
クボタ環境エンジニアリング株式会社
- Q. 趣味・特技について教えてください。
-
A.
散歩、サイクリング...続きを読む(全25文字)
クボタ環境エンジニアリング株式会社 報酬UP
クボタ環境エンジニアリング株式会社の社員・元社員による総合評価は3.1点です(口コミ回答数196件)。ESや本選考体験記は11件あります。基本情報のほか、クボタ環境エンジニアリング株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出したクボタ環境エンジニアリング株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出したクボタ環境エンジニアリング株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
散歩、サイクリング...続きを読む(全25文字)
日経STOCKリーグという論文コンテストで、水ビジネスをテーマにチームで論文を執筆しました。情報収集を進める中で、日本企業は高い技術力を持つ一方で、特定の領域に特化した企業が多く、世界市場ではインフラの設計から維持管理までを一貫して提供できる「水メジャー」と呼ばれ...続きを読む(全299文字)
私は機械工学を専攻しており、1,2年生時においては4力と言われるような機械工学を学ぶ上で基本的な知識について学び、3年生では材料力学と機械設計学を中心に、ある条件においてどのような材料が優れているのか、また実際に図面を引くことによってモノづくりに基本的な知識を身...続きを読む(全173文字)
私はこれまで講義や研究室での活動を通して水・地盤・防災・緑地・景観・廃棄物処理など環境に関することを幅広く学んできました。特に研究活動では『流域マネジメントシステムの構築』をテーマに河川の研究を行っております。具体的には、GIS(地理情報システム)やプログラミング...続きを読む(全171文字)
私は大学で他者や異文化とどのように接し、理解すべきかについて熱心に学びました。専攻である哲学では、他者の理解はどのようになされるかということに重点を置いて学びました。ゼミでは卒業論文の執筆を通じて、私にはない発想をする他者を理解するためには、その人の生まれ育った環...続きを読む(全349文字)
人の暮らしを支える仕事がしたいという、想いが強いため、貴社を志望しました。私は、環境プラント事業に興味があり、そのなかでも、水処理事業に携わりたいと考えました。なぜならば、水処理事業は、生活用水や産業用水といった多岐にわたる使用用途があるため、人の暮らしの基盤を支...続きを読む(全288文字)
環境問題に関わる仕事に就きたいと考え、はじめは環境コンサルタントを志望していた。しかし、夏のインターンシップを通じてコンサルタントが自分に向いていないことを知り、志向を変えプラントエンジニアリング業界に興味を持った。その中でもかなり知名度の高いこの会社のインターン...続きを読む(全138文字)
クボタという有名企業のグループ会社であること、またプラントエンジニアリングというイメージの付きにくい業界であったため、インターン...続きを読む(全135文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年3月13日【気になること・改善したほうがいい点】
現在の会社に対して、主に「給料面」と「人事評価面」に強い不満を感じています。
まず、給料面についてですが、業務量...続きを読む(全650文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年12月13日【良い点】
お互いに干渉しあわない所。
【気になること・改善したほうがいい点】
安定した企業であり、安定を求める人間が集まっていると思う。よくも悪くも波風...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年11月7日【良い点】
親がクボタなので会社が潰れることはなく安定している。事...続きを読む(全73文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年11月7日【良い点】
残業がほぼなく施設にトラブルが起きない限り残業がない。休日出勤も年に数回。
社宅や新婚社宅もあり福利厚生が充実している。資格取得も3回までなら...続きを読む(全143文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年11月7日【良い点】
残業がほぼなく施設にトラブルが起きない限り残業がない。休日出勤も年に数回。
社宅や新婚社宅もあり福利厚生が充実している。資格取得も3回までなら...続きを読む(全150文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年11月7日【良い点】
残業がほぼなく施設にトラブルが起きない限り残業がない。休日出勤も年に数回。
社宅や新婚社宅もあり福利厚生が充実している。資格取得も3回までなら...続きを読む(全143文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月20日【良い点】
事業の成長性や将来性はあまりないが、人が生産活動を...続きを読む(全68文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月20日【良い点】
資格取得計画を年の初めに3つ申請することになっており、会社の経費で資格を取ることができる。やる気のある人にとってはありがたい制度となっている。...続きを読む(全138文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月20日【良い点】
給与が年齢に基づいて決定されるところがあるので、中途採用で年齢が高い人は未経験であってもある程度の給与が入社した段階で保証されている。これによ...続きを読む(全355文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月6日【良い点】
上半期は比較的、休みを取りやすく、残業も少ない方かと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
下半期はかなり残業が多い。また、休日出勤も...続きを読む(全226文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
技術系(建築、土木)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
会社名 | クボタ環境エンジニアリング株式会社 |
---|---|
フリガナ | クボタカンキョウエンジニアリング |
設立日 | 1976年7月 |
資本金 | 4億円 |
従業員数 | 1,883人 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 中河浩一 |
本社所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目1番3号 |
電話番号 | 03-6281-9918 |
URL | https://www.kubota-environmentaleng.co.jp/ |
19年12月期 | 20年12月期 | 21年12月期 | 22年12月期 | 23年12月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
457億3139万 | 550億8200万 | 483億2409万 | 630億7700万 | 700億2500万 |
純資産
(円)
|
316億6988万 | 328億4800万 | 359億7259万 |
----
|
----
|
売上高
(円)
|
694億3611万 |
----
|
540億277万 |
----
|
----
|
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
51億100万 |
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
43億9884万 |
----
|
50億9189万 |
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
31億400万 | 13億5800万 | 33億500万 | 23億900万 | 71億2100万 |
利益余剰金
(円)
|
315億8000万 | 327億5800万 | 358億8300万 | 462億9900万 | 511億8400万 |
売上伸び率
(%)
|
48.53 |
----
|
----
|
----
|
----
|
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
9.45 |
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
6.34 |
----
|
9.43 |
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。