就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ENEOSグローブエナジー株式会社のロゴ写真

ENEOSグローブエナジー株式会社 報酬UP

【天然資源を活かす魅力】【21卒】ENEOSグローブエナジーの夏インターン体験記(理系/LPガス営業)No.8369(早稲田大学/男性)(2020/1/30公開)

ENEOSグローブエナジー株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ENEOSグローブエナジーのレポート

公開日:2020年1月30日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • LPガス営業
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
  • 花王
  • キヤノン
入社予定
  • キヤノン

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

天然資源の活用に興味があり企業を探していたところこの会社を見つけた。大手ガス・エネルギー会社であるENEOSの営業内容、社風などを学びたいと思ったため参加した。また、1dayで参加しやすい曜日、時間帯であったことも参加動機の1つである。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

天然資源であるガス、石油についてインターネットで調べた。また、ENEOSには複数のグループ会社もあったので扱う商品の内容や規模などを比較し整理した。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年08月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
16人
参加学生の大学
4人班でグループを組んだが、早慶1人、MARCH1人、国立2人であった。
参加学生の特徴
明るい人や物静かな人など様々であった。ほとんどの参加者が就職する業界を絞りきれていなかった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

LPガスの供給を通じて社会に貢献することを考えるプログラム

1日目にやったこと

・自己紹介
・業界研究/LPガスについて
・企業研究/ENEOSグローブエナジーについて
・映像で知ろう!ENEOSグローブエナジーのLPガス営業の仕事
・グループワークでは販売促進のための広報ツール制作(LPガスを宣伝する新聞の制作)
の流れで行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

商品を宣伝する際はターゲットとする顧客の特徴を理解し、それにあった方法を選ぶ必要があるということをグループワークのフィードバックを通して学ぶことができた。ガスを利用するのは地方の人なのでそこでの特産品や風習に関連付けた記事を書くと良いといわれたことも印象的であった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークではENEOSグローブエナジーが扱うLPガスを宣伝する新聞を作成したが、配布されたA2の紙に手書きで作業をしたので時間がかかった。とても効率が悪いと感じた。また社員との座談会のような時間もなかったので終わったあと話を聞くのに苦労した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

商品の営業の仕方について学ぶことができた。またそれにより、私のやりたいことは営業ではないということを再確認することができた。一般教養としてLPガスやプロパンガスの性質や特徴についての知識を得られたり、エネルギーとしてのガスと電気の使われ方の違いについて知ることができて良かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

参加企業の経営状態、目玉商品などは調べていたが、そのほかにも事業規模と主な勤務地についても調べておけばよかったと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

私は性格上、相手に物を進めたり機嫌を取ったりすることが苦手なので、今回のインターンシップを経てより自分は営業職に向かないと感じたため。また、社員との交流が少なかったため実際にどんな仕事をしているのか知ることができなかったため企業で働いている自分をイメージできなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

全体的に学生のレベルが低く、早慶以上の学歴の参加者が極端に少なかったため。グループワークでも発表や話し合いを進める人が自分以外にいなかった。また、今回のインターンシップに参加している人数も少なかったため今回学んだ知識や考え方をアピールできれば内定が出ると思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加によって営業という職種が自分には向いていないと改めて感じたため、志望度が下がった。また、エネルギー資源として電気に需要が高まっている今、ガスを商品として扱う当社に成長性を見出すことができないと感じたたことも志望度が下がった原因である。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加期間と参加人数が少なかったため。また、インターンでは当社の商品についてあまり他では知りえない情報を得ることができたため本選考に有利になると思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

今回のインターンシップは採用には一切関係しないといわれた。参加後にメールで次回のインターンシップの情報が送られてきたが特に待遇はなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

理系を募集している企業に興味があり、その中でも環境資源などに少し関心を持っていた。しかし、業界はまだほとんど絞っておらず、今年(2019)の夏から様々な業界、企業のインターンシップやセミナーに参加して情報を得ていこうと考えていた。実際にこの企業のほかにも食品やエンタメ業界の企業のインターンシップに参加予定である。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

環境資源に興味を持っていたため今回ENEOSグローブエナジーという会社のインターンシップに参加したが、事業内容に魅力を感じることができなかったため環境資源を扱う業界に対する印象が悪くなった。また次は同じ業界でも営業以外の職種でインターンシップに参加してみたいと感じている。今回の経験から業界だけでなく勤務地や職種にも目を向けて企業を選んでいこうと感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

小売り (その他)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーボックスを通じてオファーを頂いた企業でした。初めは石油業界について全く理解がなかったので、インターンシップを通じて会社の理解を深めるとともに、石油業界についての知見を深めることを目標に参加しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月6日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 逆求人アプリからのオファーがきっかけである。説明会に参加してみて、インフラ関係に携わりたいと考えていたので、参加してみることにした。
また、採用担当の方から是非参加して欲しいとメッセージも頂いたので、埼玉県へ行こうとなった。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2023年5月29日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 某就活サイトの合同企業展に出店しており、そこで初めて企業を知った。多角化経営をしているという点に興味を持ち、説明会時にブースに座って話を聞いていたところ、人事の方より夏インターンの誘いを受けたので参加した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2023年1月4日

ENEOSグローブエナジーの 会社情報

基本データ
会社名 ENEOSグローブエナジー株式会社
フリガナ エネオスグローブエナジー
設立日 1969年2月
資本金 3億円
従業員数 1,600人
決算月 3月
代表者 尾畑正治
本社所在地 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11番1号
電話番号 03-3597-5400
URL https://eg-energy.jp/
NOKIZAL ID: 1631669

ENEOSグローブエナジーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。