国内だけではなく、外国証券にも携わることができるため、いち早く経済の流れをつかむということができるのが魅力です。また会社としては国家予算よりも大きな資産を...続きを読む(全109文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
日本マスタートラスト信託銀行の仕事のやりがい・魅力に関する評判・口コミ一覧(全22件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、日本マスタートラスト信託銀行株式会社の仕事のやりがいに関する口コミを公開しています。実際に日本マスタートラスト信託銀行株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
日本マスタートラスト信託銀行の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
日本マスタートラスト信託銀行の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.4
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
日本マスタートラスト信託銀行の 仕事のやりがいに関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
資産管理、運営業務といった本部業務を経験できる。続きを読む(全24文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資産管理の業務を担っておりました。その業務では英語を使ったりしました。案件ごとにデッドラインがあるので、それまでに自分で計画立ててこなして行...続きを読む(全162文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
上司の好き嫌いで評価が別れる。上司のお気に入りになっていれば普段の仕事中も自分のやりたいことだけをやっていたりお...続きを読む(全93文字)
機関投資家の資産管理業務など日本で2社しかできない業務を経験できるため、自分の仕事の希少性は実感できると思うが、顧客から直接感謝されることは殆どないため、...続きを読む(全107文字)
資産管理専門信託銀行としての専門性を持って事業に取り組むことができ、プロフェッショナルを目指すことができることが魅力だと感じた。続きを読む(全64文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
毎日決まったことを淡々とこなす。チーム内で声をかけあい仕事を進めるので、そういう仕事が好きな人にはおすすめできる。
【気になること・改善した...続きを読む(全212文字)
扱う金額の規模が国家予算並みかそれ以上を管理するという考えられない額に関われるやりがいがあります。続きを読む(全49文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
法人が取引先となるので極端に変な連絡や質問は入ってこないこと
【気になること・改善したほうがいい点】
毎日のルーティンも多いのでそれが苦手な...続きを読む(全114文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
かなり複雑な事務です。またシステム部と一緒になって、効率化案件を取り組んだりとやりがいをもって出きる人にはいいと思います。
事務といっても各...続きを読む(全215文字)
【社員から聞いた】毎日の業務にやりがいを常に感じるというのは難しいが、ふと自分の仕事が社会インフラを支えていると思ってやりがいを感じると仰っていた。続きを読む(全74文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
業務が難しいので色々な部署との関わりを考えていく上では好きな人は好きかもしれない。
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事内容がなかな...続きを読む(全105文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒が最初に配属される現業部(管理部門以外)は毎年若手が入るので若手とベテランの半々くらいの割合で、年次の近い先輩が多い。
【気になること・...続きを読む(全246文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ルーティンワークが多いため、一度覚えたことが定着しやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
専門性が身につくと謳っているが、同業他社...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
かなり専門的な知識が求められるので、日々学ぶことが多い。自身の身に付けた知識によって顧客からの問い合わせに対応できたときはやりがいを感じた。...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
言われたことを淡々とこなすような仕事ではなく、主体性をもった働き方が求められる。そのため、事務フローを改善したり案件に積極的に取り組んだりす...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
海外部門にいましたが、世界情勢と自分の仕事とが結びつけられる瞬間が多々ありました。視座を高く持つことができる方ならば、とてもやりがいを感じる...続きを読む(全215文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ルーチンワークを正確にこなす事が重要なのでバリバリ働いて結果を出したい方は向かないかもしれません。
経理職のように正確に業務を行う事にやりが...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
入力がメインの事務仕事なので、やりがいが感じられない。
チームで作業することが多いが、人間関係が希薄なので退職者が多かった。
入社して間もない時期は指導...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
積極的に手を挙げ仕事に取り組む人がほとんどいない。むしろ、手を挙げようものなら全てを押し付けられる。仕事は人任せ体質。毎日ルーティーンで回す業務もちょっ...続きを読む(全205文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
仕事は入力作業ばかりなのでやりがいや面白みありません。入社案内で紹介されているような「やりがい」のある仕事は実際には特にありません。事務なので、成果も数...続きを読む(全194文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
派遣なので、やりがいや面白みはありません。振られた仕事をやるだけです。しかし新しい派遣社員が来たときは、その指導に当たらなければならず、仕事が倍になるだ...続きを読む(全261文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
日本マスタートラスト信託銀行の 他のカテゴリの口コミ
金融(銀行)の仕事のやりがいの口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
日本マスタートラスト信託銀行の 会社情報
会社名 | 日本マスタートラスト信託銀行株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンマスタートラストシンタクギンコウ |
設立日 | 1985年11月 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 724人 |
売上高 | 359億8600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 向原敏和 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号赤坂インターシティAIR |
電話番号 | 03-6833-3600 |
URL | https://www.mastertrust.co.jp/ |
日本マスタートラスト信託銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価