就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社電通デジタルのロゴ写真

株式会社電通デジタル

電通デジタルの本選考対策方法・選考フロー

株式会社電通デジタルの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

電通デジタルの 本選考体験記(81件)

23卒 内定辞退

ビジネスコンサルティング
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業サイトがとても充実していたために、それをすみずみまで見るようにしていました。また、社員インタビューを読んで、どのような価値観の社員が在籍して居るのかを念入りに見るようにしていました。大学のキャリアセンターでは紹介してもらえる卒業生がいなかったので、ビズリーチキャンパスを使用して、他の大学の人で電通デジタルに所属している人からお話を伺って、プラスの面とマイナスの面を聞くようにしました。結果として落ちてはしまいましたが、マイナスの面を伺っておくことで、面接の際に適性を聞かれた時にもうまく答えることができたのではないかと思っています。また、今のデジタルマーケティングのトレンドを学ぶために積極的にSNSを見るようにしていました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2023年3月16日

問題を報告する

23卒 内定入社

マーケティング/メディアコミュニケーション
23卒 | 法政大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
電通デジタルの選考で大切なことは大きく2点あります。 1点目は、自分が電通デジタルで何をしたいのかを明確にすることです。 電通デジタルの選考では「キャリア志向」が求められるため、面接の中で頻繁に入社後何をしたいかが聞かれます。そのため、具体的に何をしたいかやどうなりたいのかを考えておく必要があります。広告業界がどのような企業で構成されているかや、好きなCM・プロモーションは何かなど、広告・マーケティング全般についての理解や関心を持っておくことは当然です。その上で、なぜデジタルマーケティング/広告に携わりたいのか、電通デジタルなのかを自分の経験や考えと結び付けて話せるといいと思います。 2点目は、説明力を鍛えることです。 電通デジタルの選考では、度々プレゼンする機会が与えられます。私の場合は、二次面接で「あなたの好きなコンテンツ/プロダクト/人」の中からいきなり1つのテーマが割り振られ、1分半のプレゼンをしなければいけませんでした。 最終面接では、「学生時代最も注力したこと・DDで実現したいこと」と「好きな商品/サービスの売上が向上する施策」という2つのプレゼンをパワーポイントの資料を用いて行います。 わかりやすく説明する力は鍛えておくことをおすすめします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 31

公開日:2022年12月14日

問題を報告する

電通デジタルの 直近の本選考の選考フロー

電通デジタルの 志望動機

23卒 志望動機

職種: ビジネスコンサルティング
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 電通デジタルを志望する理由を教えてください。
A.
デジタルマーケティングの領域にて、次世代のマーケティングを行いたいと思ったため、貴社を志望します。様々な技術が発展し、一人一台スマートフォンを持っている現代において、デジタルマーケティングは日常において大きな比重を占め、現代人の心身共に豊かな生活を支える縁の下の力持ちだと考えています。デジタルマーケティングを行っている会社の中でも、貴社は特に幅広い領域に事業を伸ばしており、隙間なく人々の生活を支えることができると考えています。そして、マーケティングだけではなくコンサルティングも行っている貴社でなら、世界的にも遅いと指摘されている日本のDx事業にも積極的に関わることができると考えています。歴史に裏付けされた貴社のノウハウを使用して、よりよい日本社会を実現したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2023年3月16日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: マーケティング/メディアコミュニケーション
23卒 | 法政大学 | 男性
Q. 電通デジタルを志望する理由を教えてください。
A.
「課題解決を通じて、人々や企業の前向きな挑戦を応援する」という私の想いを貴社で実現したいと考えています。 塾講師や○○コーチのアルバイトで生徒の課題に向き合った経験や、○○会社の長期インターンシップで企業の広報業務に携わった経験により、この想いを抱きました。 この想いを達成するには、課題に合わせた様々なソリューション提案ができる環境が最も適していると考えています。貴社は、トランスフォーメーションからコミュニケーションまでデジタルに関する全てをワンストップで提供しています。更に、貴社は電通が保有する顧客基盤から得た正確なデータを活用できるため、クライアントの課題に対して本質的かつ効果的なデジタル戦略の提案ができます。 これらの理由から、貴社が最も私の想いを実現できる場所だと考えました。 私の強みである「責任を持って物事を改善しようとする姿勢」を活かして、クライアントの課題解決に繋がる提案を妥協せずに考えていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 31

公開日:2022年12月14日

問題を報告する

電通デジタルの エントリーシート

23卒 本選考ES

オープンポジション
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 電通デジタルを志望する理由を教えてください。
A.
二つある。一つは、市場を広げていくデジタルの世界で、人々をワクワクさせるようなものを提供することや、選択肢を広げることに関わりたいからだ。その背景には、人との距離感や関係性に悩んでいた学生時代の私をデジタルコンテンツが助けてくれた経験がある。その中でも、デジタルマーケティングに必要となる多様なジャンルを網羅している貴社であれば、これから多様化していくさまざまなニーズに対応できると思っている。もう一つは、心を彩る成長が得られると感じたことだ。その背景には、複数のアルバイト経験によって、仕事が「稼ぐ手段」から「心に幸福を与える手段の一つ」という認識に変わったことが関係している。参加した説明会では、中途や出向などの割合が高いということをお聞きした。自分とは異なるバックグラウンドを持っている人との関わりや仕事で得られる成長などが、好奇心のままに突き進み、挑戦を好む自分の心を彩ってくれると感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年2月15日
問題を報告する

23卒 本選考ES

ビジネスコンサルティング
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 電通デジタルを志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由は二点ある。まず、DXを通して日本社会の進歩に拍車をかけたいからである。日本は他の先進国に比べDX導入率が圧倒的に低く、データを用いたビジネスや、有するデータを活用できずにいる。そこで、貴社や電通グループが保有するビッグデータやマーケティング戦略のノウハウを活かすことで、この問題にアプローチができると考える。二点目に、「お客様の人生をより豊かなものにしたい」という思いと、貴社のコンサルタント職の特長が合致したことが挙げられる。塾講師のアルバイトで、自身の授業により志望校合格の目標を達成させた経験が背景にある。貴社の貴職は、クライアントに対し、解決策を提案するのみではなく、課題が確実に解決できるまで寄り添い続ける体制が特長である。そこで、私の強みである常に責任を持ち状況を改善しようとする姿勢を活かすことができると考え、志望する。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年12月20日
問題を報告する

電通デジタルの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2026卒
4人
30分
災害の対処は予防が大事か、事後復興が大事か
詳細
2026卒
4人
60分
サウナの次に流行るものは何か
詳細
2026卒
6人
60分
ここに書くことはできないが、広告系のお題だった。
詳細
2026卒
7人
30分
口外できない。2択のどちらが良いかを決定する。
詳細
2026卒
5人
30分
完全現金の世界か、完全キャッシュレスの世界か、どちらかを選んでください
詳細

電通デジタルの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

ビジネスコンサルティング
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 大学時代に力を入れたことから得た、当社で発揮できる強みは何か。
A.
私の大学時代に力を入れたことは、飲食店のアルバイト経験です。私は大学一年生の時に、社会勉強をしたいと思うようになりイタリアンレストランのホールアルバイトを始めました。そこでは、たくさんの人が働いていました。ここには特別な日に来店するお客様が多く、お客様の特別をもっと素敵にするために日々試行錯誤していました。あるとき、料理の提供スピ-ドに関してお客様からのクレームが相次ぐことがあり、社員、アルバイト一同でその原因を見つけました。その際は、キッチンとホールの連携がとれていないということが原因としてあったので、インカムを使用して、連携をとるようにし、お客様からの満足度向上に貢献しました、この経験から、立場を気にせず、切磋琢磨することがお客様の為になることを学びました。そして、この学びを生かして、新卒の時からでも積極的に年次の壁を超えて仕事をし、「人の心を動かし、価値を創造し、世界のあり方を変え」ようとする御社の内部も変えて行きたいと思うようになっています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8
公開日:2023年3月16日
問題を報告する

23卒 1次面接

マーケティング/メディアコミュニケーション
23卒 | 法政大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたことは何か。
A.
スタートアップのPR会社のインターンで、業務効率化の仕組みを作ったことです。これは、新たな挑戦によって、人として成長したいと考え参加を決めました。 私がリーダーを務めた学生8人のインターンチームは、大手ファミレスの新商品発表会にテレアポ等で30媒体のメディアを招待する案件を任されておりました。しかし、発表会の2週間前には10媒体しか招待出来ていませんでした。その原因は、リモートワークによって各々の業務の進め方が異なり、非効率であることだと考えました。 そこで、私は大きく3つの施策を行いました。1つ目は、テレアポのスクリプトを統一し、引き継ぎシートを作成したことです。2つ目は、相手が興味を持つトーク内容や、進捗状況をすぐに確認できる状態にすることです。3つ目は、認識の齟齬を生まないためにミーティングを定例化したことです。その結果、目標を超える40媒体を招待でき、その後もこの仕組みが取り入れられることとなりました。 この経験から、私は常に改善の機会を探ることの重要性を再認識しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 31
公開日:2022年12月14日
問題を報告する

電通デジタルの 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: データサイエンス
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 女性
職種: マーケティングコミュニケーション
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: ITコンサルティング
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: ITコンサルティング
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

電通デジタルの 内定後入社を決めた理由

26卒 / 非公開 / 女性
職種: マーケティングコミュニケーション
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

大日本印刷株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
26卒 / 上智大学 / 女性
職種: エクスペリエンスデザイン
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ベクトル

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 法政大学 / 男性
職種: マーケティング/メディアコミュニケーション
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

楽天グループ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
私が楽天グループよりも電通デジタルを選んだ理由としては、どんな事業に配属されるかわからない楽天よりも、以前から興味のあったデジタルマーケティングの世界に必ず関わることができる電通デジタルのほうが長期的なキャリア形成を考えた時に魅力的だったからである。ビジネスマンとしての成長環境や社員の魅力はどちらも高く、一社目をどちらで働くかはぎりぎりまで考えた。ただ、最後に「私は何をしたいのか」や「私はどうなりたいのか」を再検討した結果、デジタルマーケターとしての専門性を高めていきたいと考えて、電通デジタルに決めた。 続きを読む
22卒 / 首都大学東京 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムはどうしてもメディアレップとしての側面が強いので、降りてくる案件に対するトレーディングデスクとしての意味合いが強いと感じた。その点、電通デジタルは電通からの商流に加えてフロントに立って行う仕事もあり、デジタルの代理店としてイニシアティブをもって取り組めると考えたから。デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムも脱メディアレップを掲げているが、それを脱した形を体現しているのが電通デジタルのように感じました。 続きを読む
閉じる もっと見る

電通デジタルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社電通デジタル
フリガナ デンツウデジタル
設立日 2016年7月
資本金 4億4250万円
従業員数 777人
売上高 627億4398万2000円
決算月 12月
代表者 瀧本恒
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目8番1号
電話番号 03-6217-7000
URL https://www.dentsudigital.co.jp/
NOKIZAL ID: 2763566

電通デジタルの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。