就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
水道機工株式会社のロゴ写真

水道機工株式会社 報酬UP

水道機工の本選考対策方法・選考フロー

水道機工株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

水道機工の 本選考

水道機工の 本選考体験記(3件)

20卒 内定辞退

技術系総合職
20卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
様々な水処理総合エンジニアリング会社があるため、いくつかの説明会やインターンに参加することを強く行うべきである。そこでいま業界が抱えている問題などに関していろいろな説明を受けることができるため、自分で問題意識を持つことができる。社会インフラを支える仕事であることから、ここの問題意識を持つことは非常に重要であると思った。しかしそれだけでは機械系がどのような仕事を行うか理解するのは少し難しいように感じた。私は元々プラントエンジニアリング業界を目指していたため、大手の3社の説明会やエンジニアリング業界セミナーなどに参加し、そこでプラントエンジニアリングの仕事内容に対して理解を深め、キャリアパスなどについて自分なりの考えを持つようにした。10年で1人前になると言われている業界であるため、10年先のなりたい自分を考えることが重要であると思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

水道機工の 直近の本選考の選考フロー

水道機工の 志望動機

20卒 志望動機

職種: 技術系総合職
20卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
Q. 水道機工を志望する理由を教えてください。
A.
私は自分以外の様々な専門の人たちとチームを組んでプロジェクトを遂行していくプラントエンジニアリング業界の仕事の進め方に魅力を感じたことからこの業界を志望しています。その中でも水処理業界は人々の生活基盤を支えることのできる非常にやりがいを感じられる仕事だと思いました。貴社は上水の処理においてトップのシェアをほこる会社であり、またエンジニアリング会社でありながらメーカーの側面もあるところに魅かれました。エンジニアリングというのは何か問題に対して技術力を用いて解決していくため、この技術力こそが競争を勝ち抜いていくために重要だと考えています。今後の水処理業界が抱える問題を解決するため貴社の持つ技術力は必ず役に立つと思い、そのような会社に入社し働くことで社会に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

水道機工の エントリーシート

24卒 本選考ES

総合職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 当社の企業理念は「100年先も人と地球をつなぐ情熱で、 笑顔あふれる環境を技術と製品で創造し、 社会に貢献します。」です。 この理念についてあなたの感じたことをご記入ください。/200字程度(必須、400文字まで
A.
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
問題を報告する
公開日:2023年8月9日

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PR あなた自身の現在の課題を踏まえ働くうえで自分の長所をいかに伸ばすか、苦手なところをどう克服するかなど(400文字以内)
A.
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
問題を報告する
公開日:2022年5月9日

20卒 本選考ES

開発職
20卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたこと(221/250字)
A.
霞ヶ浦流域の外来魚駆除活動を行い、効果的な駆除方法を確立した。霞ヶ浦はワカサギ等の淡水資源が豊富な湖であるが、繁殖したアメリカナマズの捕食による漁獲量減少が問題になっている。私は漁師の方々と現地調査を行い、生態、産卵地や活動範囲等のデータを収集した。その結果から、産卵期に人工の産卵床を設置し、産み付けられた卵を駆除するという低コストかつ効果的な駆除方法を確立した。この経験から、幅広い年代の方々と目標に向けて努力する協調性を養うことができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

水道機工の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

20卒 1次面接

技術系総合職
20卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
Q. 機械系は様々な業界に行くことができるがどうしてその中でもエンジニアリング業界を選んだのか
A.
履歴書をみてもわかっていただけると思いますが、私はこれまでの経験で自分1人ではなくいろいろな人と物事を進めていく機会というのが多々あり、そのことにとてもおもしろさを感じてきました。その中で自分以外の様々な専門の人々とチームとなり、1つの目標に向かってプロジェクトを進めていくプラントエンジニアリング業界の仕事の進め方に非常に魅力を感じたからです。また社会に出てから自分の技術力が人々の生活を支えるようなところで活きていくことは、仕事を進めていく上でとてもやりがいを感じることができると思いました。自分が働いていく上でこのおもしろさとやりがいという2つの軸がどちらもかけることなく存在していることはとても大切で、これこそが原動力となると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

水道機工の 内定者のアドバイス

25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
24卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
20卒 / 首都大学東京大学院 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
水処理業界は他にも様々な会社があることからいろいろな会社のインターンや説明会に参加したほうが良い。業務内容的にはどこも似たようなものであるが、それでもそうした中で会社の良いところや悪いところが見えてくるはずである。また業務内容が似ているということは1番大切なのは会社の雰囲気になると思う。会社の雰囲気を理解するには人事以外の自分が希望する社員と直接話をすることが1番だと思う。OBが会社にいなくとも会社の規模があまり大きくないので積極的に自ら動いていけば人事の方も対応してもらえると思う。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
自ら考えて行動できるかどうかがとても重要である。今後この業界は難しい状況になっていくと考えられるため、その中でも仕事を行い会社に貢献できる人材が求められていると思う。私はこの業界での仕事や今の問題点について面談を通じてかなり議論を行うことができた。そこが評価されたのではないだろうか。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
面接ではこちらが就活生を選考する機会だけでなく、就活生側も企業を選考するものであるという考えを持っていた。なので積極的に疑問を投げかけるといいと思う。またこの疑問を投げられるレベルでの業界研究をしっかりと行うことが重要であると思う。 続きを読む
閉じる もっと見る

水道機工の 会社情報

基本データ
会社名 水道機工株式会社
フリガナ スイドウキコウ
設立日 1936年1月
資本金 19億4700万円
従業員数 580人
売上高 219億2900万円
決算月 3月
代表者 古川徹
本社所在地 〒156-0054 東京都世田谷区桜丘5丁目48番16号
平均年齢 43.8歳
平均給与 721万円
電話番号 03-3426-2131
URL https://www.suiki.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137967

水道機工の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。