就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
医療法人社団善仁会のロゴ写真

医療法人社団善仁会 報酬UP

医療法人社団善仁会の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

医療法人社団善仁会の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

医療法人社団善仁会の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

17卒 | 東海大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の方がESを見て質問してきて、その内容を深堀りするような面接だった。特に圧迫感などは感じなかった。【学生時代に頑張った事について教えてください。】私は、スーパーの水産部でのアルバイトに力を入れました。どこのスーパーでも土用の丑の日になると鰻を売り込みます が、私がアルバイトをしていた店舗では鰻の売上が非常に不調でした。私はこの鰻の販売促進を主任に依頼され、初年度は 店内の装飾を変更したり、タイムセールを行うなどして集客を図りましたが、売上は増加しませんでした。そこで昨年、私 は近所の競合店を分析したり、購買行動に関する雑誌を読むなどした結果、また競合店がどこもやっていなかったIHクッキ ングヒーターを使用して、店内で実際に鰻を焼き、焼きたてのままお客様に提供するといった事を考案し、土用の丑の日に 実行しました。その結果、昨年度と比較して80%も売り上げが増加し、全店舗で行う鰻の売上調査でも、70店舗中3位 という成績を収める事が出来ました。私はこの経験から、新しい事にチャレンジする事の重要さを学びました。注意した事は、数字を示して、具体性を持たせるようにした。【なぜ急性期病院では無くて慢性期病院なのかを教えて下さい。】急性期病院にインターンシップに行きましたが、非常に多忙で、患者様1人ひとりに接する時間が非常に少ないように感じました。しかし、慢性期病院では患者様1人1人と接する時間が多く、患者様が今何を求めているのかを感じて行動する事が出来ると思いました。その中でも御社は透析という非常に特殊な分野を扱っている事から、その傾向が強いと私は考えました。病院を志望している場合、必ず聞かれる事であるから、準備をすると安心だと思う。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】他の病院と自分の病院との違いを深く聞いてきた。日本に病院は多数存在していて、他の病院も志望している学生も多い事から、この質問を行っているのだと思う。また、自己PRの掘り下げにも非常に多くの時間を割いており、自分という人間を極力深く理解しようとしている姿勢が見られた。その点、私は他の病院との違いをしっかりという事が出来たので、通貨出来たと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

17卒 | 東海大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】殆ど雑談ばかりだった。最初に軽く前した質問を掘り下げただけで、あまり意味のある質問は行われなかった。【将来事務長になりたいかを教えて下さい】私は将来事務長になりたいと考えています。入社した後は、まずは一般事務職員として経験を積み、先輩の仕事ぶりをみて、学びたいと考えてきます。その後、病院や施設の事務長として赴任し、地域や患者様に愛される施設作りのお手伝いをしていきたいと思います。そのために、まずは入社してから事務長に必要な能力を身に着けるよう頑張りたいです。将来幹部になりたいという意欲を役員の方に見て頂けるよう、しっかりと今までよりも大きな声で答えるようにした。【他にどこの企業に内定をもらっているのかを教えて下さい。また内定先が重なった場合どうしますか。】他にIMSグループから内定を頂いています。また、他にも日本赤十字社や独立行政法人の選考も受けています。内定先が重なった場合には、自分の適性や、本当に自分のやりたいことができる、御社に入社したいと思っています。その為、他に企業には内定辞退をするつもりです。この質問では、内定辞退を恐れて、善仁会が第一希望なのかを確認しているように感じた。内定先については正直に話し、また選考状況についても包み隠さず話した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接では、役員との最終確認のような感じで面接自体が進んでいった。その中でも、入社してから何をやりたいかや、事務長としての意欲などを特にみているように感じた。また、就活状況について詳しく聞いてきたため、内定辞退を相当恐れているように感じた。よって、しっかりと善仁会が第一志望だと伝える事が、内定に重要だと思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

医療法人社団善仁会を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私が貴機構を志望する理由は、その時々の状況にいち早く適応し、素早く的確な判断のもと、対策を実行できる体制が整っていると考えるからです。新型ウイルスの流行により、病院は患者の命を守る最後の砦として重要な役割を担っています。ミスの許されない状況の中で、患者同士の接触を避けるための動線づくりや新型ウイルス患者専用の病棟をすぐに手配し運用するなどの実績がある貴機構であれば、私の目指すひとりひとりに寄り添う医療の実現に貢献できると考えます。また、ジョブローテーション制度によりゼネラリストとして成長できる環境があり、病院の事務系総合職として病院経営に深く関わり、様々な形で医療職の方々を支えることができる点も魅力に感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月3日
Q. 志望動機
A.
私は「人を支えられる仕事がしたい」という思いから、学習環境の整備などを通じてたくさんの学生と接し、支えることができる大学職員を志望しています。中でも放送大学学園は、学びたい人すべてが学べる「開かれた大学」として、様々な立場の学生をサポートしている大学です。意欲ある人の可能性を広げるお手伝いができるということに、強く魅力を感じました。また、今はライフスタイルの多様化が進み、生涯学習へのニーズが高まってきている時代です。そうした変化の中で、柔軟なスタイルでの学びを実現している放送大学学園の存在感は、今後さらに強まっていくのではないかと考えました。私もこうした大学で、学生たちのニーズに応えられる職員になりたいと考え、志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月18日

医療法人社団善仁会の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

医療法人社団善仁会の 会社情報

基本データ
会社名 医療法人社団善仁会
フリガナ ゼンジンカイ
従業員数 2,098人
本社所在地 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2丁目6番32号
NOKIZAL ID: 3210944

医療法人社団善仁会の 選考対策

  • 医療法人社団善仁会のインターン
  • 医療法人社団善仁会のインターン体験記一覧
  • 医療法人社団善仁会のインターンのエントリーシート
  • 医療法人社団善仁会のインターンの面接
  • 医療法人社団善仁会の口コミ・評価
  • 医療法人社団善仁会の口コミ・評価

最近公開された医療・福祉(医療)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。