で練習ができず、定期演奏会の開催が危ぶまれるという課題がありました。このような現状下で、他の団員たちの士気が下がってしまい団結...続きを読む(全400文字)
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。
-
A.
A.
向上心をもって挑戦し続ける社会人になりたいです。私は、高校受験や3年次編入試験の試験勉強や、大学生になってからはじめたフルートなど様々なことに向上心をもって挑戦し続けてきました。挑戦したからこその大変さや達成感を感じることができ、現状に甘えないことの大切さを学びま...続きを読む(全301文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。(400文字以内)
-
A.
A.
フットサルサークルの代表として組織の立て直しを図ることに注力した。私が1年時は200人いたメンバーが他サークルに多く流れ代表を引き継いだ時には55人になっていた。また、新規入会者数も年々減少し例年80人程度の新規入会者数が15人と減少していた。そこでかつての大所帯...続きを読む(全403文字)
-
Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。(400文字以内)
-
A.
A.
高校時代サッカー部に所属していた私はチームをリーグ昇格に導くべく組織構造、及び練習方法を根本から変えた経験がある。副キャプテンであった私は代が替わった後勝ち星に恵まれないチーム状況を憂慮し、この原因を監督やコーチが練習や戦術を決め、選手が受動的な環境だと考えた。そ...続きを読む(全399文字)
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。(300文字以内)
-
A.
A.
私は仕事に使命感を感じ、利益追求だけでなく自己犠牲をも伴った人や社会へ貢献できる社会人になりたい。それは今までの人生の中でも使命感を感じたときに最もやりがいを得てきたからである。塾講師として生徒のために働いた経験や長期インターンシップにおいてライターの仕事をしてい...続きを読む(全288文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。
(400文字以内)
-
A.
A.
大学軟式野球連盟広報部長として新たにネット試合速報システムを導入し、14万人の視聴者を集めたことです。広報部の役割はTwitterでの試合結果等の告知でした。しかし、閲覧数が非常に少ないという課題がありました。この要因は、文字だけでわかりにくいこと、試合の臨場感が...続きを読む(全399文字)
-
Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。
(400文字以内)
-
A.
A.
TOEIC公開テストで835点取ったことです。英語に興味があったのですが、大学で受けたトイックの模試は615点と予想以上に低い点数でした。友人に負けたこともあり、非常に悔しかったので800点取得を目標に取り掛かりました。点数の低さを分析したところ、語彙力、文章読解...続きを読む(全368文字)
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。
(300文字以内)
-
A.
A.
私は将来、これまで培ってきた英語力と諦めずに目標を達成する力を活かしてグローバルに働きたいと考えています。貴社は世界中の挑戦を支えるために世界42カ国・地域で事業を展開しており、グローバル人財の育成にも力を入れています。そういった国際展開を後押しするような環境で働...続きを読む(全274文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代に最も力を入れたこと(400)
-
A.
A.
私は大学の研究室にて、4人1組で論文を作成し、他大学とのシンポジウムでの発表に注力した。ゼミの代表として研究結果を発表する目標のもと、私の班では外国人の管理職数と営業利益率の相関について現状を分析していた。しかし、現状から仮説を定義する際に、元となる文献や論文が見...続きを読む(全396文字)
-
Q.
現状をより良くするために自ら考え、行動した経験(400)
-
A.
A.
私は野球部で新歓の代表を務め、コロナ禍における新戦力の獲得に苦労した。大学二年時に現役職に就任したが、コロナウイルスによる対面活動禁止によって、1ヶ月程度から通年での募集に切り替えた。しかし、現状弊部はメディアへの露出が皆無のため、勉強やアルバイトにも打ち込める弊...続きを読む(全390文字)
-
Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか(300)
-
A.
A.
私は「格好いい」人になりたいと考えている。この理想像は、どのような時代や事業においても一声かけたくなる存在を表し、自分の名前がブランドの人間である。私はこの存在を目指すのに相応しい環境が貴社には整っていると考える。その理由として、損害保険という商材がお客様の困りの...続きを読む(全292文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
三井住友海上火災保険株式会社の会社情報
基本データ
会社名 |
三井住友海上火災保険株式会社 |
フリガナ |
ミツイスミトモカイジョウカサイホケン |
設立日 |
1918年10月 |
資本金 |
1395億9500万円 |
従業員数 |
13,453人 |
売上高 |
2兆5673億2300万円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
原典之 |
本社所在地 |
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目9番地 |
平均年齢 |
41.5歳 |
平均給与 |
738万9000円 |
電話番号 |
03-3259-3111 |
URL |
https://www.ms-ins.com/ |