就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ウィルゲートのロゴ写真

株式会社ウィルゲート 報酬UP

ウィルゲートの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全4件)

株式会社ウィルゲートの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ウィルゲートの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全1体験記)

企業研究

総合職
18卒 | 京都大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ウィルゲートはコンテンツマーケティングを助ける会社ですが、事業を複数持っているので、そのシナジー効果や事業内容自体を理解しておかないといけません。そこからくる競合優位異性は正しく理解しておかないと会社の強みがあまり見えてこないと思います。もちろん、ウィルゲートに興味をもつ学生は少なくとも理念への共感はかなり高いと思いますので、志望度の高さをアピールするには、鋭い質問をしたり、事業内容や市場に一歩踏み込んだ話をできるまでになりましょう。ウィルゲートは会社説明会に小島社長が登壇してくれる機会があります。創業から山あり谷ありの苦難を乗り越えてきている小島社長の口から直に企業理念や想いを聞くのは、最高の選考対策になります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

志望動機

総合職
18卒 | 京都大学 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は大きく3つあります。まず一つ目が理念への共感です。想いや価値観が同じ仲間と何か困難に立ち向かって成功することが私にとって幸せだからです。仲間を信頼するからこそ副業も認めているし個人の自己実現も達成するということは本当に組織の在り方として素晴らしいと思います。二つ目は、企業規模・成長企業であることです。自分の力を最大限発揮し社会に貢献することができると考えるからです。世の中に新しい価値観を生み出して行きたいです。三つ目は、商材に対する自信です。やはり営業職にしろ人事にしろ、自社が提供する商材に自信をもち社会に提供していこうというマインドになれるかは私にとってとても大事だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

グループディスカッション

総合職
18卒 | 京都大学 | 男性   1次面接

【学生の人数】5人【テーマ】ウィルゲートがもつメディアの「暮らしニスタ」のPV数をあげるためにどうすればよいか。【評価されていると感じたことや注意したこと】内容が少し高度だったので、分析能力と発言力、メディアなどコンテンツへの理解度が深いかが総合的に見られているのではないか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

1次面接

総合職
18卒 | 京都大学 | 男性   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事統括【面接の雰囲気】女性の人事統括の方が面接官でした。質問の内容が答えにくかったです。そのせいか、詰まって歯切れが悪くなりました。【学生時代の部活でどう貢献しましたか】私は在学中のアメリカンフットボール部において、主にボトムアップの役割を担ってきました。僕は入部してから長く練習がしんどいとかつらいという気持ちの中、部活に行っていました。なので、活躍する選手らより、後輩たちの悩みやしんどさは人一倍わかるという気持ちがありました。なので、そういうメンタルケアの部分を普段は意識してやって、後輩らと食事の席でコミュニケーションをとったりしました。そして、あんなに苦しかった自分が試合に出ることで誰かを励ますことができるのではないかという想いのもと、練習外にトレーニングしたり身体を大きくすることという取組で示していこうと努力しておりました。実際、辞めようかという後輩から相談を受けることも増えました。【ウィルゲートの事業におけるシナジーについてありましたが、どう捉えていますか】まず、企業理念から一気通貫した事業であると感じています。すべてを自社サービスで提供していることがウィルゲートの独自性だと思っています。通常、個々のプロセスを個別の企業が請け負うが、すべてのプロセスを自社サービスでやるからこそ市場ニーズをいち早くサービスに反映することが可能で常にサービス最適化につながっていると思います。そして次に、コンテンツの生産過程で、自社クラウドソーシングサービス内のライターの属性や特長をラベリングしたり、専門性の高いライターを選定したりするなど、個性を生かした執筆活動で適切な報酬を得られる仕組みを構築していることで、質の担保できたコンテンツ生産が可能となっていると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接では事業に対する理解を問う質問が来て、たじたじになりましたが、そういった理念への共感だけでなく企業理解も試されていたのだと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する
4件中4件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

ウィルゲートを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は成長産業であり、また大学で学んだプログラミングの経験を活かした働き方ができるIT業界での就職を希望しています。私はアカペラでリーダーをした経験を通して、チームで協力して目標を達成するやりがいやそうして得られた成果が認められる喜びを知りました。そうした働き方ができることや手に職をつけることができるという点にIT業界の魅力を感じております。また、入社できた際には愚直に努力することでスキルアップとともに、キャリアを積んでいくことで上流工程に携わっていきたいです。そういった業務の中で直接お客様にシステムを提案し、課題解決することを通してお客様の笑顔に出会う、そういった働き方ができる御社での就職を希望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月23日

ウィルゲートの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

ウィルゲートの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ウィルゲート
フリガナ ウィルゲート
設立日 2006年6月
資本金 6000万円
従業員数 132人
決算月 10月
代表者 小島梨揮
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目8番38号
電話番号 03-6869-0631
URL https://www.willgate.co.jp/
NOKIZAL ID: 1335813

ウィルゲートの 選考対策

最近公開されたIT・通信(webサービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。