就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本マスタートラスト信託銀行株式会社のロゴ写真

日本マスタートラスト信託銀行株式会社 報酬UP

日本マスタートラスト信託銀行の本選考対策方法・選考フロー

日本マスタートラスト信託銀行株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本マスタートラスト信託銀行の 本選考体験記(9件)

22卒 2次面接

資産管理業務(コース別採用なし)
22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
マイページから見れる会社説明動画が最も分かりやすかった。資産管理業務に特化した銀行なので、金融業界の大枠の理解をはじめ、資産管理業務がどういった仕事なのかを十分に理解していないと落とされると思う。また、英語を使う機会が多いみたいなので、英語を学びたい意欲のある人もしくは英語を話せる人はとても重宝されると思う。実際、説明会でも英語の大切さを説いていたのでグローバルかつお金の扱いを仕事にしたい人にはあっている会社だと思います。説明会でも理解できない場合はOB・OG訪問をするなどして企業理解を深めればいいです。女性の社員がとても多い会社ですが、男性も少なからずいるので、男性も安心して受けれる会社です。ただ、営業とかはあまりないので、営業がしたい方にはあまり向いていないかもしれません。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年12月10日

問題を報告する

22卒 2次面接

資産管理業務(コース別採用なし)
22卒 | 聖心女子大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
ここは資産管理専門銀行という学生にとって非常に馴染みがない業界なので、業界研究は他社よりも力を入れる必要があります。業務内容が専門的で難しいことは、会社側も理解してくれていて、逆質問の時間をしっかりと取ってくれます。なのでわからないことは実際に社員の方に質問するのが一番です。ただ、(面接官にもよると思いますが)質問した内容もメモに取られるので、ホームページなどを見れば分かることはしないようにしましょう。基本的な業務内容や社会的使命に関しては、ホームページを隅から隅まで読みこめば理解できます。逆質問の時間がしっかりあることから、事前に起業理解を深めて面接に臨み、逆質問の時間を有効活用すれば、OG訪問はしなくてもいいと感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

日本マスタートラスト信託銀行の 直近の本選考の選考フロー

2025卒 本選考(資産管理業務(コース別採用なし))
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. WEBテスト
  4. エントリーシート
  5. 1次面接
2024卒 本選考(資産管理業務(コース別採用なし))
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. WEBテスト
  5. 1次面接
  6. 2次面接
2022卒 本選考(資産管理業務(コース別採用なし))
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. 1次面接
  5. 2次面接
2022卒 本選考(資産管理業務(コース別採用なし))
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. 1次面接
  5. 2次面接

日本マスタートラスト信託銀行の 志望動機

22卒 志望動機

職種: 資産管理業務(コース別採用なし)
22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 日本マスタートラスト信託銀行を志望する理由を教えてください。
A.
今後、資産運用の需要が上がると考える中で、その重要なスキームの一端を担えることにやりがいと自己成長につながると感じました。そのうえで私は社会においても貢献度の高い仕事がしたいと考えています。中でも貴行は資産管理を専門に取り扱う信託銀行であるため、一つの分野で専門性を高めることができ、自身の成長とともにお客様の多様化するニーズに応える環境が整っていると感じました。Ojtでマンツーマン半年などが良い例だと思います。また資産管理を専門で行う会社は3社しかなく、経営も安定していると考え、不安定な社会情勢を鑑みても自分の価値観にマッチしている会社だと思います。そして英語に力を入れているところも魅力です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年12月10日

問題を報告する

22卒 志望動機

職種: 資産管理業務(コース別採用なし)
22卒 | 聖心女子大学 | 女性
Q. 日本マスタートラスト信託銀行を志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は2つございます。1つ目は、専門知識を身に着けたいという想いからです。私は以前から、両親にお金を働かせることの重要性を教わってきました。そのため、最高水準の資産管理総合サービスを提供されている御社で、資産管理だけでなく幅広い金融知識を習得し、多くのお客様に還元したいと考えています。2つ目の理由は、自身の持ち味を活かしたいと考えているためです。さまざまな視点から物事を捉える「慎重さ」と、能動的に動く「主体性」は、新しい業務知識の習得とその発揮、また細かな事務作業を正確にこなすことが求められる御社で、最大限に活かすことができると考えています。以上の2点から御社を志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

日本マスタートラスト信託銀行の エントリーシート

22卒 本選考ES

資産管理業務(コース別採用なし)
22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 志望理由をお答えください。 400文字以下
A.
二点あります。一点目は金融のナショナルインフラとして大きな社会的役割を担っているからです。私はこれまでの人生経験から誰かのために行動し、貢献できたときにやりがいを感じたため、社会においても貢献度の高い仕事がしたいと考えています。中でも貴行は資産管理を専門に取り扱う信託銀行であるため、一つの分野で専門性を高めることができ、自身の成長とともにお客様の多様化するニーズに応える環境が整っていると感じました。また、チームとして働く意識が強く、若手から主体的に働くことができるのも魅力です。二点目は成長性のある会社だからです。近年、少子高齢化やマイナス金利などにより資産運用の需要は高まってきているため、今後はより重要な役割を社会において担い、ビジネスチャンスも多くあると考えられます。その中で貴社の一員として適切な資産管理を行い、責任感をもって業務に取り組みことで企業と社会の発展に貢献したいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年12月6日
問題を報告する

22卒 本選考ES

資産管理業務(コース別採用なし)
22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. 志望動機(400)
A.
基盤として広く下支えする仕事がしたいと考えています。社会の基盤として影響力を持つ金融業界の中でも、運用を支え、安心して資産形成するための環境づくりをするという点で、公共性の高い資産管理の仕事に魅力を感じました。貴社は、国内初の資産管理専門銀行として、国内最大規模の資産を管理する重要な役割を持っています。また、勉学やアルバイトにおいて、学び続ける姿勢を大切にしてきた経験から、専門性、先進性、国際性を兼ね備えた貴社の、学び続けることのできる、またそれが求められる環境にも魅力を感じています。独自の役割と変化に対する対応力で資産管理業務の発展をリードしてきた貴社では、常に自身の専門性を高め、変化や複雑化の中でも価値を生み出し続けることができると考えます。座談会では、プロとしていきいきと働いておられる姿に惹かれ、私も金融インフラを支えているという誇りを持って働きたいと考え、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月11日
問題を報告する

日本マスタートラスト信託銀行の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

資産管理業務(コース別採用なし)
22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 資産管理業務の内容は?
A.
直接のお客様は年金基金や銀行、生命保険といった機関投資家。機関投資家とは国民の年金掛け金や預金、保険料といった形で多くの資産を集めている法人のこと。集めた資産を増やすため、国内外の金融市場において「株」「債券」「デリバティブ」など様々な金融資産で運用している。資産管理専門銀行はそんな皆さんの大切な資産を、機関投資家を通じてお預かりしています。資産運用するためには、関連する法律・税制・取引ルールを理解し、国内外の金融機関と連携し、正しく資産を管理する「資産管理業務」が必要ですが、金融商品の多様化、市場のグローバル化が進み資産管理業務は複雑化しているため、資産管理のプロとして業務を行うのが仕事内容だと理解しています。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 6
公開日:2021年12月10日
問題を報告する

22卒 1次面接

資産管理業務(コース別採用なし)
22卒 | 聖心女子大学 | 女性
Q. キャリアビジョンを教えてください
A.
まずは、資産管理業務の専門知識を深めたいという想いが第一にあります。基礎的な知識を蓄えることができたら、将来的には、業務企画推進部に携わりたいです。お客様へのサービス向上と、事務フローの策定することに興味を持っています。→【質問】業務企画推進部希望する人初めてだけど、なんで知っているんですか?【回答】HPで拝見しました。→【質問】なぜ業務企画推進部に携わりたいんですか?【回答】私はいままで組織を根本から良くすることにやりがい感じていたからです。業務企画推進部は御社におけるそのような役割を担うと拝見し興味をもちました。→業務企画推進部は最近立ち上がった部署ですが、面白いと思いますよ。業務理解セミナー動画をぜひ見てください。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2021年8月2日
問題を報告する

日本マスタートラスト信託銀行の 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 未定
1
内定に必要なことは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
23卒 / 専修大学 / 男性
職種: 資産管理業務(コース別採用なし)
1
内定に必要なことは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
16卒 / 慶應義塾大学 /
企業名: 日本マスタートラスト信託銀行
1
内定に必要なことは何だと思うか
業界研究、企業研究を自分ができる限りしっかりして、あとは説明会や座談会、選考を通じて感じたことを、自分の言葉で語れるようにしておくこと。また、自分が会社にとってどう役立てるかも整理しておいた方が良い。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分の言葉で、考えを簡潔にいうことができること。また、チームワークや和を大切にする人が多いと思う。業務自体が、事務の仕事なので、一人でガツガツ引っ張っていきたいというよりは、みんなで助け合いながら仕事をできる人が求められているようだった。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
1次、2次選考は、雰囲気を見ているので、そこまで準備をしなくても通過できるかもしれないが、3次選考で企業や業界について聞かれるので、3次選考までには知識をある程度固めておかないと通過は難しいかもしれない。3次面接以降は、また和やかだったので、3次選考が鬼門のように思う。 続きを読む
閉じる もっと見る

日本マスタートラスト信託銀行の 内定後入社を決めた理由

23卒 / 専修大学 / 男性
職種: 資産管理業務(コース別採用なし)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社セラク

2
入社を決めた理由を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る

日本マスタートラスト信託銀行の 会社情報

基本データ
会社名 日本マスタートラスト信託銀行株式会社
フリガナ ニホンマスタートラストシンタクギンコウ
設立日 1985年11月
資本金 100億円
従業員数 724人
売上高 318億8200万円
決算月 3月
代表者 向原敏和
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号赤坂インターシティAIR
電話番号 03-6833-3600
URL https://www.mastertrust.co.jp/
NOKIZAL ID: 1665105

日本マスタートラスト信託銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。