就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社新日本科学のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社新日本科学 報酬UP

【英語学習に挑戦!】【20卒】新日本科学のCRAの本選考体験記 No.6235(同志社女子大学/女性)(2019/4/9公開)

株式会社新日本科学の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社新日本科学のレポート

公開日:2019年4月9日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • CRA

投稿者

大学
  • 同志社女子大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

インターンシップに参加することがとても有益な情報源だったと思います。この会社では一回目のインターンシップから、会社トップの方の話を聞くことができます。その言葉をしっかりと聞いて、メモをしっかりととっておくことで、今後の選考などでの対策がしやすくなります。例えば、トップが何回も言う言葉は、その会社にとって大切な言葉なのでその言葉に沿いながら面接で話す内容を考えると、会社側と学生側の意見の食い違いなどがなくなり、好印象になります。また、分からない言葉も飛び交うことがあるので、その言葉もメモをとり、後から知らべておくとよいです。仕事内容に関する理解も深まり、自己分析がしやすくなったり、面接対策がしやすくなりました。

志望動機

私が御社を志望した理由は2つあります。1つ目は、インターンシップでの印象の良さです。私は御社の他にもインターンシップへ参加した会社があります。しかし、御社だけが1回目の会社からトップの方の話を聞くことができました。他の会社は最後のインターンシップなどでしか、トップは来られませんでした。私は御社のそのような姿を実際に見て、私たちのような学生にも温かく接してくださる会社なんだな、と思いました。社風にもある通り、社員を家族として扱う、という言葉そのものを身をもって感じることができたので、私もそのうちの一人になりたいという思いから、御社を志望致しました。
2つ目は、「社員への教育体制がしっかりとしていること」です。貴社はCRA認定試験のための導入研修だけでなく、社会人としての研修もあるとインターンシップで聞きました。これは社員を人財として扱い、大切にしてくれていることを表していると思います。私は中学校から進学校に通っていたので、学習する上での環境の大切さを理解しています。その環境下でCRAとして成長していくことは私の総合的なスキル向上に繋がると思い、貴社を志望しました。

エントリーシート 通過

実施時期
2018年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

研究テーマ、志望動機、学生時代に頑張ったこと

ES対策で行ったこと

大学のキャリア支援センターで、エントリーシートの添削をしてもらいました。そうすることで書かなければいけないことがより明確になりました。

インターン

実施時期
2018年10月

インターン

実施時期
2018年12月

1次面接 通過

実施時期
2019年01月
形式
学生4 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

しっかりと等身大の自分を話したということだと思います。英語ができる、と嘘をつかずに、きちんとできないことはできない、でも努力する、という前向きな姿勢を伝えることを心掛けました。

面接の雰囲気

とてもなごやかな雰囲気でした。面接の初めに、今回の面接でのポイントを教えてくださったのでそこに注意しました。

1次面接で聞かれた質問と回答

英語を話すことに抵抗はありますか?

私は、英語が苦手です。TOEICの点数が550点というのが現状で、英語を話すこともできません。CRAとして働いていくうえで、もっと英語を勉強しなければならないという自覚があります。しかし、今現在英語を勉強していません。まずは薬剤師国家試験に合格するほうを優先的に考えているからです。御社では、TOEICの受験費用の補助や業務時間内で外国人講師との英会話レッスンを受けることができるとインターンシップで聞きました。私は、その与えられた環境に満足するのではなく、その中でしっかりと努力をして、英語に対する抵抗をなくしていこうと考えています。また、社会人になってからにはなりますが、個人的にも英語の勉強を1から始めていこうと考えています。

研究室の教授がどんな人か、どのように接しているか。

私の研究室の教授はとても親しみやすい方です。研究内容に関しては私たち生徒に真剣に向き合ってくださいます。そして、先生とランチへ行ったり、研究室がある日にケーキを一緒に食べたりすることもあります。
そのような教授に対して、私は「お父さん」のように接しています。プライベートのことを相談することもあります。しかし、そのなかでも「親しき中にも礼儀あり」という言葉を忘れることのないように心がけています。敬語で話すことは当たり前のことながら、ケーキをごちそうになった際にはきちんとお礼を言ったりするなど、当たり前のことをしっかりと行動に、言語にしています。それが、教授と良い関係を築いていく秘訣になると思います。

最終面接 通過

実施時期
2019年02月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
チームリーダー
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

チームリーダーの方の苦悩などを聞く時間もありました。それに対して、ただ聞くだけではなく、しっかりとそこに質問をしたりしたので、そこがよかったのかな、と思います。

面接の雰囲気

和やかな雰囲気でした。今回は、実際にCRAとして働いている方が面接官だったのですが、ほとんどが雑談で終わりました。

最終面接で聞かれた質問と回答

自ら主体となり周囲と協働して成果をあげたエピソードはありますか?

自ら主体となり周囲と協働して成果をあげたエピソードとして、塾でのアルバイト経験があります。当時、私は塾のリーダーを務めていたのですが,前年度の第一志望大学合格率が10%未満(85人中8人)という課題がありました。そこで、私はこの合格率を上げるという目標を立てました。低い合格率の理由を探ったところ、生徒が理想と現実の差を理解できておらず、合格に向けて適切なアプローチをとれていないというものでした。そこで、私は周囲と協働することで、過去5年分の合格者データをまとめ、生徒一人一人に合った勉強プランを作成しました。また、受験に不安な生徒がいれば、生徒との面談回数を増やすな
どの措置を取り、生徒が安心して受験できる場を提供できるように努めました。以上の取り組みの結果、大学第一志望合格率を前年度の2.5倍にすることを達成することができました。

研究テーマについて教えてください。

私の研究テーマは2つあります。
1つ目は「造血幹細胞移植成人患者におけるブスルファン(BUS)の血中濃度モニタリング(TDM)の有用性」です。本来、BUSはTDM対象薬ではありませんが、個体間変動などの影響が示唆されていることから、TDMの有用性が検討されています。私は、実際にBUSを投与している患者様の検体から血中濃度を測定し、投与設計を行い、それを病院へ提案しています。そして患者様の背景と実際の総AUCから、BUSにおいてTDMをすることが有用かを調べています。
2つ目は「抗菌薬への考え方とそれが変化したプロセス」です。元々、私は薬剤耐性菌についてとても興味がありました。そこで耐性菌を研究している耳鼻咽喉科クリニックさんの研究に運よく混ぜてもらうことができました。内容と致しましては、患者様は起因菌のグラム染色像を医師、薬剤師と供覧し、抗菌薬適応の説明を受けます。これがグラム染色像を供覧する前と比べて、抗菌薬の考え方にどのような影響や変化を与えたのかを修正版グランテッドセオリー・アプローチを用いて分析しています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

電話で、内定の連絡がありました。他の会社の選考状況などを聞かれましたが、特にどうこうといったことはありませんでした。会社見学に来てみてから決めて構わない、と言われました。

内定に必要なことは何だと思うか

インターンシップに参加することがとても大切です。この会社は、インターンシップからの採用が7割を占めていると、直接会社のトップから聞きました。インターンシップで、いかに爪痕を残せるかが勝負になってくると思います。
また、最終面接は仕事内容の理解をきちんとしているかを問われているような気がする雑談でした。分かっていないと話についていけないので、仕事内容の理解は必ずしてから面接に臨むべきだと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

私は、この会社に等身大の自分を見せました。そこがよかったポイントだと思います。無理に背伸びせず、きちんとできないことはできない、と伝えることで相手も自分自身のことを理解してくれます。逆に、できないのにできると言っていたら私は落選していたと思います。それほど嘘のつけない面接でした。また、自己分析に関しても、かなり深堀されたのでエピソードはしっかりと持っておいたほうがいいと思います。最終面接では特にエピソードを求められました。

内定したからこそ分かる選考の注意点

インターンシップに参加するときに提出したエントリーシートの内容から、最終面接でいろいろ聞かれました。私は、その対策はしていなかったので(何を書いたか覚えていなかったので)とても焦りました。提出したエントリーシートは保管しておくべきです。

内定後、社員や人事からのフォロー

電話での対応で、会社見学に参加することを勧められました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社新日本科学の選考体験記

学校・官公庁・団体 (研究機関)の他の選考体験記を見る

株式会社サンプラネット

メディカルコンベンション業務
最終面接
Q. 志望動機
A.
人々の生活を支えたいという思いから、科学の発展を幅広く支え、そこから生まれる技術によって社会に貢献する御社を志望いたします。私自身、研究室で研究をしている際に、あの機器、技術があったらいいのにという経験をし、研究設備の充実の大切さを日々実感していました。そこで研究に用いる科学機器、最先端の研究に役立つシステムサービス、さらには医療現場や食品製造においても、多様な製品を提案することのできる貴社の経営戦略に惹えている点に、ひかれました。お客様のニーズに確実に答えることで、社内外問わずに確かな信頼を得られる存在となり、今後のバイオ医薬品開発や医療の充実化など、人々の健康を支えたいと考えます。また、新薬創出の手がかりを掴むまでの大変さと、医療や薬が患者さんに提供されることの重要性を身に染みて感じてきました。そこで貴社の、医学薬学における研究および技術の促進や、医療の現場の水準を向上させる場である学会の開催運営のサポートを行う事業に惹かれました。私の科学を追求する興味関心、また相手の期待に応えたいという強い責任感によって、人々の健康な生活を支えることで社会に貢献したいです 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年2月4日

問題を報告する

新日本科学の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社新日本科学
フリガナ シンニホンカガク
設立日 1973年5月
資本金 96億7907万円
従業員数 1,445人
売上高 264億5000万円
決算月 3月
代表者 永田良一
本社所在地 〒891-1305 鹿児島県鹿児島市宮之浦町2438番地
平均年齢 39.3歳
平均給与 581万円
電話番号 099-294-2600
URL https://www.snbl.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131706

新日本科学の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。